妊娠35週 不妊症・不育症 30代に該当するQ&A

検索結果:14 件

着床前診断をするべきか(不育症検査異常なし)

person 30代/女性 - 解決済み

39歳、第二子希望です。 30歳で採卵、35歳で第一子出産。 30歳 乳がん治療のため受精卵7個凍結しました。 35歳 乳がん治療(放射線治療とホルモン療法)を中断し、不妊治療を再開。3回目の移植で妊娠→出産しました。 (妊娠高血圧のため、帝王切開にて39週で出産) 乳がん治療を再開しておりましたが、再度不妊治療を開始しました。 バセドウ病(37歳)が分かり1年ほど投薬治療、今もチウラジール(朝2夜2錠)を飲みながら不妊治療中です。 38歳(2021.8)2回目の移植で妊娠→12週で胎児奇形が分かり人工中絶、流産処置 39歳(2022.5)3回目の移植も妊娠→14週で胎児の心拍が止まり、流産処置をしました(GW中だったため、胎盤検査ができず原因不明) 不育症検査をしたところ、原因不明でした。夫婦の染色体だけ検査しておりませんが、治療法がないこと、着床前検査で分かることを踏まえ、夫婦の染色体異常の検査は検討しておりません。 長くなりましたが、質問は 次回移植前に着床前診断をした方が良いかということです。 不妊治療の病院では着床前診断に反対です。 理由は ⑴30歳の時の受精卵で残り1個、若い受精卵は貴重であること 2)新生杯(3日目)のため5日目まで育ててから検査→再度凍結すると、ダメになる可能性がある  3 30歳の受精卵は、染色体異常が3割なので、3回連続で染色体異常なのはあまり無いのではないか(直近の妊娠も、不育症検査でひっかからなかったので染色体異常とみている) 2回の流産処置が辛く、着床前診断は100%でないことは理解しておりますが、流産の確率を減らせるのであれば、着床前診断をした方が良いのか迷っています。 貴重な若い受精卵を、検査でダメにしてしまうのも怖いし、どうしたら良いかアドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

35歳で第一子出産、出産後の血小板の数値について

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。 不妊治療の末、35歳で第一子を出産いたしました。 顕微授精により妊娠し、不育症の治療のためにヘパリンを16週まで、バイアスピリンを28週まで服薬していました。 産婦人科の1ヶ月検診で母体の血液検査をしたところ、血小板の数値が6万まで下がっていました。 妊娠中、産後退院時は正常でした。 産婦人科の先生は、 「妊娠時に血小板が下がることはあるが、産後1ヶ月でここまで下がってるのは初めて見た」と仰っていました。 年間でかなりの分娩数のある病院の先生にそのように言われたので、大きな病気なのではないかと心配しました。 すぐに大学病院の血液内科を紹介され、血液検査をしましたが、血小板以外大きな数値の異常はなかったので、ひとまず様子を見ましょうとのこと。 毎月検査し、約3ヶ月ほどで10万以上に戻りました。投薬もしていません。 先生からは、「白血病などの可能性はないので、出産による一時的な影響でしょう」との説明を受けました。 回復したのでよかったですが、原因が何だったのか?次の出産の時は大丈夫なのか?疑問が残っています。 第二子を希望しています。 血小板が下がってしまうと、出血が止まらないなど、高齢出産でもありますのでリスクが増えてしまうか心配です。 1.出産の1ヶ月後に血小板の数値が下がり、徐々に回復しましたが、出産の影響と考えて良いでしょうか。 2.次の出産でも血小板数値が下がる可能性があると思いますが(体質的に?)何か妊娠中に気をつけておくことはありますでしょうか。 3.不妊治療で、ヘパリンとバイアスピリンを使用した事が影響している、ということは考えられますでしょうか。 皆様お忙しいと存じますが、ご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

サイレイトウの副作用について

person 30代/女性 -

35才、19週の妊婦です。 流産経験は3年半前に化学流産1回ですが、 IVFで3回移植しても着床しなかったため不育症検査を受けました。 結果は血小板凝集能が0と+1、同種免疫異常が-49%で バイアスピリンとリンパ球移植、サイレイトウ服用で 4回目の移植で妊娠することができ今にいたります。 血小板凝集能のため、バイアスピリンは20週までと 不妊クリニックからの紹介状に記載してあり現在も服用しています。 サイレイトウは検診先の産婦人科ではない、漢方の産婦人科専門医に処方してもらって服用を続けています。 そこで質問をしたいのですが 1. バイアスピリンは28週までの服用が一般的なようですが 血小板凝集能0と+1の場合、本当に20週でやめて大丈夫でしょうか? やめてから血栓ができることはないのでしょうか? (検診先の産婦人科医は出血のリスクがあるから、そもそも飲まなくて良い というスタンスで、私の希望で処方してもらっています) 2. 友人が産婦人科医から「サイレイトウは羊水減少作用がある」と言われたそうなのですが そういったエビデンスはありますか? このまま服用を続けるのはリスクがあるのでしょうか? 現在、クラシエのサイレイトウを5.4g/日、服用しています。 服用をやめた方がいいでしょうか? 3. 他にサイレイトウの副作用はありますか? お忙しいところお手数をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

HCGの数値と伸び率は良いのに、2回化学流産を繰り返すことについて

person 30代/女性 -

アメリカで不妊治療中の37歳です。 11月1日に6AAの凍結胚盤胞(35歳時に採卵したもので、遺伝子検査済み)を移植しました。11月10日の判定日ではHCG398, その2日後のHCGは999で伸び率も良かったのですが、その数日後に若干の出血があり(おりものシートに直径1cmほど少しつく程度ですが…)、それが原因かはわかりませんが、11月26日の妊娠6週2日での診察では胎嚢確認できず、HCGも313に下がり化学流産となりました。コンパクション前の子宮内膜は5.9mmでした。 昨年の10月にも同じように凍結胚盤胞移植をし(同じく遺伝子検査済み)、判定日のHCG178, その2日後のHCGは432で伸び率も良かったのですが、この時も5週頃に出血し、妊娠6週2日の診察で胎嚢確認できずHCGも307に下がり化学流産でした。コンパクション前の内膜は6-7mmでした。 今まで移植をしたのは5回で、着床したのはこの2回だけなのですが、2回とも最初のHCGの伸び率はとても良いのに結果化学流産となってしまい、原因がわからず、次回も繰り返してしまったらどうしようと不安でご相談させていただきました。 HCGが低くて化学流産された方の体験談は見つけられるものの、数値が良くて結果化学流産を繰り返しているという例を見つけることができません。 不育症でしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

4回連続着床、3回化学流産の原因

person 30代/女性 -

35歳、不妊治療歴3年目になります。 これまで採卵1回、体外受精5回行っております。 1回目 2021/8 ホルモン補充周期 着床せず 2回目 2021/9 自然周期 着床するも化学流産 3回目 2021/11 自然周期 9週で稽留流産 4回目 2022/6 自然周期 着床するも化学流産 5回目 2022/7 自然周期 2段階移植(初期胚+胚盤胞)7/15判定日、bt6検査薬薄め となります。 凍結胚盤胞はG5〜G3レベル、グレードの良いものから順番に移植行いました。 ホルモン補充周期以外は全て着床はするのですが、継続しない理由について何か考えられますでしょうか? クリニックでは母体検査、不育症検査まで一通り行い、特に異常は無かったため、卵子側の問題でしょう。良い卵子が得られればいつかは妊娠できるでしょう、と言われましたが数打ち戦法で本当によいのか?金額的、メンタル的にも疲弊してしまい、他に原因があれば次トライする前に知りたいと思っています。 現在移植5回目判定日前ですが、3回目の移植時に比べると体調の変化がほぼなく、感覚的には今回も継続しないだろう、という感じです。 次回移植となると採卵からになるので、諸々の負担的にも一度治療のお休みも考えております…。 今後の方針について何かアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)