検索結果:239 件
23週妊婦です。 前回妊娠高血圧症候群で緊急帝王切開をしており、2人目です。 昨日4時間ほど飲み会に参加したのですが喫煙のお店でした。同席者に喫煙者はおりませんでしたが、となりのテーブルで電子タバコ、後ろのテーブルで複数名が常にタバコを吸っている状況でした。そのほかも喫煙している方がいた環境で、換気の状況も悪いお店でした。タバコの煙が悪いということは理解しており日頃かなり気をつけてきたので、今回参加したこと、また途中で離席することができなかった私自身の意志の弱さについてとても後悔しております。 妊娠中期に4時間受動喫煙した場合、どのような影響がありますでしょうか?今後何か対策はありますでしょうか?
7人の医師が回答
生後4ヶ月の男の子を育てています。 妊娠中から自宅安静の指示もあり妊娠21週頃から早めに里帰りして実家で生活しておりましたがその時から喫煙者の両親が換気扇の下でタバコを吸う環境にいました。 産まれてからも1ヶ月ほど同じ環境で新生児時期を過ごしいてSIDSのリスクがあることを知り里帰りを中断して自宅に戻りました。 自宅に帰っても義理の両親が喫煙者でタバコは外で吸ってくれていましたが長時間抱っこしたりしてたので今更になってSIDSになったらどうしようと不安で仕方ありません。 過去のことはもうどうしようもありませんが今後の不安をどのように解消したら良いでしょうか。
6人の医師が回答
14週 妊娠4ヶ月です。 先日会社の大事な方の送別会があり、2時間ほど居酒屋さんで過ごしました。 喫煙OKのお店で、私たちグループはすっていませんでしたが、通路を挟みお隣にお客さんが喫煙者でした。 3人でお2人が紙タバコ、お1人が電子タバコで、2時間のうち各1〜2本は吸われていたと思います。 換気扇もあり常時タバコくさいような感じではありませんでしたが、一時的に結構におうな…という時もありました。 後から気にするくらいなら、早めに抜ければよかったと後悔していますが、妊娠を伝えていないため言い出しづらく…。 胎児への影響はいかがでしょうか。 普段の生活では、私や家族、会社の同僚含めまわりで喫煙者はおらず、副流煙を吸いやすい換気には一切ありません。 気にし過ぎかもしれませんが、ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
4人の医師が回答
現在8周目の妊婦です。5周目になるタイミングで病院を受診し、妊娠を確認しました。 1.病院を受診するより1週間くらい前(妊娠4週目ごろ)に風邪をひき、もともと扁桃炎になりやすいこともあり、悪化するのを防ぐために市販薬の中でも効き目が強いとされている(?)ルルアタックプレミアムを飲みました.説明書には[出産予定日12週以内の妊婦]は服用しては行けない、[妊娠または妊娠していると思われる人]は医師に相談となっていました。規定量を2日分服用したのですが、このような記載の薬を服用していたところで胎児に影響はないと考えて問題ないでしょうか?(成分は写真添付します。) 2.妊娠に気づくまで普通に飲酒喫煙(酒1日2缶※週末は6缶、タバコ4〜5本程度)をしていました。もちろん妊娠してからはどちらもやめていますが、どのくらい影響があるのでしょうか。もう少し赤ちゃんが大きくなってきた時に影響が出ることなどがあるのでしょうか。 妊娠がわかった当初はそこまで気にしていなかったのですが、時間が経過するにつれ、過去の自分の行動の全てに不安を感じてしまい、相談させていただきました。ご回答のほどよろしくお願いします。
2人の医師が回答
現在妊娠28週4日妊婦です。 昨日と、同様な感じですが、 私が朝ごはんの用意をしている時 主人がコーヒーを朝飲んだコップを 私のと主人のコップをキッチン台まで 運んでくれて、私もその時、どこを持って 運んだか見てなく、その時は気にせづ もう一度そのコップにコーヒーを入れ 朝ごはんの時に2口くらい飲んでしまい 飲み口の辺りを主人の手で触ってたら リステリア菌や何かの感染しますよね? 主人はタバコを吸いに外に出てるので玄関のドアやトイレも行ってまさしたし、大丈夫でしょうか? リステリア菌の検査などしなくて良いでしょうか? 凄く朝から心配で至急連絡頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。
9人の医師が回答
その他流産の症状・悩みについての記事
自然流産の定義、原因、検査、治療 兆候症状あり?予防できる?染色体異常以外でも起きる?
昨日33週5日の妊婦健診の際、エコーで前置胎盤と診断され MRI検査で全前置胎盤と確定したので 帝王切開を予定しています。 本日、貧血もないので一回目の貯血をしました。 1.全前置胎盤は、胎盤癒着の確率が高いため、最悪子宮摘出になると聞きました。 今回の妊娠は第1子です。 子供は2人欲しいと思っていたので 子宮は温存を希望しています。 実際帝王切開してみないと癒着してるかどうか分からないことも多いそうですが、 胎盤癒着で子宮摘出の確率は高いでしょうか。 明日で34週になりますか、今まで一度も出血はありません。 2.全前置胎盤のせいで、胎児に何か影響がありますか?(障害や、胎児に酸素が行きづらいなど) 3.今まで出血したことが無いということは、胎盤癒着の可能性も高いと言うことでしょうか。 4.前置胎盤の原因を調べると 高齢出産、妊娠回数が多い、喫煙などありますが、 私自身、26歳 初産、タバコは吸いません。 このような場合でも前置胎盤になる方はいるのでしょうか。 5.全前置胎盤でも、赤ちゃんを無事出産することがほとんどですか? 母子ともに安全に出産できるか知りたいです。 以上です。 よろしくお願いします。
妊娠初期(1~4カ月)の症状についての記事
妊娠初期の肌荒れ、ニキビ、蕁麻疹、抜け毛と対応法
40歳、2人目妊活中、1人目自然妊娠、2回目自然妊娠するも流産、その後胚移植で2度流産 染色体異常検査、不育症検査、異常なし 6回の移植でまだ妊娠継続できておりません 自費診療になりまして、3回目の採卵を行いPGTAに出したところです しかし、今回過去の2回に比べてグレードが非常に悪かったです PGTAの結果次第ではありますが、再度の採卵となった場合早めの改善等できればと思いお伺いしてます。 1回目採卵は全部1個ずつの移植で、1度化学流産でした。2回目採卵は2個移植2回目行い、共に妊娠し共に流産となりました。 1、1回目採卵 採卵7個→成熟卵7個→正常受精6個→胚盤胞4個 【凍結結果】 5日目3BA×2個➡陰性、化学流産 5日目5BA×1➡陰性 6日目3BB×1個➡陰性 2、2回目採卵 採卵13個→成熟卵8個→正常受精6個→胚盤胞5個 【凍結結果】 4日目4AB×1個➡流産 5日目3AB×2個➡流産 5日目3BB×1個➡流産 5日目3BC×1個➡破棄 3、3回目採卵 採卵13個→成熟卵13個→正常受精6個→胚盤胞4個 5日目4CB×2個➡PGTA 5日目5CB×1個➡PGTA 5日目4AC×1個➡保存 全てにおいてふりかけです 精子運動率も3回とも90%近くと、問題ないです しかし過去2回と比べ受精率の低さ、胚盤胞グレード低さ 私の生活は、変わってないですが 旦那の生活が飲みに出るペースが増え、週に2回多いと週に5回、タバコは1日15本、外に出ると寝不足も多いです 運動率はむしろ上がってるものの、見えない精子の質も関係してるんではないかと思います または、ただの年齢か…。 いかがでしょうか、よろしくお願いします
1人の医師が回答
薬物依存についての記事
薬物依存症の原因、症状、治療 遺伝する?妊娠や胎児に影響?顔や性格に特徴がある?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 239
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー