妊婦揚げ物に該当するQ&A

検索結果:41 件

19週妊婦、腹痛と吐き気について

person 40代/女性 - 解決済み

19週の妊婦です。 昨日夕方、妊婦検診に行き、「現状問題にあたるところは見当たらない」と言って頂き安心しておりました。 妊婦検診が終わり会計時に、少し胸焼けのような吐き気がありました。 昼食に食べた物の中(スーパーで購入した惣菜弁当)に、揚げ物(コロッケ2つ)があったので、そのせいかと思っていたのですが、自宅へ帰宅する頃に、激しい腹痛と吐き気が出ました。 少量嘔吐し、その後数回排便した後、最終水下痢で、腹痛は治りました。 その後、お腹が硬くなる感じがして、お腹が張っているような感じがしました。 その日は、胃のむかつきと、腹部に違和感は少し感じたのですが、眠りにつくことができました。 翌朝も、少し腹部の違和感と胃のむかつき(腹痛や吐き気はありません)は残っています。 便秘に関しては、1週間前に2日程出ず、その後はコロコロ便が続いておりましたが、毎日排便しております。 長くなりましたが、質問です。 ・今回の症状で、至急婦人科へ受診した方がいいでしょうか?(当日のお腹の張りが気になります) ・今回の原因は便秘でしょうか?気にしなくても大丈夫な症状でしょうか。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

妊娠糖尿病の原因について

person 20代/女性 -

6週目の25歳妊婦です。 一年半前の健康診断でのHbA1cは5.2でした。親戚には知っている限り糖尿病はおらず、ほぼ全員痩せ型で肥満は一人もいません。父は現在62歳で、58歳まで健康診断を受けていましたが、その間は一度も糖尿病で引っかかったことはありません。それ以降の4年は健診をうけていないので、父は現在糖尿病なのかは分かりません。私の体型は164cm48~50kgなので肥満ではありません。しかし、もともと塩分が多い食事が好みで揚げ物やチーズ、ピザ等の洋食、スナック菓子などばかりで決して良い食生活ではありませんでした。 妊娠がわかった当初は間食を辞め、和食にしたのですが、つわりが始まる前に食べたいものを食べたいと思い、5週から1週間ほど揚げ物、ジャンクフード、スナック菓子、コンビニの惣菜ばかり食べてしまいました。ジュースも飲んでました。 親戚に糖尿病もいないし、自分も肥満ではないので、妊娠糖尿病はならないと勝手におもっていたのですが、痩せ型の人でも妊娠糖尿病になると聞いてすごく後悔しています。このような食生活をしていたら妊娠糖尿病になってしまっているのでしょうか?まだ不妊病院から産院へ転院していないので、採血もまだ先です。妊娠初期の妊娠糖尿病は奇形、巨大児が増えると聞き不安です。 妊娠糖尿病の原因は食生活で決まるのでしょうか? 妊娠初期にこのような食生活を送っていたら妊娠糖尿病になる確率は上がるのでしょうか?

4人の医師が回答

出産予定の産院から転院、肥満妊婦の食事や運動について

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。 現在20週の妊婦です。 NICUはありませんが、地域でも大きめな総合病院で分娩予約&妊婦検診を受けています。 もともと肥満気味であり、散歩や食事に気をつけて過ごし、体重は±0ですが、BMIが29の体型です。 先日、妊婦検診を受けている総合病院から、「肥満でハイリスクのため、うちでは出産できない、紹介状を書くので大きな病院に転院してください」と言われました。 (今のところ血圧や糖尿病はありません。血圧も毎日測定し、上が100、下70程です。) 次の検診までに病院を決めて行かなければならないのですが、都内のハイリスク受け入れができ、人気のある病院は早々に分娩予約が埋まってしまうと聞きます。 病院を決める際は、紹介状を頂く前に予め電話で問い合わせて空き状況を確認するものでしょうか。 次病院に行く頃には25週過ぎになってしまうので、産院が決まらなくなってしまうのがとても不安です。 また、体重をなるべく増やさないよう、ウォーキングやマタニティビクスも頑張っていますが、食事をどのくらい制限して良いかわかりません。 基本的に野菜とタンパク質を多めで、脂質と糖質は控えるために、炭水化物は朝昼のみ、玄米を70グラムずつ、夜は控えています。 揚げ物はなし、魚か鶏むね肉などのヘルシーなタンパク質を摂るようにしています。 塩分も怖いので、極力化学調味料は控えて、出汁を取り、塩も天然のものを少量使用しています。 私自身も、肥満体型で妊娠してしまったという不安があり、クリニックでは無く総合病院を選択しましたが、そこでも断られてしまったため、不安があります。 食事はどのくらい絞っても、問題ないものでしょうか。 後期は太りやすくなるそうなので、体重が増えてしまったら、お腹の子も心配です。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)