子供の嘔吐 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:12 件

1日で2回の子どもの頭部CT撮影について。

person 乳幼児/男性 -

3歳6ヶ月の子どもがソファから転落し、前頭部を床に打ちました。その20分後に嘔吐をし、その後2時間で4回の嘔吐がありました。救急で病院にかかったところ、頭部CTをすすめられて撮影しました。その結果、画像に疑わしい所見があるとのことで、高度医療を受けられる病院へ救急車で搬送となり、経過観察で一泊の入院となりました。その時点で、嘔吐はおさまっており、特に気になる様子はありませんでした。翌日、確認のために再度CTを撮り、嘔吐は脳震盪の症状で異常なし、との診断を受けて退院しました。病院側から被曝のリスクの説明を受け、2度目のCTに私は難色を示したのですが、強く勧められたため、同意しました。ソファから落下したのは私の不注意もあり、1日に2回もCTを撮らせてしまったことを子どもにとても申し訳なく思っています。今回のCT撮影で、子どもに今後の影響はありますでしょうか。また、脳震盪でもこの様に嘔吐の症状が出たりするものなのでしょうか。子どものCT撮影は脳腫瘍や白血病、癌になる確率が上がると今回初めて知りました。タイミング悪く、ただの胃腸風邪の嘔吐で私の早とちりだったのではないか、などと考え出すと動揺が止まりません。

9人の医師が回答

虫垂炎ctの結果腫瘍の可能性もありと診断

person 30代/女性 - 解決済み

虫垂炎、腫瘍について質問です。木曜日あたりから胃のあたりが痛み、何となく気持ちが悪く、食欲もない、嘔吐はありませんが、お腹を壊してるような感覚はありました。 今日になったら下腹部のあたりに痛みがいどうしていたので3年ほど前に一度経験した虫垂炎に似ていると思いあわてて病院を受診しました。3年ほど前に経験した虫垂炎は、糞石がありそれが悪さをして炎症をおこしていたため、薬と点滴で治療し糞石もなくなりましたと診断頂きました。今回のctの結果虫垂が普通より大きく、大きさの割に症状が軽いので腫瘍である可能性も視野に入れて経過観察をしていきましょうと言われました。腫瘍?という言葉に動揺して調べてみるとがんや摘出手術などと書かれていることが多く大変不安です。がんである可能性が高いのでしょうか 3日間抗生物質を飲み様子を見ましょうとのことでしたが、 腫瘍である可能性があると言われてから、腫瘍ではなかったと診察されることはあるのでしょうか? また小さい子供と二人暮らしで近隣に親族もいない為、急な入院に対応ができないのも不安です。 腫瘍だと判断された場合、手術の日程はどれくらい先まで 先延ばしにできるものなのでしょうか ちなみに今日は点滴で抗生物質を入れてもらいました。症状は軽くなりましたが、まだ時折痛みがありますが、抗生物質を入れたからといって、そうすぐには痛みが消えるものではないのでしょうか 色々と質問してしまい申し訳ありません。 また食事はどうしたら良いのかお伺いせずに帰ってきてしまったのですが、今の状況から食事はどうしたら良いのかアドバイス頂けると幸いです よろしくお願いいたします

8人の医師が回答

子供の頭部CTについて

person 40代/女性 -

7歳の子供がお友達の家の階段で足を滑らせ何段か転がり落ちました。 私は部屋にいて見ていなかったのですが、大きい音がしたのでかけつけると、「階段の真ん中くらいで転けて転がり落ちて頭を打った」とのことでした。転がり落ちたとのことで、頭を強打はしていなかったと思います。「頭をちょっと打ったけど大丈夫」と言って遊びだしたのですが、暫くして「頭がさっきより痛くなってきた」と言い、後頭部に小さなたんこぶができていました。 脳内出血などが心配になってしまい、すぐ病院へ連れて行きました。病院へ着いた時には「痛みはさっきよりマシ」と言って元気にしていたのですが、念の為CTを撮ることになりました。結果は、異常がなく安心したのですが、後から調べ幼児のCTの危険性(大人に比べ幼いほど放射線の影響を受けやすく将来癌、脳腫瘍、白血病の可能性が上がる)などを知り、とても怖くなりました。異常がなかったから言えることかもしれませんが、意識混濁や嘔吐もしびれも何もなく、打ったところが痛いと言っていただけなのに、もう少し様子を見ることもせず、CTまで撮ってしまったことを後悔しました。 病院に確認したところ今回の検査での被曝量は最大で6ミリシーベルトほどだったとのことです。 7歳の子が、一度にこの線量を受けた場合、やはり何か影響が出てもおかしくない量なのでしょうか? 将来、癌、脳腫瘍、白血病などの病気になる可能性が高くなってしまったのでしょうか? ご回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

乳児のMRIなどをする基準など

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後9カ月の子供です。もう亡くなってしまったのですが、今後の育児の参考にしたく教えてほしいです。 結果としては、小脳のガンでした。 ・亡くなる1カ月前に首を傾げていたので、気になり受診。レントゲンは問題なし。傾きは毎日ではなかったですが、3カ月前くらいから見られました。 ・亡くなる1週間ほど前から毎日ではないものの吐くようになった。離乳食やミルクの量も減った。 ・受診するも、血液検査は問題なし。吐き気止めを処方されるも改善なし。 ・2日前の夜は笑わなくなった。#8000に相談するも様子見でといわれる。 ・1日前は日曜日でしたが嘔吐と顔色が悪いことから休日診療へ。ケトン体が出てるとのことで脱水が心配だからと入院。 血液検査は問題がない。入院して様子。 その日の夜に痙攣を起こし、そこでようやくCTを撮って、水頭症、脳腫瘍がわかり、日付を超えて大きな病院へ搬送、手術するも手術中に亡くなってしまいました。 もうどうしようもないことは分かっているのですが、気になっている点は、 ・CTやMRIはどういう時に撮るという判断をしますか?ずっと様子見様子見といわれ、結局最後の日も様子見で…。意識ある時に撮ってくれていたら運命は変わったのかと少し思ってしまいます。 ・入院して15時くらいから子供は寝てたのですが、痙攣するまでの22時くらいまで目を覚ますことはありませんでした。 具合が悪い子供であっても普通はどこかで目覚めますか?(意識がだいぶ前からなくなってたのかな、と思ってます) ・看護師さんは意識の有無は確認しないものですか?(目覚めたら清拭予定→起きなかったのでそのまま就寝に) ・水頭症で頭囲が大きくなりそうですが、夜にCTで判明しましたが、昼に頭囲の大きさで気づかないものでしょうか? 病院を訴えはしません。今後の参考にしたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)