子供泌尿器科小児科どっちに該当するQ&A

検索結果:222 件

マイクロペニス、精巣上体炎、夫EDの息子への遺伝について

person 10代/男性 -

1、小学低学年の頃、赤ちゃんの時からサイズが変わらない気がすると思っていましたが小学3年生の頃夫とスパなどで男性用に入るようになり、息子本人が周りの子、自分より歳がどうみても幼いのに皆自分より陰茎が大きいと言い出しました。まだ成長過程なので様子を見ていましたが、6年生の移動教室やスパでやはりクラスでも自分が一番小さいしスパでも自分より遥かに小さい子供が自分の陰茎より大きいと言いだし、心配になり検索したらマイクロペニスときて治療方はないとありました。小児科につれていき男性の医師に診ていただいたところ、ぽっちゃりしてるから埋まっているだけで大丈夫、とのことでしたので安心して過ごしていましたが、その後同じ小6時精子を作る袋が2つともぱんぱんに腫れ上がり小児専門医療センターに受診し、エコー、血液検査尿検査をし、服薬で何週間かかかりましたが元に戻りました。その際、精子を作る機能が駄目にならなかったかお聞きしましたが、実際成長の際に性交渉をしないとわからないとのことでした。 その際、泌尿器の先生に夫がEDで検索したら遺伝する可能性あると書いてあったのですが、もしご存知でしたら息子が心配なので教えてくださいとお伝えしたら、それはここではわかりませんと言われました。今14歳中2になり本人もかなり小さな陰茎を気にしてますが思春期もあり泌尿器に誘いますが嫌がります。周りの子供いるお友達に息子の話をしたら、やはり息子より年齢下でももう皆大きいとのことで相談させていただきました。検索したらマイクロペニスは治療方無いとあるため将来が色々不安ですし、精巣上体炎も腫れは戻りましたが精子が機能があるのか心配ですし、夫のEDの遺伝も不安です。そしてもし病院が必要であれば、この3点を診ていただくなら全て泌尿器科なのかもわかりません。長くなりましたが宜しくお願いします。

1人の医師が回答

両側停留精巣 19ヶ月 将来の不妊の心配

person 乳幼児/男性 - 解決済み

海外在住、19ヶ月男児です。 これまで、定期ワクチンを打つ際に、簡単な検診はあったのですが、 停留精巣の確認をされてこなかったことが気になっており、一歳半の定期ワクチンの際に、精巣の確認をお願いしました。 結果、精巣が確認できず、専門医への紹介となりました。 昨日、エコー機関での検査にて、右側がおへその近く、左側が脚の付け根付近で確認されました。 現在の状況は、小児外科専門医のアポを取り、来月頭の受診待ちです。 今後確実に手術になると思われますが、手術がどれくらい先になるかと心配しているところです。 両側なこと(特に右側はかなり上方)、 また、最近では1歳前後、遅くとも18ヶ月までに手術をするのが望ましいとのことでしたが、もうすでに過ぎてしまったこと、 このことから、将来不妊の確率が高いということで、ショックを受けています。 もし将来、息子が結婚して子供を、となったときに、最初から不妊治療という選択肢もあればと思い、 将来的な不妊について、わかる範囲で知ることができればと思っているのですが、 1.手術の際に精巣の生検もした方がよいのでしょうか? 2.手術後のフォローについてはどんな感じになるのでしょうか?(定期フォロー) また、いずれ日本に帰国予定でおりまして、小児科?小児外科?泌尿器科?どちらを受診すればよろしいでしょうか? 3.思春期以降に精液検査を行うのがよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

8歳の子供 おならと一緒に便が出る

person 10歳未満/女性 - 解決済み

8歳の子供ですが、1ヶ月前から残尿感を訴え、泌尿器科を受診、エコーと尿検査で異常なしでした。 様子を見ていたのですが、1週間後くらいに朝お腹の不快感を訴え、嘔吐したので総合病院の小児科を受診し、もう一度尿検査、腹部エコー、レントゲンを撮ってもらいました。 結果は、腸が少し浮腫んでいて胃腸炎との事でした。残尿感についてはその内治まると言われました。 便秘もあるので、モビコールと整腸剤をもらって帰りました。モビコールを服用しはじめると、水下痢になり、パンツに水下痢が漏れたりしたので、モビコールを中止しましたが、また便秘になりモビコールを再開しました。 今もモビコールを続けていますが、お腹に力を入れたり、おならをしたりすると時々便がパンツにつく事があります。 下痢というより、カサカサ乾燥した様な便です。 受診から1ヶ月位経ちますが、まだ胃腸炎が続いているのでしょうか。 残尿感もまだあるけど、10分くらいしたら気にならないみたいなので、残尿感なのかどうなのか。食欲もあり元気もあります。 また受診するつもりなのですが、また先程パンツに便が漏れていたので気になり、相談させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

おねしょが治りません

person 10歳未満/男性 - 解決済み

小学校3年、9歳の男児。ぽっちゃり体型で少し便秘気味な体質。 相談というのは、 今だに、1週間で3.4回のおねしょあり。たまにおねしょをしない日が4.5日続くこともあるが、またすぐおねしょの日々に戻る。長年ずっとそんな感じを続けている。 オムツ、パットをするのを嫌がり、無理やりつけても寝ている間に無意識に脱ぐので、今はお布団の下にペットシーツを敷いて、毎朝シーツを洗濯しています。 垂れる量が多いのですごく困っています。 本人も気にしています。 最近、朝方5時ごろに自力で起きてトイレへ行くことがありましたが、続けて2日成功しただけに留まる。 田舎に住んでいるため、泌尿器科などの専門的な病院への通院、受診はなかなか困難な状況にあります。 かかりつけの小児科への受診は検討中ですが、今すぐできる対処、対応がないかお聞きしたいです。 又、薬局にある漢方薬は強制的に尿をコントロールするものでしょうか?うちの子の場合にも効き目があるのか気になっていました。漢方を内服し、様子をみてみたいなと思っていますが、子どもに投薬することに抵抗があります。ドラッグストアにある漢方を使っても問題ないでしょうか。

3人の医師が回答

8歳男の子、昼間の尿漏れと夜尿について

person 10歳未満/男性 -

8歳の男の子です。以前から微量の尿漏れがあることは知っていましたが、隣にいてにおうほどではないので様子を見ていました。本人も漏れてないよーと言っていたのでわざわざ下着を確認することもなかったのですが、夏休み長時間一緒にすごすうちに昼間のかけこみトイレや夜尿が思っていたより多いことに気づきました。 夜尿は朝には乾いてにおいがする程度だったのでせいぜい朝方に1回くらいと思っていたのが、注意してみると寝ついてから3時間後にシミ1センチくらい、また2~3時間後にシミ2センチくらい、朝方にもシミ1センチくらい…と微量ながら3回もありました。いくら微量でもまずいでしょうか? 昼間もいわゆるちびり程度ですがほぼ毎日どこかしらで漏らしています。学校でのことを聞くと、授業中にトイレに駆け込むこともあるとか。adhd傾向がありますが関係ありますか? 以前泌尿器科にかかったときは検尿問題なし、残尿なし、腰部のエコー問題なしでした。おしりにくぼみがあり側弯もあるので潜在性二分脊椎を心配していますが、かかりつけの小児科ではくぼみと言うほどでもないし関係ないでしょうと言われています。脳や神経に心配がないなら、全体的にゆっくりな子どもですし見守ろうと思いますがさすがに検査をしてもらったほうが良いでしょうか?本人はたいして気にしていないです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)