子宮全摘後 コロナ感染に該当するQ&A

検索結果:22 件

子宮腺筋症 子宮全摘手術でのリスク

person 40代/女性 -

前回、子宮腺筋症の手術前のリュープリン注射についてお聞きしたものです。 10月に腹腔鏡での子宮全摘を予定しています。 リュープリン注射の副作用が恐く、やりたくないと先生にお話してみたら、絶対やらなきゃいけなくはないけど、手術の時の出血が抑えられるメリットがあると聞き、副作用の我慢とどちらがよいのか迷っています。 現在49歳、子供は2人おります。 子宮全摘には抵抗はありません。10年以上定期的に通っていて、最近、初めてMRIを撮りました。白い斑点みたいな物が全体にまばらにあるのがみえました。先生がおっしゃるには腺筋症の方の特徴だよ!とのことでした。 子宮は、後ろに傾いた感じで、通常の2倍くらいの大きさとのこと。9センチぐらいと聞いています。後ろ側の厚みが前の2倍くらいあるようです。 腹腔鏡で手術するにしても、小さく切って、下から出すとのことでした。 コロナも流行っていますし、やるべきか悩んでいます。 1.リュープリン注射をしないでの腹腔鏡オペについては、どのようにお考えになられますでしょうか。 2.コロナも流行っていますし、院内感染の心配、免疫力低下など、手術をしてのリスクはどんな事が考えられますでしょうか。 3.腹腔鏡でのオペのリスクはありますか? 先生の技量にもよるので判断難しいかと思いますが、一般的に難しい手術なのでしょうか。 4.オペの後のリスクを教えてください。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)