検索結果:7 件
私の妻41才が三週間前から膀胱の上辺りが押され感じです。おしっこをしたあと膀胱が少し熱く感じます。 本日27日に産婦人科に子宮の病気かもしれないと検診に行きました。尿検査は異常なし。 子宮も異常無しと言われました。今晩おしっこに行ったとき、おりものがたくさん出て下着が汚れました。膀胱炎、骨盤腹膜炎、それとも子宮の病気でしょうか?何科に受診すればいいですか?教えてください。8
8人の医師が回答
5日前から下腹(子宮、卵巣 、膀胱付近?)あたりが熱いというか灼熱感があります。外側から熱いのか中(内臓)が熱いのかわからないけど、とにかく熱い!ホッカイロを直に当ててるような感覚です。なんの病気でしょうか?下腹の手のひらを横にした位の範囲です。尿に濁りとかはありません。腸か卵巣が破裂する病気でしょうか?10年前に右卵巣嚢腫手術済み。更年期に下腹熱感の症状があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
4人の医師が回答
以下にあげる症状から、(1)どのような病気が考えられるのか、(2)何科を受診すればよいのか、(3)そこでどのような検査&治療をされるのか、(4)治るために、自宅で心がけると良いこと、を教えていただきたいです。 【症状】陰部(膣辺り?)にムズムズした(時に熱くなるような)不快感、特に排尿時に強い。下腹(子宮?膀胱?)を押さえると同様の不快感あり/いつもトイレに行きたいような感じ(不快感があるためかもしれません)/尿の出が悪い、残尿感がある/症状以上です。 ここ1ケ月症状が出たり落ち着いたりしています。最初はチョレイトウという漢方が効いていましたが、ここ2日は効きが悪いです。宜しくお願いいたします。
1人の医師が回答
昨年6月末に子宮内膜症、卵巣嚢腫のためミレーナを装着しました。まだ現在も一度生理が来ると少量の出血が1カ月ほど続くこともよくあります。前回の生理が3/25から始まり4/19ころまでずっと少量出血が続いていました。普段も平熱高いほうなので7度くらいはよくありますが、今回出血止まった翌日4/20あたりから首から上だけが熱い、顔のほてりを感じ6度9分から7度4分くらいまで1日の間に動いています。2、3日前から少し黄色のおりものが出ています。生理前でほてりがあるのでしょうか?ミレーナを入れてから、前までは排卵期だからという不調だったり、生理前だったり体の変化が掴みやすかったのですが、ミレーナをしてからそれが分かりません。また1カ月前に膀胱炎になり、それが終わってからもたまにある違和感と顔のほてり、熱っぽさが関係しているのかわかりません。先程膀胱炎に関しても質問させて頂きました。まとまりのない文章ですみません、宜しくお願い致します。
子宮体がんの手術をしたため、それからマグミットを飲んでいるのですが、一週間ほど前に飲み忘れてしまい、便が硬くなって出なくなってしまいました。一度がんばって途中まで出したのですが、もともと痔があるためそれで悪化してしまい、痛みで出せなくなってしまいました。 肛門科で排便を促す薬を出してもらい、震えるほど強い痛みに耐えながらある程度出せたのですが、残便感はまだあるように感じており、普段は切れても排便が終われば痛みもおさまるのに、ずっと痛いままで、両脚の付け根のリンパのあたりも痛く、肛門を中心に臀部全体、性器のあたり、太腿の上部が熱を持ったように熱いです。膀胱炎のような残尿感もあり、性器のあたりもヒリヒリするのです。下半身の痛みとだるさで起き上がれません。これは、痔の傷のせいなのでしょうか?お尻と太腿の付け根あたりも痛みを感じます。太腿の痛みを以前痔が悪化した時に肛門科で相談したところ、坐骨神経痛なのではないかと言われたのですが、痔が悪化した時にしか痛くならないような気がします。 痔の傷が原因で周辺にこういった症状が出ることは普通にあるのでしょうか?
22歳(女)です。 初めて不正出血が起き、その他にも強い症状がいくつか見られたので、病院を受診したいと思っています。 以下のような症状は、まず内科ではなく婦人科から受診するべきでしょうか。もしくは総合病院など大きな病院の方がよいのでしょうか。 ・1/3~1/5の間に、茶色くベタっとしたオリモノが出続けた(不正出血?)。 ・1/6~1/8頃まで37度台の微熱や頭痛。 ・1/3頃から今日まで、下腹部・横腹(左右)・背中の痛みや、手足の冷え、少しの吐き気、めまい ・1/13の深夜に(初めて)過呼吸を起こした。 ・便秘がつづく、便の色が緑色。 他にも、近頃原因のわからない体調不良をよく起こしています。 ・去年の9/29に謎の微熱と下腹部の痛みが続き、婦人科に行きエコーで内診をしてもらったものの異常なし(便秘ぎみと言われた)。 ・去年の12/12に微熱と咳があり、内科で検査したものの異常なし。 不正出血と喘息が起きたのは今までで初めてです。 今まで婦人科系の病気にかかったのは、2022年の10月にカンジダと尿潜血++(菌が多い、膀胱炎?)と診断されたのみでした。 去年の9月末にも同じような症状として、こんなものがありました。 ・子宮や横腹のあたりがグツグツ音を立てて震える ・子宮のあたりや横腹(骨盤?)、肛門のあたりが熱いように感じる ・横腹や背中が張る、少し痛む ・便通がよくなる、ガスが溜まる 今まで検査しても原因がわからなかったため、少し不安になってしまいました。 子宮内膜症だったり、子宮がんだったりを心配していましたが、 長年精神的にストレスを抱えており(通院歴あり)、もしかしたら自律神経がおかしくなってしまい、症状が出てしまったのかなとも思います。 また原因がわからなかったらしばらくは安心していいのか、また様子を見て病院を定期的に受診するべきでしょうか。
2人の医師が回答
45歳ですが、30代半ば頃から、年に1~2度、自然には生理が来ない時があり、その都度、受診し初めの頃は生理を起こす注射をしていて、昨年~今年は、ノアルテン錠を10日分飲み、1週間前後で生理が来たあとは、1~2回は自然に生理が来ますが、また来なくなります。5/4~4日間、生理が来てから無く、子宮筋腫の超音波診断の時、医師に言うと、このままで生理が来ると思うと言われ様子を見ていると、いつも生理は、4日間位で終わりますが、8/3~始まり間に1度、終わりかけましたが、一時的に量が増え、14迄延びました。先月の生理が終わってから、子宮や卵巣(右側が多いです) が常にチクチクと痛む事が増え、先週頃から身体の熱っぽいさが続き、時々 血の気がひく様な感じになったり上半身が、カァ~ッと熱くなり、急に汗が顔と首に(上半身が主です)出ます。これが、ホットフラッシュでしょうか? その後、生理がありませんが、8/13に生理11日目に、中出しで1度ありましたが、最近は生理の予測がしにくく、年齢的にも妊娠の可能性は低いと思いますが、判断が分かりません。受診すべきでしょうか? ここ数日トイレが近く、子宮の辺りがモゾモゾしたり、常に腰が重だるいのですが、膀胱炎や生理が終わりきらないうちの中出しだったので、感染症を起こしての熱っぽさが続いているのでしょうか?お忙しい中、申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー