検索結果:161 件
去年3月、妊娠中に受けた子宮頸がん検診で 陽性となりその後の再検査でもやはり陽性で その時種類は52型と言われた記憶があります。 ハイリスク型だけどその時特になにかするでもなく、 1年後くらいにもう一度検診を受けてくださいと言われたのみで終わり、母子手帳にはNILMと書かれています。 出産まで子宮がんについては何も無く今に至りますが、唐突に思い出し怖くなって調べると52型は3ヶ月~6ヶ月で検査と書かれています。 52型なのに母子手帳にNILMと書かれていたのはなぜでしょう? また、すぐ再検査する必要はありますでしょうか?
2人の医師が回答
20代です。 4月にコルポ診でCIN1、9月はじめのHPVジェノタイプ診断で31型と52型陽性の判定が出ました。 また今月中に子宮頸がん検査をします。 質問なのですが 1、高リスクHPVに複数感染していると、進行が早くなりますか?自然に治るのは難しくなりますか? 2、子宮頸がんワクチンをまだ1度も打っておらず、今週1回目の接種を予定しています。 しかしこの状態で打っても効果は無いのでしょうか。31型と52型以外には効果があるのでしょうか。 色々調べているのですが不安で質問しました。 よろしくお願いします。
9価のHPVワクチン(シルガード9)を接種したものです。 この9価のHPVワクチンは9つの型(6,11,16,18,31,33,45,52,58型)に対応しているということですが、 子宮頸がん発生に関連するハイリスク型のHPVは13種類(16、18、31、33、35、39、45、51、52、56、58、59、68型)ということですので、ハイリスク型の35,39,51,56,59,68型の6種類の型はシルガード9では対応していないということになるかと思います。 これはどのような理由によるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
31歳です。 2年前子宮頸がん検査にて再検査となり、 精密検査、HPVの検査陰性にて、様子見していましたが、 先日の再検査で中度異形成、HPV52型陽性となり、円錐切除手術を受けました。 断端を検査した場合、陽性になる可能性はあるのでしょうか?
現在53歳です。去年52歳の時に子宮頸がん健診で高度異形成が見つかり、HPV陽性52型のウィルスに感染していました。9月に子宮全摘と卵管切除の腹腔鏡手術を行いました。経過は順調で今年の2月に手術から半年後の最終検査をし異常なしとのことでした。 子宮と頸部はもうありませんが、子宮頸がん健診を受け続けるよう担当医師から言われ、早速10月に町の健診で、膣の細胞検査をしたところ、ASC-USで要精密検査の結果でした。 ウィルスが無くなることはないと医師から聞いていましたが、その反応なのでしょうか? それとも膣がウィルスに侵されているのでしょうか?パートナーも当然ウィルスを持っていると思われますが、性交渉を控えた方がいいですか?精密検査と言われるととても不安です。 どうかご教示をお願いします。
子宮頸がんの検査を受けたら引っかかり、コルポスコピーの検査をしたら中度異形成でした。その後型を調べると16.31.39.52の4つのウイルスがあることが判明し、手術を勧められました。レーザー治療か、円錐切除術のどちらかを選択しなければいけないのですが、 希望としては円錐切除術がいいです。愛知県で口コミが高く、実績件数が高い病院と先生を教えて欲しいです。
1人の医師が回答
29歳、もうすぐ30歳になります。 7月の初めに、子宮頸がん 中度~高度異形成の為 円錐切除(リープ術)で手術をしました。 病理検査の結果は断片陰性で 全て取り切れたとのことでした。 しかし、手術の3週間後 大量出血し電気メスでの止血を してもらいました。 ちょうど、もうすぐ生理の時期だったので重なって大量出血したのかもとのことでした。 術後、1ヶ月半後にHPV検査と 細胞診の検査を行い、昨日検査結果を 聞きに言ったのですが HPV52型陽性、ASC-US と 出てしまいました。写真の通りです。 術前のHPV型は33.52.58でしたので 33と58はなくなっていたのですが 52だけ残っていました。 ここで質問なのですが 1.52型は術前からあったものなのか それとも術後に再度感染したものなのか (術後、1ヶ月程で1回以前からのパートナーと性行為をしました) 2.今、52型陽性、ASC-USなら 術前のパートナーとは性行為は しない方がいいのか (パートナーが感染しているかはわかっていません) 3.性行為のし過ぎで悪化する 可能性はあるのか 4.3ヶ月後にコルポスコピー検査を 行う予定なのですがそれでまた 中度~高度異形成が見つかる可能性は あるのか 5.HPVウイルスを自然に排出できるように今できることは何かあるか お聞きしたいです。 よろしくお願い致します。
50才、男性です。 HPVワクチンの接種を検討しています。 4価ワクチンか9価ワクチンのどちらを接種するのか迷っています。 4価ワクチンは6、11、16、18の型のHPVに効果があり、 9価ワクチンは4価ワクチンに加え、31、33、45、52、58の型のHPVに効果があるとのことです。 私は男性なので子宮頸ガンは関係なく、 尖圭コンジローマ、咽頭ガン、口腔ガン、陰茎ガン、肛門ガンの予防が目的ですが、 これだと4価ワクチンだけでいいのでしょうか。 それとも9価ワクチンを接種しないと効果はないのでしょうか。
女性についての記事
HPVワクチンは何歳まで効果があるの?費用は?どこで打てるの?
3人の子を持つ母です。 去年の1月から今まで 子宮頸がんの検査でずっと引っかかり Class2Rを繰り返し 7月にコルポ検査を受けてHPV52型に感染しているとと判明しました。 そこからさらに4ヶ月ごとに検査をし やっとClass2に1回戻ったのに 今度はClass3aと少し上がってしまいました。 この結果はやっぱり悪くなってるということなのでしょうか? 前回の陰性はなんだったのでしょうか? ずっとASC-USという結果だったのですが、 Class3aはASC-USの上になってしまったのですか? もう検査を経過観察をして2年目に入りました。 また来月コルポ検査があるので調べてきますが、 2年感染していたら自然治癒はもう見込めないのでしょうか? また、HPV52型は自然治癒しにくいと よく調べたら出てきますが、そうなのかお聞きしたく質問させて頂きました。 病院の先生からは心配いらないと言われるのですが、検査でずっと引っかかってる以上は 心配でしかないので教えて頂きたいです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 161
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー