子宮頸管ポリープ3センチに該当するQ&A

検索結果:69 件

妊娠10W6d 子宮口8ミリ開 原因と治療

person 20代/女性 - 解決済み

現在妊娠11W0d経産婦です。(第1子 25年11月切迫早産で2ヶ月半入院の末36W6dで出産) そら豆大くらいの子宮頸管ポリープがあります。初期ではとらない方がいいとのことで経過観察です。 9W2dの健診では赤ちゃんも順調でポリープからの出血があること以外は順調でした。 健診後、出血や腹痛がだんだんひどくなったので、10W6dの時に病院へ行きました。そしたら、赤ちゃんは問題ないが、子宮口が8ミリ開いてしまっていました。子宮頸管の長さは保たれたままです。先生は、「ポリープのせいかもしれない。シロッカー手術をするにしても16週頃だから、今の週数では手の施しようがない。安静にする必要もなく、普通に生活するしかない。1週間後にもう一度予約を入れるが、それまでに出血が増えたり腹痛が酷くなったら受診するように」と言われました。 ここで質問なのですが、 1 今の時期では本当に何も手の施しようがないのでしょうか?薬とか注射とか。 2 安静にしていなくて良いのでしょうか?入院レベルでは? 3 子宮口が開くなんて、感染症とかの検査もしなかったのですが、しなくても大丈夫だったのでしょうか? 4 考えられる原因はやはりポリープがあることでしょうか?それとも出血したポリープからの感染症とかだったりするのでしょうか? 5 1人目は26W2dの時にお腹の張りと子宮頸管長が1センチになったことで入院しましたが、初期は異常無しでした。2人目の妊娠で子宮頸管無力症になることはあるのでしょうか?? たくさんになってしまいましたが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

閉経後の不正出血と子宮ポリープ、内膜の厚みの今後の経過観察について

person 50代/女性 -

お世話になります。54歳、出産経験3回、2017年2月が最終生理で、その後一年以上出血なかったので閉経という判断です。 若い頃から生理不順で、周期が定まったことがありませんでした。 子宮頸がん検診とエコーは35歳頃から毎年、8年ほど前からは体がん検診も毎年受けています。 2014年に1センチの子宮内膜ポリープを指摘され、閉経した後も、毎年内膜の厚さが6ミリから7ミリ程度で厚めだと言われてきました。内膜ポリープは見えるときと見えない時があると言われました。2019年に一度不正出血があり、いつもとは違う病院で診察を受けたところ、「卵巣に卵胞が見え、まだ閉経していないのかも。今回は機能性出血だと思う」と言われ、その後のがん検診も引っ掛かることなくきましたが 昨日から、生理時のような、軽い違和感を伴う鮮血の少量の出血があります。 直近の検診は2ヶ月前で、がん検診は頸がん、体がん共に異常無く、卵巣の状態も良いと言われました。内膜は相変わらず7ミリで、「3ミリの子宮頸管ポリープもあり、多分出血はしないと思うけど、出血があるようなら、切除しましょう」と言われました。 明日、かかりつけの婦人科に行きますが 1、今回の出血は子宮頸管ポリープ原因の可能性が高いでしょうか? 2、内膜の厚みが7ミリでずっと変わらないのですが、経過観察はしていくとして、病的なものでなければ何年くらい経てば薄くなっていくのでしょうか?一生このままの可能性もありますか? 3、内膜ポリープも指摘されてから7年ほど経っており、毎年体がん検査を受けても悪いものが出ないので良性と考えて良いという医師の説明でしたが、別のお考えをお持ちの先生はいらっしゃいますか?

1人の医師が回答

子宮頸管ポリープ切除後の出血

person 30代/女性 -

妊娠8週目です。 妊娠7周目で出血し、子宮頸管ポリープからの出血で、ポリープ切除をしました。ポリープはだいぶ傷んでいてボロボロと崩れ落ちるほどで、見せられるものではないとのことでした。 先生からは2〜3日で出血は止まるとのことでメイアクトを3日間処方されました。  その日の夕方、生理痛の様な痛みがあり、夜に動けなくなるほどの激痛が1時間くらいありまし。 次の日昼間に出血と一緒に2〜3センチ程の血の塊の様なものが出ていました。 その後も一日にナプキンを2〜3回くらい交換しなくてはいけないいけないくらいの赤い色の出血が続いています。腹痛も生理痛の様な痛みが波はありますが、見られています。レバー状の出血が見られた事ありました。 ポリープ切除から5日たちますが出血が止まる感じはありません。 赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか? 5日しても切除した日から出血量が変わらず続くことはあるのでしょうか? 切除後の血の塊の様なものはなんだったのでしょうか?(写真を送ります。) 次回4日後に受診なのですが、それまで様子をみてもいいものなのでしょうか? それとも早めに受診したほうがいいのでしょうか? ご回答の方よろしくお願いします。

1人の医師が回答

子宮頸管ポリープか流産か

person 20代/女性 -

7/6から6日間生理があり、7/18あたりから不正出血が続き、1件目の病院では、超音波検査をしてもらい、排卵後に見えるから排卵出血だと思う、とのことで問題なしと言われました。 しかし、その後も出血が止まらず排卵出血にしては長いと思い7/26に、2件目の病院に行き、超音波検査をしてもらいましたが、特に問題はないのでホルモンバランスの乱れだろうとのことでデュファストンを7日分出されました。 デュファストンを飲んでも不正出血は完全には止まらず、 8/1に飲み終えましたが 生理らしい出血はなく、8/3の生理予定日を過ぎても不正出血だけが続くので 8/6に3件目の病院に行きました。 超音波検査をして、 子宮頸管ポリープのようなものがある、 そして生理が来ないということで 尿検査を行い 妊娠反応があると言われました。 しかし流産の組織片なのか、純粋なポリープなのか判断ができないと言われました。 ポリープらしきものは約3センチほどでした。 7/26の病院ではポリープの指摘はされませんでしたが、 10日でそんなに大きくなるということはありえるのでしょうか? また8/3の生理予定日で流産だとしたら化学流産?になると思うのですが、8/6に組織片ができるほどの流産は起こるのでしょうか?

2人の医師が回答

子宮頸管ポリープ後の出血

person 30代/女性 -

昨日夕方5時位に子宮頸管ポリープを取りました。なかなか立派な大きさで1センチほどありました。ガーゼを当ててくれて15分寝たまま止血してくれてもう帰れるよ、ナプキンはある?と言われ小さいのしか持ってないけど、というと全然それで大丈夫と言われ帰ってきたのですが一時間後ちょうど帰宅の時に生理の血が多い時のようにじわんと出る感覚がありました。五分位の間に2回出てきてトイレにいってもちろんナプキンからもれている状態で用を足すと便器も真っ赤でした。大きいナプキンに変えましたが安静に寝ていると大丈夫なんですが起き上がると寝ている時に溜まった血がドバッと出てくる感じです。病院に問い合わせたら、腹痛もないし止まると思うから2、3日安静にしてそれでも生理のように血が出るなら連絡するように言われました。ほとんど動かず横になっていますがまだ今も止まりません。便を出す時には踏ん張るからなのか血の塊も出てきました。2、3日様子みていていいのですかね?また、前回別の病院でポリープをとった時にはタンポンを入れられました。タンポンを自分で入れた方がいいですか?バイキン入っちゃいますか?

9人の医師が回答

不育症へのアドナ・トランサミンの投与

person 20代/女性 -

現在6w4dの妊婦です。 心拍も確認できている状態ですが、1週間前に子宮頸管ポリープが見つかりました。病院Aでは安定期に入るまでそのままにしておきましょうとの事だったのですが、ずっと茶色の織物や赤い織物が続く為、病院Bに本日診察に行ったところ、炎症を起こしているのでとってしまいましょうっとの事で急遽切除しました。ポリープ自体は1センチほどで一部が炎症して変色していました。そこで医師がしばらく出血するだろうからとの事ので・ダクチル・トランサミン・アドナを処方してくれました。ですが、私は不育症の第七因子の値が55で血液凝固の体質があります。(処方した医師も知っているはずです) そこで質問です。 1.不育症ですが血液凝固作用のある薬を1週間も飲んで大丈夫なのでしょうか。 2.妊娠初期はポリープを取らない方が良いとの見解があるようですが、このまま流産になってしまう確率は高いのでしょうか。切除による流産は稀ですか? 3.切除による流産が進行してしまう場合の理由とは何でしょうか。また兆候はどのくらいで出ますか? 4.一昨日病院Aで胎芽を測ったところ5.4ミリ、本日病院Bで胎芽測ったところ4.5ミリでした。心拍はどちらもしっかり確認できましたが大丈夫なのでしょうか? 2度の部分胞状奇胎後初めて心拍が確認できた3回目の妊娠の為不安です。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)