寝言認知症に該当するQ&A

検索結果:85 件

彼氏さんがレム睡眠行動異常症です(泣)

person 30代/女性 - 解決済み

以前ここで質問させていただいた者です 病院で睡眠検査をしてもらいあまり詳しいとは言えない検査結果でナルコレプシーが原因か質問させていただいたら、ここの先生方に違うとご指摘されました(泣) 彼氏の症状(薬を飲む前)です ほぼ毎日の寝言「馬鹿野郎!」「○○すぞ!」「てめぇ、○ね!」「あっちいけ!シッシッ!」と大きな声で怒鳴ってます酷いときは手足をバタつかせ暴れます(あぶないので彼氏さんには布団で寝てもらってます) 夢の内容はフォークを持って熊と戦って皮剥いだり、暴漢から私を守るため戦ったりする夢だったそうです…たまに小声で「なんとかじゃないっすかね?」と寝言を言ったり「んもー(笑)」と微笑むことも…稀に寝言がない日もありますが見た夢は必ずと言っていいほど細かく語れます お酒や薬が原因とありましたが彼氏さんはお薬も飲んでませんし、お酒は飲みますがそこまでたくさん飲みません 昨日は病院でもらった薬を飲んだみたいなのですが寝言を言い出したら急に暴れだしたりして朝になって私に「薬効いてた?」と聞いてきました(怖くて寝てたからわからないと嘘をついてしまいした) お薬も効かずいったい何が原因なのでしょうか…?この病気の認知症のはじまりですか…?よろしくお願いします(泣)

3人の医師が回答

レム睡眠行動障がいについて教えてください

person 40代/女性 -

上手く過去からの状況をまとめられなかったので再度お願いします。学生の頃から寝言をはっきり話すと言われます。昔一度だけ自転車の夢で朝脚がだるい事がありました。そして結婚してここ10年主人から指摘はないのですが1ヶ月前就寝前に家族ともめ怒鳴って寝た日、寝ていて起きている時と同じ様に怒りはっきりしゃべっていて声の大きさも同じだったと言われました。その日から気にしながら寝ています。すると過敏になっているからか、今何かいった? と気にして目覚めます。実際言ったのかもしれません。ただ前回のように怒ってという事ではないと思いますが2日に一度はこれで起きます。そして眠りに入る夢うつつの時、目を閉じて数分後の事だと思いますが、ボールが飛んくる夢ではっとして右腕がぴくっとなり目覚めたり何かをする夢で片足がぴくっとなり目覚めたりもよくします。そこで教えていただきたいのですが、 1,若い頃からはっきり寝言を話しますし将来パーキンソンになる素因とレビー小体認知症になる素因をもっているという事でしょうか。寝言がこの歳で再発したとしたらいよいよパーキンソンの前兆なのでしょうか? 2.寝言をはっきりかどうかわからないのですが毎日?しょっちゅう言うとしたらレム睡眠行動障がいなのでしょうか。長くしゃべっていなくて一言くらいだとは思うのですが、多分ですが。気になりはじめたのはここ1ヶ月で、若い頃もでした。 3レム睡眠行動障がいがあるとしたら将来パーキンソンや、認知症になる可能性が高いのは本当でしょうか。48歳になりますが私の症状が将来それらの病気の前兆の可能性はありますか? 4.目を閉じて数分後、寝入り寸前の夢うつつの夢と連動したぴくっとする体の動きもレム睡眠行動障害でしょうか。 5はっきり話す寝言はレム睡眠行動障害に該当しますか。子供が小さく不安です。幾つもすみませんがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

悪夢で叫んだりします。

person 40代/女性 - 解決済み

現在46歳女性ですが、昔から寝言が多いほうで、たまに悪夢で叫んで起きたりしてました。 子供の頃は母からよく言われてました。 10代後半と20代は明確に覚えてませんが、悪夢で叫んで起きていた記憶があります。 32歳頃から今の夫と暮らしだしてから、夫から「たすけてー』とか「キャー」とか「わー」とか叫ぶ事があると言われてました。 夫いわく叫ぶ頻度は月に2回程で昔から変わってないのですが、昨年夏に仕事ですごく忙しい時期は1ヶ月間ほどは週に何度か頻繁に叫ぶこともありましたが、今は月1.2回です。 仕事が忙しくない時期はあまりなかった時期もあります。 なんとなく暑くて寝苦しい時に悪夢で叫ぶ事が多い気もします。 叫ぶ以外には悪夢に連動して手と足を過去に3回くらい動かした事があります。 1回目は30代の頃で一度足を下に蹴るような感じで動いた時に目が覚めました。 2回目は40代になってから子供が出来、42歳の頃授乳であまり寝れない時、朝方うとうとした時に怖い人に手を掴まれる夢をみて振り払おうとして肘を下に動かして赤ちゃんだった我が子の頭に肘が当たった事があります。その瞬間こちらも目覚め、子供は子供は泣きパニックになりましたが、なんともなかったので安心しました。そんなに強くは肘をひいてないような感覚も何となくありました。 3回は昨夜2時頃目が覚めて、お酒をいつもより飲んだせいか、ちょっとしんどくて再度寝付けなく、夫も同じ状態でした。起きてるのか寝てるのかなんとなく分らない状態で身体がピクっとなり目覚める事を何度か繰り返して入眠したら悪夢をみて「たすけて』と叫び自分で目覚めました。夫に今叫んだか聞いたら叫んだと言ってました。その後また寝つきにくいまま入眠した瞬間にチーターに飛びかかられる悪夢をみて逃げようと足を前に出して足の親指が部屋の戸にあたり目覚めました。親指は全く痛く無かったのでそれほど強くはないと思うのですが、ショックでした。 父も昔から寝言で叫んだりしていたので、遺伝かなとしか思ってなかったのですが、昨年夏にレム睡眠行動障害の事を知り怖くなりました。 そしてレム睡眠行動障害の場合、パーキンソン病や認知症になる確立がかなり高まると知り、子供もまだ小さいので毎日不安でたまりません。 レム睡眠行動障害なのでしょうか。また、神経系の疾患に移行する可能性はありますか。 どうぞよろしくお願い致します。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)