小指骨折手術に該当するQ&A

検索結果:345 件

1歳4ヶ月 小指の骨折の手術について

person 乳幼児/女性 -

よろしくお願いします。 5/19 右手小指骨折 カフェのソファ横にあった鉄製のサイドテーブルにもたれかかった際に一緒に転倒し、テーブルの薄い天板に右手の小指が下敷きになり骨折 地元の整形外科で固定してもらっていたのですが、固定が甘かったのか、数日後のレントゲンをとると、骨折時よりも骨が大幅にズレてしまっていました。 写真は、 上2枚が6/2 左下が5/19(骨折当日に撮ったものです) 右下が5/23 に撮影したものです。 その後に紹介を受けた小児の整形外科の先生は、普通なら手術をして治すレベルの骨のズレではありますが、 ・一歳の子どもの手術実績があまり無いこと ・全身麻酔の負担 ・指がまだ小さすぎることと、もう固まってきてしまっていることの手術の困難さ (無理になおそうとすると砕けてしますかもしれない) ・感染症など合併症の可能性 ・術後に関節が固くなってしまって、より悪くなってしまう可能性もある ・自然治癒力で少しは矯正されていくことを期待 等の理由からこのままの状態で固定をして経過観察しましょうとのことでした。 ですが不安になり、手外科専門医にも相談させていただいたところ、固定前に手術をして治そう、このまま手術をしないでおくほうが後々後遺症が残るだろうというお話でした。 月曜には方向性を決めないといけないのですが、手術をして治してあげたいけれど合併症やこどもへの負担、小児整形の先生のご意見からも不安があります。 また、赤ちゃんの指の回復力が早いせいで既に固まってきてしまっているのなら、このまま固定して様子をみて3歳~15歳くらいのときに必要なら手術を行う方がいいのでしょうか。 それともここまでズレているのなら早めに治したほうがいいのでしょうか。 ご意見伺いたく、どうかよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)