検索結果:113 件
鼻水鼻詰まりが酷く鼻の奥が痛いくらいで、ちょうど妊婦健診の日が近かったため産科受診時に伝えた所小青竜湯を処方されました。 しかし飲んでも鼻詰まりへの効き目が無く頭痛や動悸が酷くなりました。 動悸は元々妊娠後期に入った辺りから食後に酷くなったりしていたのですが、小青竜湯を飲みだした辺りから食後ではない時も動悸が酷いです。 むくみが出たりお風呂に入ると頭痛が緩和される所をみるに血流が悪くなってるのかな?と思うのですが小青竜湯の副作用に血流が悪くなるというのはあるのでしょうか? いっこうに鼻風邪も良くなる気配がないため、小青竜湯の服用は辞めて近所の耳鼻科に受診した方が良いでしょうか? 熱は出ていません。
8人の医師が回答
現在18週の妊婦です。 先週から風邪を引き、解熱しましたが産婦人科の処方薬を飲み切っても鼻声と咳が治らず家にある漢方を飲んでも良いか教えて頂きたいです。 鼻声ですが鼻水は垂れて来ず、喉に流れてしまい痰が絡んで上手く話せず咳き込んでいます。 後鼻漏なのかなと思っています。 麦門冬湯、小青竜湯は妊婦でも飲んで良いでしょうか。 今の状態なら小青竜湯だけで様子見た方が良いでしょうか。 ご回答お願いします。
4人の医師が回答
妊娠23週の妊婦です。 年始に風邪をひき、鼻詰まりが辛いので耳鼻科にいきました。 *ロラタジンOD10mg *カルボシステイン250mg *小青竜湯 を処方されました。 (先生、薬剤師さんには妊娠中のこと伝えてあります) ネットで調べると、 ロラタジンとカルボシステインは 妊娠中の服用は望ましくない、と書かれて不安になりますが、 飲んでも問題ないでしょうか?? また問題ない場合、なぜ薬のサイトには望ましくない、と書かれているのでしょうか? よろしくお願い致します。
2人の医師が回答
現在妊娠7週の妊婦です。 現在風邪を引いていて内科で処方された メジコン錠15mg 朝昼夕毎食後1日3回各2錠 小青竜湯エキス顆粒 朝夕食前1日2回一包 を処方されています。 風邪をひいてる為、睡眠を優先してしまい朝薬を服用するのが遅くなってしまいました。10:30頃服用。 通常のタイムスケジュールを考えると12:00-13:00ごろにお昼を食べるのですが その場合投与の間隔が短かいのではないか。お腹の赤ちゃんに影響が出るんじゃないかと気になってしまい質問させて頂きました。 1、どの位の間隔を空けて服用すればいいのか 2、本日朝、食前に飲む小青竜湯を飲まずに焼き芋を食べてしまい、気づいた時点で服用し、その後おやきを食べた後メジコン錠を服用したのですがこのやり方はあまり良くないでしょうか? お手数をおかけしますが、回答宜しくお願い致します。
妊娠6ヶ月の妊婦です。 1週間ほど前から、アレルギーによる鼻づまりが酷く生活してる時や、寝る時などに苦しくなることが多々あるため、市販の点鼻薬と4日ほど前から耳鼻科でもらってる漢方を飲んでいます。 これらについて質問があります。 1.今日、産婦人科の検診で市販の点鼻薬は血管収縮のがあるからあまりおすすめできないと言われました。市販の点鼻薬はナザールを使ってるんですが、これは血管収縮してしまうためダメということでしょうか。 2.ナザールを数日使ってしまったんですが、これにより、胎児がすでに奇形になってしまってるのでしょうか。 3.耳鼻科でもらってる漢方は、小青竜湯というものなんですが、ネットで調べたところ、妊婦に禁忌とあったんですが、飲んではいけないものでしょうか。耳鼻科では妊婦ということは伝えています。 お手数ですが、よろしくお願いします。
現在、26週の妊婦です。 前置きとして 3日ほど前から風邪症状が出始めました。痰のからんだ咳と鼻水、鼻づまりです。 妊娠してから2カ月に1回のペースで同じ症状がでます。 前回は4月で18週の時、その前々回は2月の9週あたりです。 前回(2カ月前)処方していただいたデキストロメトルファン臭化水素塩酸錠15mg(先発:メジコン15mg)がまだ余っています。 明日、耳鼻科を受診しようと考えておりますが、特に咳症状が辛くお腹も張り、子供もいるのでなんとか少しでも楽になりたいのが本音です。 そこでいくつか質問です。 1.薬を常温で保管していたのですが家の2階と暑いところに置いておいておりまた2カ月前のものである為服用することはあまり良くないか。 2.小青竜湯エキス顆粒も前回処方されていたのですが捨ててしまい、メジコンのみの服用でも大丈夫か。 3.その他に、痔の症状がある為、産婦人科から酸化マグネシウムを夕食後2錠と排便後とお風呂上がりなどに肛門にヘモポリゾン軟膏を塗布•注入をしているがメジコンの併用も可能か。 ご解答いただけたらと思い質問しました。 お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。
妊娠5週5日です。 4週の頃から風邪を引いていて 産婦人科で漢方薬の小青竜湯を処方されました。 小青竜湯は妊婦でも飲んでいいのでしょうか? 産婦人科で出されたものなので信用しているのですが、ネットで見ていると小青竜湯は妊婦はあまり服用しない方がいいと書いてあったので…
6人の医師が回答
33週の妊婦です。 風邪の気管支炎から、慢性喘息が出ています。 以前喘息の時に効果があった小青竜湯が飲みたいのですが、麻黄が入っています。 15週ころにも咳が治らず病院で処方されていいたのですが、妊娠後期には赤ちゃんに悪い影響はありますか? 妊娠の経過は、切迫はなく、発育も問題なし、逆子だけが心配な状態です。
妊娠6ヶ月に入った妊婦です。子供の頃からアレルギー性鼻炎を持っており花粉症だけでなくハウスダストでも反応してしまい、妊娠を考えていた為内科で漢方の小青竜湯に変更してもらい飲んでおり妊娠後も産婦人科で処方してもらい飲んでいます。 しかし今更ですが漢方といえど飲んでいて大丈夫なのか不安になってきてしまいました。 ですが飲まないと鼻水が垂れ流し状態で何もやる気が起きず辛く、くしゃみも止まらずお腹にも影響があるように感じてしまいます。 このまま小青竜湯を飲んでいて大丈夫なのでしょうか?
妊娠16週です。 風邪と花粉症が一気にきてしまい、 病院で妊婦ということを伝え、 小青竜湯 花粉症の点鼻薬 パルミコート吸入薬 を出してもらいました。 今は少し良くなったので点鼻をやめて、 小青竜湯とパルミコートだけ使ってます。 上記の薬と、葉酸サプリを併用して飲んでますが大丈夫でしたでしょうか?
3人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 113
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー