左右の視力が違うに該当するQ&A

検索結果:301 件

人間ドックで「網膜上膜」で要精密検査となりましたが、昨年も

person 60代/男性 - 解決済み

昨年8月に健診センターの人間ドックで「網膜上膜」の判定。眼鏡をかけた状態で視力0.4(右眼)1.0(左眼)で、経過観察判定でした。今年6月末、同じセンターで健診。「網膜上膜」の判定。ただ、明らかに昨年とは眼鏡をかけた状態での見え方が異なり、日頃から左眼は右側に字がダブって見え(例えば、数字の21が、2211に見える)、右眼は、下に半分ダブって見える状態です。初めて左眼だけ、乱視用の慣らし程度の眼鏡をパソコン作業などで使うようになりましたが、慣れず、逆に短期間で視力低下を感じるようになりました。 日常的には、見えないことに困っています。 18年前に、右眼で重度の網膜剥離、網膜裂孔から手術をし、眼球の型が左右違っている中で、見え方のバランスから、右眼は矯正視力を上げすぎないように、どちらかといえば、左眼で過ごしてきましたが、今回も右眼での網膜上膜判定で、なぜか、今年は要精密検査。眼底検査とはいえ、眼鏡店で行う(気球が飛んでいる風景)で、よくみえるところまで機器を調整された後、眼圧を測っていたように記憶していますが、眼薬もささずに、網膜のことがわかるのかなあと疑問を持っています。質問は、(1)2回連続で、「網膜上膜」であるのに今回だけ、要精密検査なのか、(2)左右でダブる見え方が違いますが、それに対応する方法、(3)網膜剥離手術18年経過し、注意点(4)急激に視力低下の原因推察(5)頸椎後縦靱帯骨化症で頸髄に、c5-c6あたりに信号変化があり、損傷箇所がありますが、視力低下と関係があるのか、以上です。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

半年で視力が0.9から0.3に低下しました。不安です。

person 50代/男性 -

先生方には、いつも私どもの健康不安に真摯に向かい合っていただきありがとうございます。 最近、視力低下を感じておりましたので、先日、かかりつけの眼科に行きました。 診察前に視力検査をしました。最初は、度のついていないレンズの眼鏡をかけて(裸眼)検査しましたところ左右とも六ヶ月前0.9だった視力が両目とも0.3に低下していました。 その後、度付きのレンズを何枚か変えてもらって、一番よく見えたのレンズで1.2でした。その後、診察室に移動して、診察を受けましたが、「視力低下はあるが、度付きレンズでしっかり見えているので、視神経や網膜に異常がないので心配いらない」ということでした。 直後、眼底写真を撮ってもらいましたら、「多少ドルーセンらしきものはあるが、黄斑から離れているし、また、ソフトなタイプではないので心配いらない。ドルーセンの状態も含めて、経過観察で良い。心配なら六ヶ月後また来てください」との診断でした。 ここで質問いたします。 1)急激な視力低下(0.9→0.3)ですが、視神経や網膜などに異常はないのでしょうか? 2)経過観察でよいのでしょうか? 3)違った検査もした方がよろしいでしょうか? 不安を抱いております。ご教示よろしくお願いいたします。緑内障の症状はないようです。まもなく60歳をむかえる男です。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)