座ると脇腹が痛いに該当するQ&A

検索結果:1,231 件

胆嚢摘出後から...

person 20代/男性 -

今年5月に腹痛(右の脇腹)を感じ、病院に行ったところ十二指腸炎と言われました。薬をもらったものの治らず、胃カメラや大腸カメラもやりましたが特に異常はないとのことでした。いろいろな内科や消化器内科にかかりましたが、原因が見つかりませんでした。しかし、胆嚢を専門としている病院に行ったところ、胆嚢に砂のようなものが溜まってると言われ、8月のはじめに胆嚢を摘出しました。術後1ヶ月ほどは違和感は感じられるものの痛みはありませんでした。 しかし、9月に入ってから座っていると右の肋骨下の重さ、違和感、痛みを感じられるようになりました。(ただこの痛みは該当の肋骨下の部分も手で持ち上げると治ります)また、少しでも痛みを和らげることのできる姿勢にすると背中まで痛みを感じ、座っていることが大変不便です。 最近では座るだけでなく、横になったり、立ったり、右手で重いものを持ったりしても痛みが感じられるようになりました。 これは術後のものなのか、他に原因があるのかどちらでしょうか、、 追記:術後に手術をした病院に行き、採血やエコーをやってもらいましたが、特に異常はないとのことでした。また、整形外科にも行きましたが特に異常はないとのことでした。

4人の医師が回答

骨盤の痛みと脇腹の違和感

person 30代/女性 -

1ヶ月前から骨盤の右や股関節あたりに痛みがあります。 ずっと痛いわけではなく、体操座りや椅子に座って前傾などの姿勢、歩いてる最中、足を組んでいる時などで、痛いツボ押しをされているような感覚が数秒あって、体制を戻すと少しずつおさまる感じです。 同時に右わき腹や、右の大腸あたりが引っ張られるような痛みや、お腹のハリが、腰痛とは別にあります。 こちらもずっとではなく、痛みが出たりおさまったりです。 元々足を組む癖もあり、体に歪みはあり、直立で目に見えるレベルで傾いている事が数年前より度々あります。 酷い時は歩行が辛いレベルで痛くなりましたが、接骨院での診察ですぐ治癒していました。 今回は接骨院に行った(3回)にもかかわらず改善がない、骨盤あたりのわき腹の軽い痛みと違和感もあり、不安に思っています。 会社の健康診断では貧血以外は良好でした。 何か内臓疾患の可能性はあるのか、その場合は別で内科?を受信すべきなのか、骨盤の歪みとし、このまま接骨院での治療でよいものなのか、 治らない痛みに不安を覚えています。 これだけの内容で判断は難しいかと思いますが、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)