検索結果:34 件
現在妊娠9週です。 1か月以上前から副鼻腔炎による後鼻漏が酷く、なんとか薬を飲まず探していましたがつわりのピークと共に後鼻漏が耐えきれなくなり、ずっと横になっていたり、喉に流れる膿の臭いで吐いてしまったりと日常生活に支障が出ています… 市販薬のチクナインが副鼻腔炎に効果があるとききますが、こちらは飲んでも胎児に影響はありませんでしょうか?
4人の医師が回答
妊娠9週の妊婦です。 1週間前から後鼻漏があり、 妊婦でもあるため様子をみていました。 後鼻漏が酷くなり、悪阻も増し 吐く回数が増えた為、産婦人科へ 電話をし、耳鼻科受診しました。 副鼻腔炎で抗生剤を処方されました。 セフジトレンピボキシル錠100mg 1日3回 カルボシステイン錠500mg 1日3回 頓服でカロナール300mg 処方されました。妊婦という事は お伝えしたのですが、ネットで 薬を検索すると怖くなり、 質問させてもらいました。 また、 悪阻が酷く産婦人科で悪阻の薬として プリンペランとオースギ小半夏加茯苓湯エキスG 処方してもらい、服用してます。 併用して大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。
1週間前くらいから、自身のつわりの症状に酷似した胃もたれと後鼻漏の症状があり、今も続いています。第2子を出産し、育児休暇を経て今年の1月下旬に仕事復帰しました。5月から責任者としてより重要な仕事を任せられ、今まで以上にしっかりしなきゃと務めました。時短勤務での業務はかなり大変、更に育児も重なり睡眠不足に陥っていました。ストレスもありました。その結果の症状かなと感じています。ちなみに妊娠はしておりませんでした。毎日つわりのような感じが続き辛いです。病院で診ていただくには、婦人科に行った方が良いのでしょうか?それとも少し生活改善をして、様子を見たほうがいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
現在育児休暇中で、生後8ヶ月の娘がおります。 産後、口の中がカンジダで味が分からなくなった事(妊娠中に強烈なつわりで歯磨きが出来たり出来なかったこと、出産直前まで逆流性食道炎があったせいではないかと診断)はありましたが、だるさが少し残るかな?くらいの産褥期でした。 そこから産後3ヶ月で生理が再開、 産後5ヶ月頃には歯磨きはしっかりとしてたのですが、急に歯の痛み(歯周病と虫歯の診断)が起きやすくなりました。その頃から段々と鼻の粘膜が腫れやすくなり、匂いが分からなくなることが頻繁に起き、軽度の蓄膿症や後鼻漏?中耳炎と今までかかったことがないものになりました。 元々扁桃腺は腫れやすいのですが、産後は蚊取り線香や線香の匂いでも直ぐイガイガしてしまいます。 現在まで同じような症状が治ってはまた繰り返すような感じです。また、食後にすぐにトイレに行ってしまう(下痢の症状)事も出産まではありませんでした。先々月まで順調に来ていた生理が1ヶ月遅れており、昨日妊娠検査薬をしましたがマイナスでした。 一般的に産後は体質が変わると伺いますが、こういった変化はありますでしょうか? また、産後の生理の遅れはどれくらいで病院にかかった方が良いのでしょうか? 調べると色々と不安になってしまいました。 分かりにくい説明で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
1人の医師が回答
1、今妊娠16週なのですが、妊娠初期からつわりが酷くて今は落ち着いたのですが、後鼻漏が残ってます。つわりで後鼻漏になる人が多いらしいですが、それは妊娠により免疫力が下がって、鼻炎になってるということでしょうか??それとも鼻炎関係なく、つわりの1つの症状なのでしょうか? 2、今回つわりがとても酷かったのですが、身体が弱いということでしょうか?ネットでつわりが酷い人の特長として、胃腸が弱い、身体も弱いとありました。私は普段、風邪もひかず、体調を崩すことが全くなく身体も良く動かしてるのですが 、身体が弱いのでしょうか?不思議です。42才なので、加齢のせいでしょうか?
現在、妊娠10週目になります。 5週目あたりから喉に痰がからみ毎日咳き込んでいる状況です。痰の色はやや白く濁っており、鼻水が喉に流れる感じがあるのでおそらく後鼻漏が原因かと思います。 1回目の妊娠の時も(だめになりましたが)同じ症状があり苦しみました。 去痰、アレルギー薬等々の薬を試しましたがどれも治らずでした。 喉の奥に張り付いてるのものはなかなか吐き出せず飲み込んでいるのですが粘り強く上手く流れず、喉に溜まり悪阻もあるのでとても気持ち悪くストレスです。 えずいてなんとか痰を吐き出すのですが、朝は最終的に黄色い胆汁が出ますが少しスッキリします。しかしながら腹圧もかかり心配です。 この症状はどうしたら改善されるでしょうか? 鼻うがいも毎晩やってます。 妊婦て使えるお薬や対処法があればご教示ください。そしてこれはいつまで続くのでしょうか?鬱になりそうです、、、、
2人の医師が回答
鼻の奥から痰のような粘り気のある液体がで続け、困っています。うまく口から出すことができずに、飲み込み続ける必要があるため、空気を飲んでしまいゲップと胃の膨満感がおさまりません。 現在つわり中なのですが、妊娠前からこの症状に悩まされており、つわりでよりひどくなり苦しいです。 耳鼻咽喉科を受診したことがあるのですが、鼻の中はきれいで腫れもなく、痰や鼻水のようなものも出ていませんと言われてしまい、私は一体何を飲み込んで苦しんでいるのか、原因がわからないままです。 違う耳鼻咽喉科を受診すべきでしょうか。あるいは心療内科を受診すべきでしょうか。よろしくお願い致します。
■詳細(症状・経緯・背景など) 妊娠11周です。鼻水が喉を流れ続けて不快なおもいをしています。飲み込むときに鼻水が切れず、都度吐き気をともないます。つわりも酷いので、どうしようもなく辛い毎日です。 ■先生に聞きたいこと(質問) 妊娠初期は薬の処方もしてもらえないと聞きましたが、やはり今は耐えるしかないのでしょうか? 一日中、吐き気と流れる鼻水のせいで、呼吸することもしんどい状況です。 自分でできる対処法などありましたら教えていただきたいです。
3人の医師が回答
妊娠13周です。 以前、妊娠中の後鼻漏の治療として有効なのは、鼻うがいと乾燥しないようにすることとお聞きしました。 市販の鼻うがい薬を試してみましたが、つわりを誘発しどうしてもできませんでした。とはいえ、常にのどに張りつく鼻水のせいで、吐き気が増大し夜も眠れないほどになりました。つわりも後鼻漏も我慢すればいつか治ると耐えようと思いましたが、気が狂いそうです。 妊娠初期でも耳鼻科に行けばお薬以外で何かよい治療をしていただけるでしょうか。
*喉のつまりと後鼻漏について 今妊娠10週半ばで、1ヶ月以上悪阻が続いています。ほぼ毎日4-5回吐いて夜寝てる時以外つわりがキツイです。8週くらいから後鼻漏が始まり、透明の粘度ある唾液を15分おきに吐き出してます。吐き出した所で直ぐに次のが喉に絡んで来る感じです。そして3日前位から喉から胸の上の辺りまで何かが詰まってる感じがあり、特に飲み物を飲む時は詰まり感が強いです。萎縮性胃炎の部分が元々あり、ガンに発展しないかも不安です。病院で何か処置していただけるものでしょうか?飲める薬や漢方などあるのでしょうか?
5人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 34
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー