微熱疲労感しんどいに該当するQ&A

検索結果:45 件

軽い軟便、熱っぽい感じ、軽い疲労感が1ヶ月程続いています。コロナ後遺症の可能性もあり得ますか?

person 50代/男性 - 解決済み

50代男性です。表題の症状がもう1ヶ月以上続いていて困っています。 1ヶ月前に同居する子供がコロナに罹患しました。子供は数日高熱(38度以上)の後に酷い喉痛でしたが幸い1週間ほどで回復しました。コロナ抗原検査は陽性でした。 私はちょうど子供が罹患した数日後から少し体調がおかしな感じになり今に至っています。時期的に私もコロナに感染したのかと思ったのですが、クリニックで検査して頂いてもコロナ陰性でした。症状は軽い軟便、熱っぽい感じ(ただし体温を測定しても精々微熱)、1-2週間程経過してからは疲労感を感じます。胃腸部分にも不快感。疲労感は特に起き抜けが酷いようです。 症状が出てから2週間目辺りで改めて消化器内科を受診。胃腸のレントゲンと血液検査をして頂きました。結果、ガスが少々溜まっているが、血液検査結果には異常が無いとの事。明確な診断はありませんでしたが、軽い胃腸風邪では?という事でミヤBM錠とレバミピド錠を処方されました。薬は今も継続して飲んでいますが、症状に大きな変化はありません。 便を出すと、その後4−5時間位は症状が軽快する感じがいたします。 ちなみに1年前に大腸内視鏡、2ヶ月程前に内視鏡検査をしており、異常は見つかりませんでした。 このような次第なのですが、特に変に熱っぽい感じで疲労感が出るのが微妙にしんどく、一先ず仕事は在宅勤務で様子を見ています。症状は極端に悪くなる訳ではありませんが、良くなる感じもしないので、困ってしまっています。 コロナ陰性ではありましたが、子供の罹患時期と私の不調時期が大体重なっている事もあり、コロナ後遺症なんて事はないかも警戒しています。体調をおかしくする前は胃腸等も全く堅調だったのですが、このまま様子見でも良いものでしょうか?

4人の医師が回答

症状が倦怠感、微熱だけですが風邪でしょうか。

person 20代/女性 - 解決済み

自律神経失調症・パニック障害のため、鍼灸治療を3週間に1度心療内科で受けており、3日前の3/20の夕方にいつも通り治療を受けました。 鍼灸の翌日は大体だるくなるのですが、翌日の3/21に起床時から、なんだかいつもより倦怠感があるな、と思いながら、昼から夜まで外出をしました。 昨日3/22、やはり朝から疲労感、倦怠感が強く、鍼灸のだるさがここまで続くことはいつも無いし、昨日ちょっと無理してしまって疲れたのかも、と思いながらも、用事があるので外出しました。 ただ午前中からだいぶ倦怠感が強く、午後は眠気も出てきて、寝返りを打つのもだるい、という感じで、早めに21時には就寝し、今朝9時まで12時間ほど寝ました。(悪夢を2度ほど見たので睡眠の質は良くないと思います…) しかし今朝になってもやはりだいぶ体がだるく、朝からお腹も痛く(過敏性症候群なのでよくある事ですが)、寝過ぎなのか頭も重だるいですし、起き上がるのがしんどいです… 体力がない為、連日外出したから疲れて自律神経が乱れているのか?鍼灸が関係しているのか?それとも風邪?と謎です… 節々が筋肉痛ですが、それは3/21にヒールで歩き回ったからだと思っています…(身長166cmに体重42.6kgでかなり体力がないです。) 先程14:30頃に熱を測ったら、37.2でやや微熱?という感じでした(平熱36.4)。 鼻や喉関連の風邪っぽい症状は全くなく、食欲はあります。 疲労による自律神経の乱れなのか、風邪なのか、わからず対処ができません…。 ゆっくり休息をとれば大丈夫でしょうか…不安です…

8人の医師が回答

3週間続く熱・倦怠感・手のこわばり

person 20代/女性 - 解決済み

3週間ほど前から37.3〜37.9度の微熱が続いています。朝は36.9程度でも午後には37.9°くらいまで上がりしんどいです。日常生活だけでものすごい疲労感で寝込んでしまいます。 30分以上外に出るのが厳しいです。 どの病院で見て貰えば良いでしょうか? なるべく早めに仕事復帰したいです。 〈この3週間の通院歴〉 9/14 甲状腺内科で橋本病の診断 →エコーで甲状腺の荒れ、抗TPO抗体が117、サイクロブリン抗体が277。以上のことから橋本病と診断 9/16〜現在 体の倦怠感がひどくなり、熱も上がってくる。指のこわばりなどがひどくなる 9/21 医師に相談し、カロナールで様子見してと言われるが良くならず 〈主な症状〉 ・強い倦怠感 ・右手のこわばりがある ・小指の関節が動かしづらい ・5分程度歩くと太ももが重くなる ・膝の下の痛み(不定期、数秒から数分) ・筋肉痛のような手足の痛み(常に) ・胸の痛み(不定期で数秒から数分ズキズキ) ・頭痛 ・脱毛(明らかにいつもより抜けていて、お風呂の時に両手いっぱいに抜けます) 〈既往歴〉 水頭症 →3年前に手術済み、シャントではありません。術後問題なく通院も終えました

2人の医師が回答

1ヶ月近く続く視覚の違和感

person 30代/女性 -

1月末にコロナに罹患し、療養解除後も色々と不調が続きコロナ後遺症と診断されました。 今現在も続く症状として ・24時間続くふわふわする目眩 ・微熱 ・眼精疲労というか見え方の違和感 ・不眠 ・思考力、判断力の低下 この目眩と見え方の違和感がとにかく苦痛でしんどいです。 言葉では表しづらいのですが、 ・近くより遠くを見る時に違和感が強い ・中距離遠距離を見ると周りのピントが合いづらい ・視点が落ち着かず、スッキリ物が見れないような感覚 ・目を見開くと少しマシな気がする ・違和感が出てから、家でのテレビが急に近くで見ているような感覚になった ・目の焦点が合わないボーっとする状態が頻繁に起きる 眼科に行きましたが眼底検査以外の検査は特に異常無し、視力も落ちていない 複視も無し MRI、MRAも異常無し 今日気づいたのですが、遠くを見る時右目が気持ち外側を向いているようなのですが以前からそうだったのかは分かりません。 コロナウイルスにより視神経が影響を受けているのかなとも思ったんですが、異常も見つからず治療法も分からずで途方に暮れています。 何かアドバイスお願いします。

2人の医師が回答

全身の怠さ痛み、疲労感等いろんな症状で悩み中です。

person 20代/女性 -

3カ月前に風邪をひき、それと同時に仕事をしはじめた頃が始まりだったように思います。それまでも月の半分は体調の優れない日があったのですが、ここ3カ月ははじめは鼻水が止まらず、次第に肩や首が痛いほど張って凝るようになり、関節と筋肉に違和感が出始め、1日のうちで時々痛むようになりました。 朝が一番全身の重さや筋肉の疲労感と関節が痛い気がしますが、起きて寝るまで常に身体が疲れているように思います。 時おり頭痛や吐き気がして、下腹部はほぼ一日中張っている感覚がします。 最近は疲れると微熱まで出てきますが、20歳を越えてから非常に疲れやすく、30 分人混みを歩いただけでグッタリしてしまいます。重くはないリュックを背負っても脇部分の紐が当たる場所が内出血していました。電気治療で使うスポンジを当てても内出血しますが、これは何か異常があるのでしょうか。 一般的な血液検査(+身体のどこかに炎症がないか調べる検査の合計11項目)と尿検査、レントゲン検査では異常なしという結果でした。 しかし上記に書いた症状は悪化してきているように思います。 仕事は立ったり座ったり、激しくない動きのある事務です。一体どこへ行って何を検査すれば原因が分かるのでしょうか…とくに思い詰めてはいないのですが、とにかくしんどいです。 お返事お待ちしております。

1人の医師が回答

胸とお腹の中が燃えるように熱くなるのは血清アミロイドa蛋白の数値が高いのと関係ありますか?

person 50代/女性 - 解決済み

52歳女です。 1年前に風邪を引いてから(コロナの検査はしてません)慢性疲労症候群様症状が続き、日常生活困難者です。風邪が治った後に耳下腺炎になり何度も繰り返し5月になった後から腫れが硬くなったまま現在に至っています。5月以前に腫れた時は毎回微熱が出てCRP、白血球、血清アミロイドa蛋白は高値でした。この1年、血清アミロイドa蛋白3以下が正常値のところ5〜10くらいで推移していたのですが、8月の検査で29に上がり、好中球は基準値以下でした。 5月以降、CRPと白血球は正常値でした。 内科の先生には「ウィルスが活性化してるが、どうしてやる事もできない」と言われました。 7月頃から胸と腹部の中がカーッと熱くなり、脂汗が出て手足がワナワナして動けなくなるように。1時間弱で元に戻ります。熱はなしです。最初は熱中症かと思い、冷やしたり塩と水を摂取して対処してましたが、週1、2回起こるのと、先日熱くなる発作が起きてから熱さが治らず心配になり質問させて頂きました。 お聞きしたいことは ・発作的に体が熱くなる症状は血清アミロイドa蛋白が高いのと関係ある? ・耳下腺炎と血清アミロイドa蛋白高いのは関係ある? ・耳下腺炎が硬くなったまま約5ヶ月経過してるが、igg4関連やシェーグレンの可能性は?または他の病気の可能性は? ・抗核抗体検査した方がいいでしょうか? 体の中が燃えるように熱いのが治らなくてしんどいのと、耳周辺は圧迫感あるし、疲労感、倦怠感が激しく、日常を送れなくて困っています。どうかご教示お願いいたします。

1人の医師が回答

急性肝炎について教えて下さい

person 20代/女性 -

29歳です。 先月27日夜にみぞおちがかなり痛くなり救急車で運ばれ急性胆嚢炎の疑い、翌日に転院しカメラ?を飲み急性胆石性胆嚢炎と総胆管結石で、また翌日に転院しそのまま入院して今月の頭に胆嚢摘出と総胆管結石を腹腔鏡にて手術しました。経過はよく術後5日目退院しました。退院後は家事や育児で忙しくしていましたが18日くらいから微熱、鼻水や咳、目やになど風邪症状が出てきました。悪化せず同じ症状がずっと続いています、昨夜からかなりの倦怠感?疲労感?が出てきて胃の辺りに不快感を感じます。子供達が風邪をひいてるのでただ抵抗力が落ちているところに風邪をもらい長いているだけだと思っていたのですが、急性肝炎ではないかと心配になってきました。今は倦怠感.胃の辺りの不快感?で食欲はあり黄疸も出ていないと思います。しんどいながらも家事や育児は出来てますが合間に昼寝してしまいます。先月救急車で運ばれる一週間少し前にインフルエンザに罹り、なかなか治らず凄い倦怠感を数日経験しそのあとに救急車で運ばれ血液検査の結果肝臓系の値が凄く上がっていました。しかしそれは胆嚢炎のせいで肝機能の値が上がり、手術前には正常の値付近まで下がり、今月の17日に受けた退院後診察では肝機能の値はすべて正常だと言われました。今の時点で急性肝炎の可能性はありますか?病気に対する不安症がありとても心配です。

3人の医師が回答

適応障害と神経症の違い

person 20代/女性 -

6月から頭痛、顔面痛、神経や筋に爪を立てて引っ張られてるような体の痛み、胃腸痛、便秘下痢、倦怠感、吐き気、目眩、微熱、ベットから起き上がった時や立った時、体を起こしているとフラフラしてすぐバタッと横になるような状態。動けない今後(症状や仕事復帰できるのかなど)の不安などのストレスでか過食。3年ほど前にも同じ症状があり、仕事を辞めて半年体を休めました。今回、内科では検査は異常なし、神経症と診断。線維筋痛症や自律神経失調症の疑いとも言われました。心療内科では鬱ではないが適応障害やアスペルガー症候群やアダルトチルドレンと言われました。確かに症状が出る前はストレスも多く鬱っぽくなってました。ですがなんか違うんだよなぁと思ってしまいます。仕事を休み始めて心は晴れてるのに体に激しい痛みやインフルのようなしんどさが出るんです。慢性疲労症候群かなと思い10月に大阪の専門の病院には行きます。そこで質問なんですが、適応障害(心療内科診断)と神経症(内科診断)違いを教えてください。内科の医師は鬱とか精神的なものでは無いんだけどストレスとかで神経に影響してると言ってましたが、神経症を調べてみれば精神的なものばかりしか説明が出てきませんでした。適応障害と神経症の違い教えてください。ちなみに今は体調は落ち着いてきていていますが、体力や筋力が落ちてしまっている状態です。

5人の医師が回答

長引く倦怠感に悩んでいます。

person 20代/女性 -

倦怠感の強さには波がありますが、基本的に毎日あります。 “起床時”等というように時間は限定されず、起きている間は常にあります。 比較的弱い日には、外出したり、お酒を楽しんだり、軽い運動も出来ますが、かなり疲れやすいです。 強い日は、トイレに立つ事や寝返りを打つ事、携帯を触る事さえしんどく、寝たきり状態になってしまう時があります。 食事は、吐き気があったり食欲が無くても、無理矢理食べるようにはしていて、体重の変化は特にありません。 血圧は低めですが、だいたい正常値です。 随伴症状もあり、頭痛、めまい、耳鳴り、ふらつき、立ちくらみ、吐き気、胃の不快感、食事後の逆流感、下痢、喉の痛みや違和感、全身関節痛、首の付け根(右耳の下あたり)にしこりが出来たり消えたり等です。 微熱(37℃くらい)や、火照りもあります。 以前もこちらで同じような質問をさせてもらっているのですが、その後に病院に行き、色々と検査を受けました。 ・血液検査 ・尿検査 ・頭部CT ・腹部、胸部レントゲン ・手足レントゲン ・聴力検査 ・心電図 ・エコー(首) 等ですが、明確な病名がつく事も無く、特に異常無しとのこと。 慢性疲労や心因性の病気なのでは?とだけ言われました。 この倦怠感のせいで仕事辞めなければいけなくなり、辞めてから4ケ月は経ちますし、意識してしっかり体を休めているはずなのに一向に良くならず、むしろ段々と悪化しています。 医師の診察や検査結果に間違いは無いとわかってはいるのですが、これだけ毎日体調が悪いと、本当に体に何も悪い所が無いのか?と疑ってしまい、毎日不安で仕方がないです。 何か病気の可能性はありますか? 考えられる病名を全て教えて下さい。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)