50代男性です。表題の症状がもう1ヶ月以上続いていて困っています。
1ヶ月前に同居する子供がコロナに罹患しました。子供は数日高熱(38度以上)の後に酷い喉痛でしたが幸い1週間ほどで回復しました。コロナ抗原検査は陽性でした。
私はちょうど子供が罹患した数日後から少し体調がおかしな感じになり今に至っています。時期的に私もコロナに感染したのかと思ったのですが、クリニックで検査して頂いてもコロナ陰性でした。症状は軽い軟便、熱っぽい感じ(ただし体温を測定しても精々微熱)、1-2週間程経過してからは疲労感を感じます。胃腸部分にも不快感。疲労感は特に起き抜けが酷いようです。
症状が出てから2週間目辺りで改めて消化器内科を受診。胃腸のレントゲンと血液検査をして頂きました。結果、ガスが少々溜まっているが、血液検査結果には異常が無いとの事。明確な診断はありませんでしたが、軽い胃腸風邪では?という事でミヤBM錠とレバミピド錠を処方されました。薬は今も継続して飲んでいますが、症状に大きな変化はありません。
便を出すと、その後4−5時間位は症状が軽快する感じがいたします。
ちなみに1年前に大腸内視鏡、2ヶ月程前に内視鏡検査をしており、異常は見つかりませんでした。
このような次第なのですが、特に変に熱っぽい感じで疲労感が出るのが微妙にしんどく、一先ず仕事は在宅勤務で様子を見ています。症状は極端に悪くなる訳ではありませんが、良くなる感じもしないので、困ってしまっています。
コロナ陰性ではありましたが、子供の罹患時期と私の不調時期が大体重なっている事もあり、コロナ後遺症なんて事はないかも警戒しています。体調をおかしくする前は胃腸等も全く堅調だったのですが、このまま様子見でも良いものでしょうか?