心室頻拍 50代に該当するQ&A

検索結果:109 件

心室頻拍 ICDの埋込判断について

person 50代/男性 - 解決済み

みぞおちとお臍の間に圧迫感と痛みを訴え、かかりつけの病院に行きました。直前に直腸ガンで手術と抗がん剤の治療を経て、ストーマの取外し手術をした直後だったので、消化器系の合併症を疑ったのですが、全身を調べた結果、心臓が原因と診断されました。その夜に不整脈が出て、電気ショックで正常値に戻りました。カテーテル検査の結果、病名は心室頻拍と説明がありました。 4/3にカテーテルアブレーションの治療をしました。原因個所が判明し焼切ることに成功したと結果を聞きました。4/10に退院し、日常生活に戻りましたが、4/18の夜に再び不整脈が起きました。2度目も時間が経過しても改善がなく心拍数が200を越えたため再び電気ショックで正常値に戻りました。 適切なアブレーション治療の後に再発が認められた以上、より強い発作による事故や突然死の防止のためには、ICDを身体に埋込むことを勧められました。 カテーテルアブレーションで明確な原因個所が判明し、焼き切ることで根治できたと安心してから3週間たたずに現状を迎えており、正直受け止められないでいます。 ICDを埋め込めば、日常気をつけること(特に運転)も増えますし、 今回電気ショックを3回実施して正常値に戻ったのですが、正常に作動した場合も効果があるのか?逆に誤作動も心配です。 ICDを埋め込む前に、アブレーション治療や投薬の効果をもう少し観察するのは危険なのでしょうか?またICDとS-ICDの違いについても知りたいです。

3人の医師が回答

発作性上室性頻拍について

person 50代/女性 -

循環器に定期的に通っています。今までは、上室性期外収縮と心室性期外収縮があると聞いていました。毎年の心エコーで問題ないので心配はいらないが、期外収縮を頻繁に感じる事が時々あるのと、それが少し続いたり動悸(100〜110前後)あったりなので、その度に24時間ホルターをしてきましたが、空振りに終わる事も多々でした。その為、携帯心電計を購入して都度先生に確認とっていましたが、上記の診断でした。お守りがわりにと、シベンゾリンやセロケン、ビソプロロールなど手持ちはありますが、実際飲んだのはシベンゾリン数回です。 今までも、寝ようと体を横にした瞬間や、寝返りを打った時など、脈が乱れた感じがあったので、携帯心電計でとったりして持参しても、同じ様に言われてたので、今回もそれかなぁと思いながら、10月23日の朝方に出た症状をとって、循環器の受診日に携帯心電計を持参しました。 SDカードからパソコンでみてもらうと、今回のは発作性上質性頻拍と言われました。30秒測れる中で、しばらく続いて普通に戻ってまた出ていると。自覚はどれくらいでしたか?と問われ、測る前からと測った後すぐ治ったのでトータルで1分もなかったかどうかくらいですと答えました。 ○とりあえず長く感じればセロケン飲んでみてと言われましたが、どれくらい持続すれば飲んだらいいですか?飲んで様子見る時間はどれくらいでしょうか? ○止まらなければ、空いてる時間ならその循環器に。夜なら救急に。とのことでしたがどうなったら病院に行くべきですか? ○時間的にそんなに長くなく、生活も支障なければ大丈夫ですか? ○たまにある何度か続く期外収縮との区別がわならなく、何か違いはありますか? ○上記の手持ちの薬の中でセロケンがなくなればビソプロロールやシベンゾリン飲んでいいですか? ○予防薬や手術を頭の片隅にと言われましたが必須ですか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

心室頻拍の治療

person 50代/女性 - 解決済み

カリフォルニア在住の従妹のことで相談したいと思います。よろしくお願いします。 従妹は2年ぐらい前に時々脈が速くなるのを自覚し、ホームドクターのところで検査をしたところ、VTが疑われるとされました。その後循環器専門医でVTの診断を受け、今はバイアスピリンとβブロッカーを処方されて、毎日服用しています。現在、月1回ホームドクターのところで処方箋をもらい、年1回循環器専門医のところで検査しているとのことです。 従妹自身は「今も毎日のように胸がドキドキするけれど(最近、頻度が上がってきているようです)軽症だと言われているから、薬をずっと飲んでいれば大丈夫みたい」とわりと楽観的でいます。めまいや失神はないようです。一方、先日ペットの猫に指をひっかかれて、1日出血が止まらなかったと言っていました。 そこで質問なのですが 1 不整脈の中でもVT(心室頻拍)は危険度が高いという印象があるのですが、毎日のように胸がドキドキする症状が出ていても、「軽症」という理解でいいのでしょうか? 2 βブロッカーはわかりますが、バイアスピリンを処方される理由はあるのでしょうか?また、抗不整脈剤は必要ないのでしょうか? 3 私自身(日本在住です)心房細動、房室結節回帰性頻拍をカテーテル・アブレーションで治しました。今は薬を一切服用していません。一方、カリフォルニア在住の彼女は、カテーテル・アブレーションによる根治治療についてはまったく知らされていないという事です。そういうものなのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)