心臓の動きに該当するQ&A

検索結果:1,650 件

コロナ陽性。気管挿入や気管切開で回復する可能性はあるのでしょうか?

person 70代以上/男性 - 解決済み

1週間程前に89歳父が脳梗塞になりました。 麻痺は口の動きの部分で食べ物をこぼし、しゃべりも不明瞭になった為、すぐに気づいてにかかりつけの脳外科に受診しました。 こちらが話したことに対する理解は今までと変わらない位あり、また以前よりかなり不明瞭ながらもしっかり聞こうと思えば聞き取れる程度しゃべる事もできます。 手足の動きも以前と変わらなく、病院へも車以外の部分は歩行器で歩いて行きました。 しかしCT?の写真から誤嚥性肺炎が疑われ、その治療とリハビリの為入院することになりました。 また話が少し変わりますが2年前にだるさと微熱が長引く症状がありレントゲン?の写真を撮ったところ、白い影がありコロナの疑いが濃厚という話だったのですが、父に聞くと以前に健康診断とかでレントゲンを撮った時も白い影があると言われていて「若い頃になにかあった影響でそうなったのではないか」と医師に言われていたとの事でした。その旨をその時に先生に話すと「そうなるとこの白い影が今できたものなのか、以前からのものなのかはわからない」という話でした。 その件を今回の入院した数日後に思い出したので、その時のレントゲン?のデータを今回の病院の先生にお渡しして今日辺り見てもらえたのではないかと思います。 今日までの1週間は特に熱はなく過ごしていたのですが、今日になって38度や40度の熱が出てコロナの検査をしたところ陽性でした。 今はぐったりしている状況だそうです。 痰も多いそうですが酸素吸入はしていません。 そこで延命治療の話になりました。父には以前延命治療はしないと聞いていますが、肺炎の疑いとコロナ陽性で、この先延命治療の選択が必要になった時に他の延命治療(人工呼吸機、心臓マッサージなど)はしないで気管切開や気管挿入だけはしてほしいと選択した場合、それは回復につながる可能性があるものなのでしょうか?

7人の医師が回答

乳児に布団が!窒息・低酸素脳症について

person 乳幼児/女性 -

来週生後2ヶ月になる赤ちゃんに夜中添い乳し、寝落ちしてしまいました。 フと目が覚め見ると羽毛布団が完全に乳児の顔にかかっている状態で、飛び起きて乳児を抱き上げ、鼻息を確認。呼吸が弱い気がしましたが手足体温もありました。顔色は分かりません。 安否を確認したく 背中を連続で叩きながら 耳元で名前を呼び続けすぐに起こしました。 赤ちゃんは抱き上げてから、1分程でしかめっ面をしながら徐々に息も強くなり、起きてくれました。その後すぐに普通の寝起きのように大きな声で泣き出し、2-3分あやすと オッパイを探していたので 起きた4分後には授乳、普通に飲みました。 オッパイを飲みながらまたすぐ寝落ち。寝息も力強く いつもの寝顔でしたが、やはり状態が気になり、また30分後に起こしてみると、泣きもせずご機嫌でした。とても健康に見えます。 体を伸ばしストレッチもするし、目の動き、左右の手足の動き、表情もピクつきや痙攣、マヒもなし。ミルクもよく飲み本当にその後はいたって普通です。全く泣かず いつもより機嫌がよい?と感じるくらいです。 心配で、自分も羽毛布団をかけて5分程過ごしてみました。酸素が薄い感じで少し息苦しくは感じるものの、ずっと呼吸はできました。布団から出た瞬間息苦しさから解放される感じはありました。 乳児が何十分その状態だったかは分かりません。 質問ですが、生後2ヶ月くらいの赤ちゃんの窒息や低酸素脳症はどんな症状がでますか? 心臓や呼吸が止まってなくても布団が顔にかかってたことによって吸える酸素が少なくなったことでも窒息や低酸素脳症になりますか? 呼吸出来ていたとしても普通より酸素が少なかったのかと心配です。 脳への後遺症がある場合 今現時点でけいれんや、マヒ、ぐったりするような症状がありますか? 今普段と変わらなければ脳に障害は出ないのでしょうか?

3人の医師が回答

完全房室ブロックに対するペースメーカーの動作モード

person 70代以上/女性 - 解決済み

79歳の母が完全房室ブロックでペースメーカーの手術をすることになりました。 手術後に医師からリード線を2本入れる予定が血管の形状的に1本しか入れられなかったと言われました。 ただ1本でも大丈夫だと言います。 手術から3時間後に付き添いの父から「設置したものがズレたので再手術することになり今手術中」と連絡。 手術後に医師にズレたとはどういう状態なのか尋ねたら心筋から完全に外れた状態とのこと。 2回目の手術では1回目より引っ張られても抜けにくいようにリード線にたわみを持たせたそうです。 リード線を1本しか入れられなかった理由を尋ねると、肥満なので血管が脂肪で潰された状態で難しいと。 2本入れる意味を尋ねると、心臓は上と下に分かれており、下は上と同期して動くので、上下に1本ずつ設置し、上の動きに同期して下も動くようにする為(上は心房、下が心室ですよね)。 1本だけのリスクを尋ねると、心房と同期はしなくても心室は最低限の心拍を維持するので問題ないと。 1本か2本かの違いが不安で調べると、ペースメーカーには、VVI、AAI、VDD、DDDの4モードがあることを知りました。 最初やろうとしていたのはリード線が2本なのでDDDモードで、1本だけとなるとVVIかVDDモードだと思われます。 イメージ的にVDDの方が心房の動きを感知するので、少しでも心房と心室が同期しそうな気がします。 どちらのモードなのか医師に尋ねるとVVIとのこと。 ここで質問なのですが、完全房室ブロックに対してはVDDとVVIのどちらが有効なのかと理由が知りたいです。 そしてDDDではなくVVIモードになったことのリスクを知りたいです。 また手術後3時間ほどで設置したものが抜けてしまいましたが、これは比較的よく起こることなのでしょうか。 今後の日常生活でも頻繁に抜けたりしないのか非常に不安に思っています。

6人の医師が回答

今まで質問してきた心室性期外収縮について

person 50代/女性 -

今まで沢山質問してきました心室性期外収縮について、沢山回答をいただき有り難う御座いました。昨日、動悸を感じて、前に住んでいた街の循環器のクリニックを受診しました。 今までの検査結果を持ち、いちから説明して受診したら、エコーと心電図、レントゲンと採血をしてもらい、エコーの説明と心電図の説明も詳しくしていただきました。お肉がいろんな面で邪魔しているから先ずは三キロ~五キロやせる事を言われました。 エコーでは、壁の厚さや弁の動きの数値や逆流など、その他も大丈夫とのことでした。レントゲンも問題ありませんでした。心電図は短時間のでしたので不整脈はでませんでした。でも、持参した結果をみて、心室性期外収縮があるのは間違いないけど、大丈夫だよ。薬も飲まなくて大丈夫とのことでした。 心電図の山が低いのは、心臓が悪いんじゃなくお肉のせいだと言えます。とも言われました。エコーもちょっと見にくいのはお肉があるからだけど、大丈夫だよ。レントゲンも水がたまっていたりもしていないし。と。気にせずに過ごしなさい。心臓の負担をみる血液検査の結果は来週でるから。でも多分それも大丈夫だと思うよ。予想だけどね。と。来週検査を聞きにいきます。こんなに詳しく、言ってもらえることがなかったのでありがたかったです。ちょっと遠いけれど、そのクリニックにお世話になることを決めました。そこの先生は、改めて24時間心電図をしなくてもよいと言います。 心配ならするけどと言われました。 エコーでなんでもなく、レントゲンも大丈夫だから、血液検査結果をみてからゆっくり決めていいよ!と言います。 そこのクリニックにに24時間心電図の 結果があったほうがよいのならしようと思っています。あったほうがよいでしょうか?もしあったほうがよいなら、動悸を感じている時のほうがよいですよね?普段のなんでもない時のも必要でしょうか?

6人の医師が回答

心電図 強烈な期外収縮 頻脈 QT延長

person 50代/女性 -

52歳女性です。抗鬱剤のデジレル50mg を1日3回服用中です。 昨日、ほぼ1日中、期外収縮の様な症状が続き、脈も1分間に110回位でした。症状が、あまりに強烈で、胸が締め付けられ、その瞬間は息が止まるほど苦しく、自分で手首の脈を触って確認しようとしても、胸が『ぎゅーっ』となる症状が強すぎて、悲鳴をあげてしまい、脈の状態を確認する事も出来ませんでした。 今日は、心電図を受けましたが、昨日の症状もなく、期外収縮の様なものも出ませんでしたが、軽度のQT延長がありました (QTc=0、480/0、451)でした。循環器内科のお医者さんは、様子観て良いとの事でしたが、これ以上心臓の状況が悪くなり、心室性期外収縮や心室性頻拍、心房細動など、悪化しないか心配です。心電図の結果の用紙に『境界域以上』『負荷ー可(注意)』と書かれています。負荷心電図の検査も必要でしょうか? デジレルの重篤な副作用の欄に『QT延長』と書いてあります。抗鬱剤は、最初はドグマチールでしたが、高プロラクチンの異常高値の副作用でデジレルに変更になりました。 抗鬱剤は、ある事が原因で、1年10ヶ月前から服用していて、ショックが大きすぎて、食事も殆ど摂れず、現在まで至り、体重も15キロ減りました。身長161センチで現在46キロです。時々少量は食べますが、病院で処方してもらう『イノラス配合経腸溶液』という摂食障害用のものを1日2〜3袋飲んでいます。一袋300Kcalで、沢山の栄養素が入っています。心臓の異常な動きは、栄養失調も影響しているのか…とかいろいろ考えましたが、デジレルは、怖くて飲めなくなりました。

4人の医師が回答

心筋炎で入院、5月28日より熱が出て肺炎治療

person 70代以上/男性 -

高齢者(83歳男性)の熱と肺炎 2021年12月13日に心筋炎になり入院。 ICUで1ヶ月半治療をし人工呼吸器、ペースメーカー、気管切開を行った。 2022年2月上旬より一般病棟にて治療とリハビリ 点滴栄養から鼻からの栄養へ。 (自発呼吸できるようになり人工呼吸器はずれ、ペースメーカーが働かなくても自分で心臓を動かしている状態) 意識はあるので頷いたり笑ったりできるが話せない。 2022年5月上旬 もともと心臓は悪くなかったので動きは順調となって来ている、目を開けている時間も増え状態も安定して来たので急性期病院からリハビリ病院へ移転。 移転後すぐに嘔吐。この時点では鼻からの栄養の入れすぎでは?との主治医からの説明で肺炎はなかった。 5月22日の週に熱が出たがすぐに下がった。 5月28日から再度熱が出た。 5月30日 現在は熱は36度台に下がったが、レントゲンを撮ったらうっすら肺炎の兆候がある、とのこと。病院から「抗生物質で肺炎の治療をします」と連絡があった。 意識はあり受け答えはするが怠そうではある、とのこと。 1、そこで質問ですが、肺炎や熱を繰り返す原因は気管支切開で細菌が入り易い状態だからでしょうか? だんだん体力が心配になってております。 2、今はリハビリ病院なので、再度急性期病院への転院を希望してもよりものでしょうか? 3、心筋炎がきっかけで入院し、この様に長く治療が必要な状態ということはどういった状態なのでしょうか? 今後はどの様な治療ができますでしょうか? コロナで面会もできない状態でございます。 かなり心配です。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

病気?考えすぎ?

person 30代/女性 -

時々、息苦しくなったり動悸がします。動悸は軽くドキドキする程度で激しくありません。胸の動きに敏感になった気がします。 きっかけは3月下旬に起きた薬の副作用。激しい動悸、手足のしびれ、体の強張り。心臓はこんなにも動くのか!?と1人暮らしと深夜ということで恐怖と不安でたまりませんでした。数日間なんとなく夜が怖くなり不安を感じました。 それ以来、なんでもない場面で動悸がしたり息苦しくなり、その状況に不安が増します。検査もし異常なし。ホルモンバランスも正常。自分は精神的な病?と何度も調べました。 検査から約1ヵ月が経ち、いろいろ気晴らしや考え方を工夫して回復傾向にあると思っていますが、胸の不快感が完全に取れません。以前から病気に限らず何かと調べる癖があり考え込んだりすることが多いです。 現在の状況です。これ以外にもありましたがだいぶよくなりました。 ・「最近、動悸しないな〜」と考えるとドキドキ。 ・ぼーっとしてる時になんとなく息苦しい。(胸に注意を向けてる) ・呼吸が浅い(昔から深呼吸がうまくできず完全に吸いきれない感じ) ・この2か月間、運動を全くしなかったので3キロほど太った(元々太りすぎ。心臓に負担かけてる?) ・起床時、今日はどうかな?と胸に注意を向けてしまう。 ・3日前から就寝時の動悸があり(暑さのせい?)昨夜、寝るのが怖くなり多少ドキドキ。深呼吸をして就寝。 ・30分以上寝付けないや途中で起きたりすることはない。 ・趣味あり。(近々新しいことにチャレンジする) ・ふとした時、動悸や息苦しさのことで頭がいっぱい。 調べすぎて余計なことを考える部分もあるようです。このような場合はどうしらいいでしょうか?受診した方がいいでしょうか?このまま様子を見た方がいいでしょうか?

1人の医師が回答

ペースメーカー植え込み後の生活の留意点など

person 50代/女性 - 解決済み

12月初旬にペースメーカーを植え込みました。日中含めほぼ2:1房室ブロック、モビッツ2型も見られ、労作時に軽度の息切れがありました。原因は不明、サルコイドーシスは確認できず、心臓の形や動きも問題ありません。 現状、心拍数は起床時は60〜70ですが、朝動き出すと脈が100を越すこともあり、やや息切れを感じることがあります。この状態で以下のことを教えてください。 1、まだ息切れを感じることがありますが、どのような理由が考えられますか?血圧は上90〜100、下65〜75、体温は36度半ばで安定し、他に体調不良は感じません。 2、ストレッチやマッサージで気をつけることはありますか?埋め込んだ側の肩を動かさないよう庇っていたため痛むことがあり、動かして改善したいのですが、腕を回したり、胸筋を動かしても良いのでしょうか? マッサージも受けてますが、うつ伏せで背中の指圧を受けたり、肩や鎖骨の上のマッサージを受けることは問題ないですか? 3、定期的に通っていたエステも再開しました。電気を通すメニューは受けられないとことこですが、超音波もダメですか?エステで気をつけることをアドバイス願います。 4、就寝時、どちらを向いて寝るかは、気にしなくて良いでしょうか。 どの向きも多少の違和感があるのですが、植え込み側を下にしてはいけない、と言ったことはありますか? 5、マンモグラフィー検査は受ける事が出来ますか?自治体の健診では受けられないとされていますが、心臓の主治医は差し支えないと言います。統一した見解がない場合、マンモグラフィーの担当医次第という事ですか? 6、やっていい事、いけない事、は誰に確認するのが良いのすか?手術を担当頂いた主治医とペースメーカー外来の担当医は別です 以上沢山で申し訳ございませんが宜しくお願いします。

6人の医師が回答

心房細動診断後に心房粗動もみつかりました

person 50代/男性 - 解決済み

4年前の人間ドックで心臓部の動きが弱い壁運動異常判定、その後心臓専門病気に通院し薬により経過観察、一年後に狭心症症状が表れPCIステント治療し一年後狭窄カテーテル検査で別の一部の狭窄が見つかり2回目PCIステント治療。一年後の狭窄カテーテル検査では異常なし。その後三か月に一度の通院と内服治療継続中です。BNPは大体20位です。 最近の人間ドックホルター心電図にて心房細動、心室性期外収縮、上室性期外収縮、壁運動異常、 新たに僧帽弁閉鎖不全症は軽度判定がでました。 かかりつけの通院病院で先生に結果を渡しました。 その後、しばらく経ってから動機がおきたので心配で緊急で2回通院したら心電図で心房粗動がみつかりました。 私自身、お酒を飲み過ぎた後に出やすいと感じてます。月に2、3回で1分から長くて10分で動機も収まり脈拍は120、130からら70位に戻ります。 最近、先生にカテーテルアブレーショを勧められ心房粗動と心房細動カテーテルを来週予定です。 ご質問です。 手術した方がいいと掛かりつけ先生は言いましたが先生方の所感をお聞きかせ願います。 合併症が心配ですが確率的にはどのくらいでしょうか? また心房細動と心房粗動同時治療は身体により負担や危険度は増えませんでしょうか? 手術して症状が現在より良い、悪くなる確率と傾向は如何なものでしょうか? 期外収縮治療も同時に手術してもらえるんでしょうか?言わないとしてくれないのでしょうか? リクシアナはいづれ止められるますでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)