心臓の検査 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:35 件

非浸潤性膀胱癌患者 白血球数値が上昇

person 70代以上/女性 -

79歳母です。半年前、画像により非浸潤性膀胱癌の診断を受けましたが、以下の本人状況により手術リスクが高いとのことで内視鏡手術せず経過観察していました。 ここ最近徐々に白血球数値が上昇し19200となり、抗生物質薬を1週間飲んでも数値は変わらず、先日CTを撮りましたが明らかな原因を特定できないとのこと。(抗生物質薬の投与はなくなりました。CRPはそこまで上がっていないとのこと) 泌尿器科担当医は、可能性の話として、腹部大動脈瘤のステント(人工物)に何らかの感染があるのかもしれないと言っていましたが、現在は経過観察となりました。 【経緯】 ・2年程前から度々血尿→老健医師に尿路感染と診断されていたが、画像検査し膀胱に腫瘍確認→非浸潤性膀胱癌とのこと、転移なし、手術せず(2022/11月) ・最近、白血球数値が19000超となるも、CTでは膀胱癌の腫瘍以外に特に問題なし、原因特定できず(2023/5月) 【本人状況】 ・腹部大動脈瘤のステントグラフト術を受け(3年前)、術後に脳梗塞を再々発し半身麻痺 ・脳梗塞を繰り返し、認知症で本人の理解不可、右半身麻痺、車椅子、失語(要介護5) ・心臓肥大、高血圧、貧血、動脈硬化性変化が目立つ ・半年前から血尿継続(基本薄ピンク色、たまに鮮血) ・簡単な意思疎通のみ可能(食事は左手で自力) 【投薬】 ・血液をサラサラにする薬2種類、血圧薬、認知症薬を服用中 白血球数上昇はどのような可能性が考えられますか?放置で大丈夫でしょうか? ステント感染の可能性といってもどうしてあげたらよいのかわからず、悩んでいます。 また、やはり膀胱癌内視鏡手術すべき(可能なのか)も、悩んでいます。 アドバイスのほどよろしくお願いします。長文すみません。

1人の医師が回答

肺癌の自宅介護

person 70代以上/男性 -

アルツハイマ―中程度の義父77歳の健康診断を6月に町内の病院で受けたのですが、左肺に影が見つかりCT 撮影した結果腫瘍があり、紹介状を書いてもらい総合病院で2泊3日の検査入院しました。入院当日に担当医から肺癌の可能性があると言われました。タバコを長年吸っていた為に肺気腫にもなってました。その時に余命1年と言われました。先日検査結果を総合病院に聞きに行ったのですが、検査で細胞を採取し調べた結果扁平表皮癌と言われ腫瘍は8センチもあり一部腫瘍が心臓まで広がり肺気道も腫瘍でふさがっているそうです。本人の症状も検査入院後咳と痰が酷く食欲も元々なかったのですが、更に無くなり一日の大半をうつらうつらしてます。背中や左胸が痛いらしいのですが認知症を患っているので余り痛みまを訴えません。義姉が自宅療養を希望してますが、義母も認知症で正直私1人で二人の介護自信ありません。来週義父は癌が転移してないかMRI 検査と自宅介護の準備をするために2週間程入院します。義父の体調も検査入院後1週間で酷くなり1人で立ち上がる事もできず、トイレも間に合わず漏らしてしまいます。この様な状態の人を自宅介護出来るでしょうか。痰も吸引器を使用しなければならなくなるでしょうし、認知症の義母が居るので不安です。

1人の医師が回答

介護と障害者認定

person 30代/女性 -

67歳の母の事について質問です。 下垂体腺腫と心不全で入退院を繰り返しています。 昨年末より傾眠せん妄状態で精神科にも掛かってます。 診断が出ていないのですが現時点での精神科医には認知症ではないと言われています。 この1か月ほど自宅で母の看護をして参りましたが、 昨日胸水(肺)と血液検査の結果不明熱で入院しました。 その際内科の主治医にこれ以上は自宅での看護は無理だと言われました。 理由は母の心臓や脳腫瘍からのホルモンバランスの崩れから体調が悪化し易いことと、 せん妄状態が酷いからだそうです。 現在は内科治療の為にいつも通院している病院に入院していますが、 内科の症状が落ち着いたら精神科の治療の為に別の総合病院に転院を勧められています。(予定) また内科で今回治療して小康状態に回復しても、 自宅に戻ると月単位で現在の様に容体が悪化するだろうと言われてます。 内科の医師に「精神科退院後は介護保険を使う施設に入れるのか?」と聞いたところ、 「介護では無く医療になります。」と言われました。 精神科の症状が落ち付いたり原因が分かり(認知症や鬱等)転院先の病院を退院出来る事になった後は母は自宅に戻れないと言う事は何処に預ける事になるのでしょうか? また母の様な状態で介護保険の施設で対応が可能なのでしょうか? 担当のケアマネージャーさんに相談したところ、 現在入院中なら・・みたいな感じで余り相手にして頂けませんでした。 また母は片方の目が失明、他方は白内障で目が不自由なので眼科で障害者認定の書類をお願いしましたが、 視野の検査を母が理解出来ずに検査を断念して市役所に提出する書類を書いて頂けませんでした。 日常生活を送れない状態なので障害者認定を頂き医療費の軽減をしたいと思うのですが この様な状態では不可能なのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)