9歳の娘ですが、昨日応急診療所で受診したところインフルエンザAという診断でした。イナビルと解熱剤を頂き、昨日の夕方にイナビルを吸引しました。受診前は39℃あったのですが、その後は38℃台でした。夜中ずっと体が暑い暑いというので、首を保冷剤で冷やしおでこも冷やしていました。熱は37℃後半でした。解熱している最中、突然意味不明なことを言い出し、おびえだし、私に対して来るな!といい、薬の袋をもって走り回り隠したりして泣いてパニック状態になりました。5分ほどだったと思います。目の焦点も最初は合っていなかったのですが、徐々に落ち着いていきました。それからまた寝たのですが目を覚ますと、またパニック状態になり、タオルを投げたり、パジャマを泣いて怒りながら脱ぎだしました。すぐ落ち着いたのですが咳がひどいのでトローチをなめさせたところ、トローチを食べ終わった後に口の中が痛い!と怒り出しました。ずっと泣いて怒っている状態が長く続き、なだめて今また寝ていきました。会話はできますがどことなくずっとボーっとしている感じがあり寝ぼけているのかあまりしっかりできません。おそらく熱せん妄というものだと思うのですが受診は今日必要でしょうか。予防接種はすでに2回接種していますが、脳症が心配です。よろしくお願い致します。