私は睡眠時無呼吸症候群の中等症で、まれに息が詰まって、夜中に目が覚めることがあります。
普段から緊張状態が続いているせいか、2カ月ほど前からは仕事上のストレスもあって不安障害になってしまいました。現在は半夏厚朴湯を服用していますが、ほぼ日中続く動悸と息苦しさに悩まされています。
特に夜、眠りにつく前に急に不安に襲われ、喉が絞まる感じがして、慌てて起き上がることがあります。その不安から、最近ではなかなか寝つけなくなり、朝方の4時近くになってようやく眠りにつくような状態が続いています。
10月には、専門の病院でマウスピースを作製する予定ですが、次の2つの質問についてお教えいただけないでしょうか。
(1)就寝前に息苦しさでのどが絞まるのは、不安によるものでしょうか。それとも、眠る前から、睡眠時無呼吸症のように、舌が気道を塞いでしまっているのでしょうか。
(2)個人差は大きいと思いますが、私のような不安障害の患者でも、マウスピースをして眠ることは(精神的に)可能でしょうか。また、マウスピースをしても安心して眠れるような対処法などもあれば、お教えください。