悪性症候群に該当するQ&A

検索結果:369 件

口内炎がなかなか治りません(一週間経過)

person 50代/男性 - 解決済み

55歳男性 一週間前に左の唇の内側がヒリヒリします 鏡でみると白い口内炎ができてました。 話すのも食事中もヒリヒリするので ドラッグストアーに薬を買いに行きましたが 結構薬が高くそれならと花粉症でお世話になっている耳鼻咽喉科に行きました。 診断して頂き口内炎とのことで塗り薬の デキサメタゾンとピドキサール(ビタミン剤)を頂ききちんと塗っておりました 一週間がたち話すことは問題なくなりましたが食事中はまだしみること(ヒリヒリ)があり困ってます。 口内炎は一週間では治りませんか 耳鼻咽喉科では目視のみでしたが 悪性度が高ければ見た目でわかるもでしょうか、ネット記事などは治りが悪い時悪性腫瘍の可能性があるので大きな病院で細胞診をしてくださいと書いている記事を見ました 私は、その口内炎の近くに部分入れ歯をしているのと(それが関係していたかは不明) 睡眠無呼吸症候群でシーパップをしてるのと 夜勤勤務で年中睡眠不足です 疲労は口内炎に関係しますか 質問したいのは、このままもう少し様子を 見ていいのか、ネット記事のように 一週間が経過しても治りが悪いなら 大きな病院の耳鼻咽喉科に行かないと いけないのか教えてください 宜しくお願い致します

6人の医師が回答

首周りの寝汗について

person 50代/男性 - 解決済み

55歳男性です 今朝のことです、22時30分ごろに 就寝し2時頃に目が冷めました。 トイレに行き再度就寝しようとすると 肌着の首周りが濡れていて 着替えました。 私は、BMI32の肥満で睡眠時無呼吸症候群 でシーパップをしております 私は、その日もシーパップをして寝て おりました。 その後再度寝たのですが、今朝起きた時は 首周りの汗はかいてませんでした。 昨日は、少し涼しくなったこともあり タイマーで冷房は切っており 起きた時は室内は暑かったです 気になったのは首周りの肌着が濡れていた ことです。 少し気になりネットで調べると バゼドウ病や悪性腫瘍など自律神経など 怖い記載が出てきます。 実は今日は祝日で病院は休み 明日からは2週間海外出張で国内には いません。 こういった首周りの寝汗はネット上では 怖い記事ばかりで翻弄されてます 私は、今年の3月に腹部超音波検査 2回(肝血管腫)検査 CT検査 血液検査をしております 異常はありませんでした 私はシーパップをして寝てます 睡眠時無呼吸症候群がありシーパップも 息苦しく無意識によく外して 継続には難儀してます そういったことも今回の寝汗に関わる こともあるのでしょうか? 記憶には遠いですが 以前も1度ありました。その時は首周り だけだったかは不明です 今は、身体は調子よく体重減少やふらつき 下痢などはありません 今回は、単純にエアコンをタイマーで 切ったことによる首周りの発汗と 考えてもいいのでしょうか 明日から2週間の海外出張ですが 延期して病院に行った方がいいのか 悩んです。少し様子を見てもいいのか ご指南下さい 宜しくお願い致します

2人の医師が回答

悪性リンパ腫などの可能性

person 30代/女性 -

様々な症状が長期間続き本当に辛いです。 
(1)5月頃から左軟口蓋〜舌の左奥にかけて痺れる様な痛みがほぼ毎日あり、風邪のときの炎症の様な咽頭痛も頻回にあり。 (2)5月頃から首の両耳の後ろから顎下にかけてリンパ辺りのズキズキヒリヒリとした痛みがあり、ひどいと鎮痛剤を内服。時々脇も痛みを感じることもあるが、腫れなどはない。 (3)5月頃から時々寒気、微熱、倦怠感があったが、9月頃からは頻回にあり、常に風邪を引いて熱っぽい様な感覚。 (4)9月頃からよく痰が絡み、気管支がムズムズして咳を出したくなる感覚が常にある。胸の圧迫感やじんじんとした痛みがあることも。 上記の症状が毎日入れ替わりで現れます。何もない日はありません。 6月と10月に耳鼻科でのファイバースコープは異常なく、首のCTは腫大リンパ節は認めず、エコーでは顎下や耳下にリンパ節が散在するも短径が最大でも7mmでありいずれも炎症や悪性の所見を示すものではないという結果でした。 可溶性IL-2レセプターは5月は276、10月は439であり、前回より上がっているので悪性リンパ腫が不安でしたが、先生は悪性リンパ腫だともっと上がるし、特に問題ないと思うとのことでした。他の採血結果は異常ないとのこと。 (4)の症状に対しては胸のCTもしていますが、異常なしでした。 微熱も頻回に出るようになり、喉や首の症状の期間も長く、やはり悪性リンパ腫などがとても心配ですが、考えれるものはありますか?
 ちなみにこの一年で、副腎腫瘍(サブクリニカルクッシング症候群として経過観察中)と、クローン病疑い(回腸末端にびらんがあるが確定診断はできていないため疑いとなっている、ペンタサ内服中)が見つかっていますが、微熱などはそれらが原因となっている可能性もあるのでしょうか?
 長々とすみません、宜しく願いします。

1人の医師が回答

自己免疫疾患と日常生活について

person 10代/男性 -

2年ほど前から好中球減少症で定期的に通院していますが2ヶ月前から血小板も減少してきたため色々検査をし脾臓と肝臓の肥大もあることから自己免疫性リンパ増殖症候群で間違いなさそうとのことでした。 世界でも400症例くらいしかなく合併症で怖いのが悪性リンパ腫という説明をされ私自身いろいろネットで調べてみたのですがあまり情報がなく途方に暮れているところ、先週から左目にものもらいができたかな?と思い市販の目薬を使っていたのですがなかなか良くならずものもらいが出来始めて3日目には上瞼がかなり腫れ熱を持ち目も開けられなくなりました。痛みも強く発熱も見られたため眼科を受診したところ、眼窩蜂窩織炎でしょうと言われ、自己免疫疾患もあるため入院して点滴が必要だと思いますとのことでかかりつけの総合病院へすぐに行き即入院になりました。CTでは目の奥に膿はまわっていないものの膿の広がりは左顔面全体にあるので重症といわれました。 すぐに点滴治療に入り今は入院して1週間たち腫れはだいぶおさまってきました。 来週あたりに内服に切り替えられれば退院できると言われましたが、今後日常生活において不安でたまりません。 今回はものもらいと思っていたのと蜂窩織炎の進行が早かったことから重症にまでなってしまい、少しでも受診するのが遅かったらと思うと怖くてたまりません。 退院してからも感染症にますます気をつけないといけないなと思っていますが今までも気を付けていたのでこれから何をどう気をつければいいのかと… 自己免疫疾患リンパ増殖症候群による好中球が低いことでいろんな感染症が怖いです。 まだ中学生、お友達とも遊んだり出掛けたりしたい年頃なのでどこまで制限をさせないといけないのか、人混みを避けるとなるとお友達と出掛けることさえ無理になってしまいます。 どのように過ごさせるのが1番なのでしょうか?

2人の医師が回答

卵巣嚢腫の疑い、経過観察

person 30代/女性 - 解決済み

ずっと以前から多嚢胞生卵巣症候群で、薬の内服などはしておらず、月経は不規則ですが自力でできています。 昨日、定期検診で婦人科を受診。 エコー検査で片方の卵巣が4cmくらいに腫れていると言われました。中に袋のような嚢腫が見えるので卵巣嚢腫とのこと。 これまで一年は間隔をあけずに必ずエコー検査を受けてきていたのに、卵巣が腫れていると言われたことがなくてとても驚きました。 前回は今年の2月末にエコー検査で子宮、卵巣ともに問題なしでした。 主治医からはまったく悪いものには見えないけど、経過観察が必要。今回生理1日目だったので、2ヶ月後の生理をずらして受診してくださいとのことでした。 念のため、腫瘍マーカーも見ておくとのことで、血液検査も受けました。 血液検査の結果は2週間後とのこと。 動揺してしまいあまり多くの質問ができなかったのですが、主治医が悪いものには見えないと言っていたことから、現時点で悪性の可能性までは考えなくても大丈夫なのでしょうか。 また、卵巣嚢腫の人で、実際に手術する人の割合ってどのくらいなのでしょうか。経過観察って何だか腫瘍が大きくなるのを待っているようで2ヶ月後の受診がとても怖いです。 腫瘍マーカーの結果も年明けになりそうですし、このまま不安な気持ちで過ごすしかないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

急な腹痛の後、下痢と出血、急いで検査の必要性はありますか?

person 50代/男性 - 解決済み

朝通勤途中腹痛と急な便意に襲われて、ドロドロの下痢便した後、 その後の下痢便に出血したのか血のような物が混ざっていました。 その後、腹痛のみ治らず、夜に排便した際、硬めの便と消化不良で残ったタケノコが 出たのですが、そのタケノコがピンクに染まっていて、どうも出血しているみたいなんです。 お尻拭いても血は付きません。10年前にも似たような事がありました。 腹痛がいまだに続いて、腹部に嫌な痛みが時折起きています。 この1年ほど腸の調子が悪くて、腹痛と下痢、ガスや膨張感に悩まされていて 3年半ぶりに大腸内視鏡検査を来月末に受けるのですが、 癌とかだったら不味いので、すぐ検査して貰える所を 探して検査した方が宜しいでしょうか? この症状で疑われる病気は癌?憩室炎?でしょうか? 【補足】 若い頃から胃腸が弱く機能性障害や過敏性腸症候群と診断されて 大腸内視鏡は、大体2、3年おきに検査していて過去5回ほど受けています。 ポリープはまだ出来た事はありませんが、憩室は沢山出来ているとの事です。 また昨年10月に、後縦隔腫瘍の確認で、PETctの検査を受け、 悪性腫瘍が無いか確認していて大腸などにも特に所見はなかったです。 直近の検査状況だと、今月頭に胸部ctを受けており、結腸憩室があると指摘されています。 先生方お忙しいところすいませんが、 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

異形成症候群再発について

person 70代以上/男性 -

夫の病気についてアドバイスをお願いします。 2020年4月、68歳の時に悪性リンパ腫(マントル細胞)が判明。ステージ3。5月から入院し、HyperCVAD療法、リツキシマブ+HD-MTX/AraC療法、自家移植などを経て寛解。12月退院。 その後、通院で維持療法を継続するなどし、感染症に注意しながら旅行ができるまでになりました。 ところが、70歳時、2023年5月に発熱し、諸検査の結果、二次性骨髄異形成症候群との診断を受けました。4月から白血球・ヘモグロビン・血小板の著しい減少。骨髄移植が線維化。赤血球を作る細胞が異形。芽球は多くない。染色体異常は複数ある複雑核型。ベリーハイリスクでした。 その後、輸血、ビダーザ2クール。7月末から入院し、前処置後、同種骨髄細胞移植(息子からのハプロ移植)。レベル3の急性GVHDを乗り越え、10月退院。95%以上が息子のものになっているとのことでした。 ところが、12月に骨髄検査をしたところ、夫の細胞が20%あり、再発との診断を受けました。 現在、白血球55.9百、ヘモグロビン10.4g、血小板6.6万という状況で、自宅で静かに過ごしています。元気だった頃と比べると、体重が15kg落ち、味覚障害があるようで食事の量も減っています。そんな中でも、夫は食べる努力をし、歩けなくならないようにと家の中を30分歩き、エアロバイクも使っています。体は倦怠感があるようですが、頭はしっかりしています。 治ることはない状況だと理解し、これから可能な限りビダーザ療法をと考えていますが、その方向で間違いないでしょうか? 複数のドクターからよきアドバイスがいただけたらとおすがりしました。 およその余命や、緩和ケア(今お世話になっている総合病院には緩和病棟はありません)についてもお教えいただくとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)