慢性胃腸炎 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:5 件

過敏性腸症候群の検査内容について

person 30代/女性 -

私はもともと胃腸が弱く、数年前に慢性胃炎と過敏性腸症候群と診断されました。服薬をして少し良くなったかと思うと、突然胃腸炎になったり、嘔吐や下痢になりまた不調に戻ることを繰り返し、10年以上が経ちます。 普段から食欲が無く、頻繁に起きる腸の痛みや吐き気や下痢、便秘、不快感で本当に辛いです。 体重は胃腸炎の直後は落ちますが平均するとさほど変わりません。 そこで質問なのですが、私が過敏性腸症候群と診断された際に行った検査は、血液検査、エコー、MRI、腫瘍マーカーで、全て異常なしでした。 ただ、大腸検査は一度もしていません。大腸検査はしていなくても、前に述べた検査結果から間違いなく過敏性腸症候群と診断できるのでしょうか? 今までも何度か似たような検査をしていますが、エコーの時に一度腸の一部分が緊張状態になっていて、通常はもこもこした形なのにそこだけストレートになっていると言われました。そこは私が下痢や便秘の時に頻繁に痛む場所です。ただ、血液検査で異常が無いので大丈夫と言われました。 あまりにも治らないので、もしかしたら癌など重い病気なのではないかと毎日心配で悲しくなる時があります。 この検査内容で過敏性腸症候群の診断は間違いないでしょうか?

2人の医師が回答

水腎症(右腎盂尿管移行通行障害)について

person 40代/女性 -

逆流性食道炎と慢性便秘の治療で通っている 胃腸科内科の定期検診のエコーで右の腎臓の腫れが見つかり、泌尿器科を紹介されエコー、血液検査、尿検査(細胞診含む)、造影CTを受け、中等症の水腎症有り右腎盂尿管移行通行障害の疑いと診断されました。 ただ、血液検査の結果クレアチニン、eGFR共に基準範囲内で腎機能に異常無し、尿に潜血もなく細胞診も陰性、造影CTでも腫瘍、結石は認められず癌の疑いはほぼ無いとの事。 しかし水腎症の原因が不明な為大学病院にて精密検査を受けるよう紹介を頂きましたが、大学病院では画像、血液検査、尿検査の結果と疼痛はほぼなく血尿もなく癌の可能性はほぼ無い事からこれ以上の積極的な検査は現段階では不要ではないかとの事。 どうしてもと言うのであればシンチかMRIを受ける事は出来ますが、それで原因が必ずしもわかるわけではないと。 水腎症が発覚した内科の先生にご相談した所、尿管に石があるんじゃないかと僕は思うし、原因がわからないのは大変不満ですが現段階では仕方ないのでまた春にエコーをして様子を見ていきましょうと、、、、。 癌の可能性はかなり低いとわかってはいても放置しておいていいものか。 ただ原因がわからないならば高額な検査をするのも、、、、どうすべきでしょうか? 原因はこんなにわからないものなのでしょうか?

5人の医師が回答

白血球やCRPが高く続く疾患

person 20代/女性 -

何度も質問申し訳ありません。 不安で仕方ないです。 1年も白血球(1万1千~高い時は1万5千)CRP(0、80~高い時は2)とずっと高いです。 自分の体調で良くないとこで思い付くのは副鼻腔炎と虫歯がありますが副鼻腔炎は軽度なため風邪などで合併しない限りは白血球など上がらないと主治医から言われました。 虫歯でも白血球などは上がらないと言われました。 腹部、胸部CT、腹部エコー、胃腸内視鏡、心エコー、頭部MRI、色々な採血(自己免疫、慢性白血病、膠原病などの抗核抗体、内分泌)等してきましたが原因特定できないまま主治医からは様子見と言われました。 私はどこかに炎症があるから数値に異常があるのに様子をみていて大丈夫なのか不安ですし、腫瘍などでも上がると知りもう自分は癌では?と‥‥‥様子をみていて見つかった時には手遅れなど凄く心配です。 腹部や背中、胸の間が痛くなることはありますがそれ以外は元気です。 腫瘍などでも上がったり下がったりを交互するのでしょうか? 主治医には年齢的に腫瘍は積極的に疑わないと言われましたが0ではないため不安です。その主治医も先月で移動になり新しい主治医に診ていただくまでまだ3ケ月もあります。 白血球分画は白血球以外は基準値内です。 PET-CTは余裕がなく無理です。 炎症特定はできないのでしょうか? また、白血球やCRPが原因不明で高いままの方などいらっしゃるのでしょうか? どうか、相談にのってください。

1人の医師が回答

直腸がんの予防的抗がん剤使用について

person 50代/女性 -

何度も同じご相談ですいません。患者は、直腸がん、ステージ1、リンパ節転移なし、当初の癌という診断から考えれば、4年以上経過後(最初は内視鏡手術、その後直腸がん手術になったため)に10ミリの肺転移が1個見つかり、直ちに呼吸器外科で区域切除。術後、直ちに腫瘍内科医のもとで予防的抗がん剤として、uftを服用。1クール終了時から1日20回程度の水溶便と口内炎が酷くなり、当該病院に緊急入院をさせてもらう。既往症として、慢性的腎不全。腫瘍内科医に相談したところ、当初は、生理食塩水点滴のうえ、帰宅をすすめられる。下痢は、下痢の都度処方薬された下痢止めを飲めとの指示。脱水は、スポーツ飲料を飲めとの指示。下痢止めは何錠になっても構わないとの指示もあり。ただ、家族として、余りに脱水がひどく、本人も弱っており本人も入院を希望していたので、医師に入院を要望し入院。現在、脱水と胃腸粘膜の回復をまっているところ。 質問は、抗がん剤治療で副作用として頻回の下痢になったとき、何錠になっても良いから下痢止めを飲んで凌ぐようにという指示が一般的ですか?下痢止めの副作用が心配なので質問です。今後、もし同じようにことがあった場合の対応として。また、ある有名病院のホームページに、大腸がんステージ4の抗がん剤治療は、途中で休薬すると全く意味がない。多少の副作用は我慢が必要である。そして、そのエビデンスとして、海外の論文の名称が記載されていました。今回のケースもステージ4なので、そういうことになりますか?つまり、苦しい副作用は我慢して1クールは乗り切りましたが、結局無意味ということになりますか?やりはじめたら、完遂しないと、完遂できないと意味がないのでしょうか?もし、そうなら、今後抗がん剤治療は難しいように思いましたので。家族として、いろいろ心配なのでこんな御質問してすいません。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)