抗生物質副作用逆流性食道炎に該当するQ&A

検索結果:35 件

フロモックスの副作用?

person 30代/女性 -

6日前の夜からフロモックスとロキソニンを服用して1日後くらいから吐き気と胃痛と便通が良くなり、最初胃から吐き気が数分毎に混み上がって来るような感じだったので逆流性食道炎かと思い消化器内科に行きました。 逆流性食道炎では無いかと診断され、胃酸を少なくする薬を出され、2日程飲みました。 前から本当にたまに何かが胃から戻ってくるような感じがする時があったので軽い食道炎だったのかも……? そして、フロモックスの副作用を調べてたら逆流性食道炎じゃ無いかもと思い、とりあえず抗生物質飲み終わってから様子見て治らないようならまた飲み始めようと思ったのですが飲み終わって2日経っても胃痛(みぞおち?胃痛?)と少しの気持ち悪さ、便通が良くならず、今日の朝からまた消化器内科で貰った薬を飲み始めました。 抗生物質は3日間服用だった為一昨日飲み終わってます。飲み終わって今日で2日目ですが、動ける程度の胃痛(みぞおちを殴られた後みたいな……)多少の気持ち悪さ、便通、胃もたれ?があります。空腹時、満腹時関係ありません。 これは副作用が長引いてるとかありますでしょうか? それとも胃がんとか色々考えてしまい不安しかありません。 消化器内科の先生には、薬飲み終わってまだ治らなかったら胃カメラと言われたのですが、逆流性食道炎っぽい症状はその抗生物質を飲んでる最中の夜寝る時横になった時に突然胃から吐き気が数分毎に上がって来た時くらいでした。 突然、胃から吐き気が上がってきて、吐くかも……ってなったのが過去に1回あって、それからそういった事は無く、本当にたまにご飯を食べた後にちょっと喉に何か来てる感じする時があるくらいです。 後は疲れてる時や肩こりが酷い時、寝不足の時に良く喉になにか詰まってる感じ、胸の圧迫感になる時があります。 抗生物質の副作用が続いてるだけならいいのですが……泣

3人の医師が回答

膿んでいる歯の痛みの抗生物質について

person 40代/女性 -

昨日から噛んだときに奥歯が急に痛くなり、本日歯医者に行ってレントゲンを取りましたが、はっきりとした原因がわかりませんでした。 もしかしたら、根っこにヒビがあるかもしれないが、レントゲンでは判別できないということで、噛み合わせだけ少し調整してもらい、また3日後に歯医者へ受診予定です。 歯磨きや、糸ようじで膿の匂いがすることと、歯医者でも膿が少し確認されたので抗生物質を処方されました。家に帰ってから確認したところ処方された薬はペニシリン系のアモキシシリンでした。しかし、叔母が小さい頃にペニシリン系の薬でショック状態になったことがあるので、母からペニシリン系の薬は私も気をつけるように言われており、飲んだ事はありません。 医師に電話でそのことを伝えて、別の薬をお願いしたところ、ダラシンカプセルを提案されました。 どちらかの薬しか在庫がないそうなのですが、どちらの薬も服用したことがなく不安です。 私は現在、逆流性食道炎のタケキャブと、不整脈のメインテートを服用しています。また、お腹がとても弱く、抗生物質で下痢になり中止することもあります。 ダラシンとアモキシシリンでは、どちらが副作用の重さや、下痢やアレルギーになりにくいでしょうか?

2人の医師が回答

慢性気管支炎抗生物質、リピトール相互作用

person 50代/男性 -

10年来喉が、イガイガヒリヒリ し喉を鳴らしている状態です 染みて咳が夕方に少しでます 鼻からカメラを入れると 唾液が多いと言われました。 軽い逆流性食道炎やアレルギー性 鼻炎はあるものの、大きな異常はなく呼吸器の検査をしました。 NO検査、モストグラフで異常なく 喘息ではありませんでした。 CTを撮ったところ、気管支の先端 が、粒状になっており慢性気管支炎 ではないか言われました。 CT画像なのではっきり断定は できないようですが、抗生物質を 二週間処方されました。 家についてから夜中37度8分程度 の発熱があり、明け方朝になると 36度5分程度に下がりました。 過敏性大腸炎で朝晩桂枝加芍薬湯 整腸剤を飲んでおり、調子の悪い 時は昼も飲みます、昼に薬を飲み ましたが夕方下痢をし、一度トイレ に行ったら治りました。 質問ですが ・喉のイガイガヒリヒリ喉に唾液が 多いのは慢性気管支炎によるもの でしょうか? ・CT画像でははっきりわからないと言われましたが慢性気管支炎と 断定して大丈夫なのでしょうか? ・抗生物質クラリスロマイシン  エリスロマイシン類を服用指示され エリスロマイシンをもらいました リピトールを飲んでいますが 大丈夫と言われました 副作用がでるとすると、効き目が 強くなりコレステロール値が 下がり過ぎる等ですか? ・ルリッドやサワシリンですと リピトールには作用しないようで 薬を変更してもらおうと考えて いますが今回の症状に効きますか? ・抗生物質は少ない量なので 二週間服用し、その後も長く飲んで 大丈夫と言われましたが大丈夫でしょうか? ・熱、下痢については今は落ちついていますが、風邪、コロナ、熱中症 食あたり等が考えられますか? 病院で検査した方がいいでしょうか? 長くまとまらない文章ですみません が宜しくお願い致します

4人の医師が回答

症状が様々あり、どれから治療したら良いかわからない

person 30代/女性 - 解決済み

【体の不調】 ・3日前から36.9前後の微熱あり(通常平熱35.5度 ・性器ヘルペス発症中 ・口腔内カンジタ症状あり ・昨日腕の鈍痛で目覚める(左腕手首を中心に熱感、火傷をした後のような皮膚の感覚、痺れはなし)湿布(冷却)→痛み熱感鎮静→悪化を1日繰り返す ・慢性的な睡眠障害あり、不眠と過眠を繰り返す、落ち込み、憂鬱、過呼吸、涙が止まらない等症状が月に数回ほどあり。 ・食道炎ヘルニア診断あり、慢性的な逆流性食道炎(一年前に胃カメラ、良性ポリープ除去) ・PMS症状あり(1週間前からの下腹部痛、感情の起伏)様々なピルを試すも副作用が酷く継続できず。痛みはロキソニンで対応。 ・10年ほど前急性B型肝炎、頚椎ヘルニア発症(「完治」という言葉を頂いてます) ・昨晩、抗生物質服用。 今朝腕の痛み、症状軽減。 (痛みの症状は初めてではなく、2.3ヶ月おきくらいに発症する) ・抗生物質を毎日服用していた期間もあったが、服用すると食道のヒリつきが酷く眠れなくなる。(性器ヘルペスは毎月発症している) どの症状も持続性はないのですが、定期的に発症するので、どうにか改善したいです。 どれかを治療すると、どれかが悪化するような悪循環があり、何から改善したら良いのかわかりません。 (メンタルの症状も、月に数回ひどい症状がありますが、通常時は比較的問題なく人と過ごせてるので、重症ではないのかと思っています) 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、何かアドバイス頂けると幸いです。

2人の医師が回答

咽頭淋病から4ケ月以上体調不良

person 40代/男性 -

8月末に、咽頭淋病になり、点滴打ってもらいました。 そこからは、徐々に良くなってきたのですが、1ヵ月後からまた喉の痛み、倦怠感など色々な体調不良出てきて、咽頭淋病、淋病、クラミジア、エイズ、梅毒、B型肝炎の検査は受けて全て陰性(➖) で、その後も喉の違和感と痛みがあり、耳鼻科に行ったら特に問題ないとの事で、逆流性食道炎の疑いもあるので、胃腸内科に行き 胃カメラで見てもらったのですが 特に以上無しで、それでも喉の違和感と痛みがあったので、性病科で診察して、とりあえず抗生物質もらって、5日間飲みました 治療中は、かなりひどい副作用だったのですが、何とか耐えて5日間飲みきりました。その後は少しは良くなったのですが、結局同じ症状が出てきて、どうしたらいいか分からないです。 この時点での体の症状は、何もしてないのに腕と太ももの筋肉痛 背中が痛い、肩凝りがひどい 目の下が重くて辛い(目がぼやける)などの体調不良があり ネットで症状を調べた所、ヒステリー球って言う病気がある事を知って、心療内科に行きました。 現在半夏厚朴湯とロラゼパムをもらって飲んでます。 それでも、喉の違和感、背中の痛み、筋肉の痛みがあります この話の中から、何かの病気の可能性はありますか? それとも、精神的な病気ですか? 咽頭淋病になった時、エイズになったと思い、かなりのストレスがかかりました、多分エイズノイローゼになったと思います。 毎日、怠さと目の下思い感じが辛すぎます。もうこの症状が4ケ月続いてます 先生方助けて下さい よろしくお願いします🙇

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)