抜糸後のケアに該当するQ&A

検索結果:97 件

4歳の女児、額の縫合後の経過について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

4日前、娘が自宅で転倒して壁の角に額をぶつけ、縦の方向に長さ2cm、幅5mmの深めの傷ができました。救急で大学病院の形成外科にて縫合してもらったのですが、今でも少し血が滲みます。 傷のケアとしては、縫合翌日から1日1回入浴時にシャワーで傷口を洗い流し、軽く拭いた後にゲンタマイシン軟膏をたっぷり塗って、ガーゼとテープで保護しています。 女の子の顔のことなので、まだ血が出ることで心配になって、今日縫合してもらった病院にも再診していただきましたが、化膿もしておらず、滲出液なので特に問題ないとのことで、抜糸まで同じケアを続けるようにとの診断でした。 その後、先ほども入浴で傷口を洗いましたが、シャワーを当てた後に血が滲んで来ました。すぐに止まりましたが、シャワーの水圧が強すぎたのではないかと心配しています。 水圧が弱すぎても傷口の洗浄にならない気がして、どの程度の洗浄をすれば良いのか悩んでいます。 壁の角で切れた傷なので、すぐにきれいにはくっつかないのかもしれませんが、縫合後4日経ってもまだ血が滲むというのはあることなのでしょうか。 また、4日後には抜糸の予定なのですが、本日診ていただいた時に、抜糸は予定通りで問題ないと言われました。現時点で血が滲んでいるのに、4日後に抜糸をすることについても心配です。 ・縫合創の洗浄方法 ・4日経ってまだ血が滲むこと ・抜糸の不安 について、ご意見をいただければ幸いです。 女の子の顔の傷なのでとても心配です。 最善を尽くしてあげたいです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

左足関節外果骨折他(受傷後約3ヶ月)リハビリ、松葉杖での荷重半分の歩行

person 50代/男性 -

6月29日、事故骨折 作業中、フォークリフトの右後ろタイヤで左足足首辺りを踏まれる。 7月3日、治具固定、手術 7月24日、骨折箇所手術      プレート固定          等 8月6日、皮膚移植手術      外側抜糸 8月11日、内側ホチキス      抜糸 8月13日、皮膚移植の上     ガーぜ外す 8月15日、受傷後初風呂 8月19日、皮膚移植抜糸 8月29日、皮膚保護なし          ヘパリン類似物質          ローション何回か塗る 経過はこのようなります。 リハビリは7月26日から徐々に始まりました。 皮膚移植の手術後10日間位は、ベッドの上で足首を動かすリハビリ。  今現在(9月22日)松葉杖で荷重半分での、歩行リハビリを行っております。  今現在、骨折した箇所はプレート等で固定されていて、その箇所等は痛みは、ほぼありません。先生曰く順調ですとの事です。  今回は、踏まれた箇所、足首(くるぶし)の痛みについてのご相談です。 主治医の先生曰く、レントゲンでは異常はないからね、と言う返答なんですが、足首が痛いのです。 私的には、早くCTもしくはMRIを撮って、原因を追及して欲しいんですが、今入院してる病棟が包括ケアーなので、レントゲン以上は無理との事です。私もネットで調べたらそのようなってるのは了解済みです。 また、退院したら外来で撮りますからとの返答です。 治る、治らないではなく、今、どのように受傷箇所がなっているか知りたいのです。 それによって、リハビリを考えたいのです。 奈良市で良い病院があれば、紹介して欲しいです。 当然労災適用になってます。 早く転院もしくは退院して、外来でも良いので良い病院に行きたいです。  どうか宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

帝王切開の傷跡の治療について

person 30代/女性 -

6月18日に帝王切開(横切開)し、今日でちょうど術後4ヶ月です。 吸収糸で皮膚を縫っており、抜糸はありませんでした。 術後2週間と2日後から手術後の傷あとケア専用テープを貼り始め、柴苓湯3包3xを90日間内服、術後2ヶ月半後からヒルドイドソフト軟膏を塗布(テープも併用)してきました。 最近は5〜7日おきにテープを剥がして傷をボディソープの泡で優しく洗い、水気をとってから傷にヒルドイドソフト軟膏を塗り、周りのかぶれにリンデロンを塗り、テープを上から貼っています。 術後2ヶ月半で皮膚科を受診した時は、傷は膿んでおらず綺麗で、肥厚性瘢痕になりかけてもいないと言われました。 もともと皮膚を盛り上げて縫われており、術後2ヶ月半経ってもかなり皮膚が盛り上がっていましたが、そのうち自然に皮膚が引っ張られて平坦になると言われました。 しかし、その後なかなか皮膚が平坦になりません。術後4ヶ月後の現在の写真を添付しましたが、まだかなり皮膚が盛り上がっています。傷の端の方はかなり平坦になりましたが、端以外はあまり平坦になってきません。 出来る限り傷跡を綺麗にしたいため、形成外科受診を検討中で、保険診療、自費診療問わず出来ることはしたいです。 (質問1) もともと皮膚を縫う時に盛り上げすぎたのではないかと不安です。 真皮埋没縫合で縫ってあると思いますが、普通、皮膚はどのくらいで平坦になりますか? (質問2) 皮膚を盛り上げすぎて縫っている場合、再度縫い直すべきですか? 縫い直すか判断するには、あとどのくらい様子をみるべきですか? (質問3) 術後4ヶ月でこのくらいの赤みは普通ですか?赤みにはレーザーが有効と聞きますが、術後何ヶ月後から治療できますか? (質問4) 傷が平坦にならないのですが、肥厚性瘢痕の可能性もありますか? (質問5) この傷の治り具合は平均的ですか?汚いですか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)