拒食症食生活に該当するQ&A

検索結果:36 件

血糖値自己測定器と糖負荷試験の差異

person 40代/女性 -

42歳 女性 母親が境界型糖尿病です。156センチ41.5キロです。(糖質制限で44キロから痩せました。) 9月に他の疾患の術前検査で血糖値が127。4月から低血糖で倒れそうになる事を繰り返した為自己測定器を購入して糖質制限(一日70〜120g)を3ヶ月行いました。 結果、糖質1gあたり平均3-5mg/dl上昇。40gの糖質で毎回1時間後210を軽く越え、20gでも170-180が通常でかなり精神的に参っておりました。 ところが昨日専門医でOGTTの検査結果を頂いた所 血糖値 負荷前89 30分146.60分126.120分116 インスリン負荷前2.6 30分33.2 60分20 120分33.7 HOMAR0.6 インスリン分泌指数0.54 でした。 ドクターからは「痩せすぎで、ストイックに制限し過ぎているので糖尿より拒食症や骨粗鬆症が心配。」「測定を辞めて規則正しい食生活と運動でまずは太る様。」「仮にそれでHba1cが上がれば投薬する、くらいの気持ちで。痩せすぎの方が不健康だよ。」と言って頂きました。 1.自己測定器の指先毛細血管の食後血糖値は、静脈血に比べ多少誤差があるのは知っていますが、自己測定器とOGTTにここまで誤値が生じるものでしょうか?(毎回) 先生の指示通りOGTTの結果を信じて、自己測定を辞めようと思っていますが 2.脂質で血糖値が激しく上がっている可能性はありますか? 3.私のOGTTの結果上、今後糖尿病のリスクはどう考察されますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

至急教えて下さい。

person 30代/女性 -

私は今10年以来の摂食障害で拒食症と過食嘔吐を繰り返し今年3月くらいから心療内科に行き5月頃からに精神科に変わり通院してます。体重が28キロしかないので先生にとりあえず食べたい物食べれる物をと…言われ毎日生活してるのですが…野菜、豆を中心にたまに肉、卵を少量づつ、炭水化物は元々ほとんど食べないです。食べたあと昼夜は必ずデザート食べてます。ケーキ類が主です。一週間くらいまでそんな生活でしたが中々増えないので1日4食にしました。ただ…4食目、寝る前に食べるのですが甘い物だけ食べてます。コンビニのカップデザート、シュークリーム、小さいパン等。元々甘い物は好きですが最近異常に食べてしまいます。特に夜になると食べたくなります。色々な種類を2〜3個…けど満足するので吐きません。けど癖になると逆に体が元に戻った時に糖尿とか又別の病気になりそうで怖いです。本当に毎日甘い物食べないと気が済まなくて…苺ショートで言えば1日6個は食べてる状態です。寝る前のケーキはやめた方がいいですよね…?どうしたら甘い物をセーブできるでしょう?あと、この生活を続けたらどうなりますか?至急教えて下さい。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)