新型コロナウイルス 60代に該当するQ&A

検索結果:1,941 件

髪の毛やかばん・服、スマホなどへの新型コロナの感染対策

person 60代/女性 - 回答受付中

勤め先は学校なのですが、5類に移行して1年経ったこの冬もコロナに感染した学生が入れ替わるように各クラス数名ずつ出ていました(春~秋も出ていましたが)。 また高齢の親と同居しており、週に2回看護師さんや理学療法士さんに来ていただいているため、私がもし感染し、親に感染、そこから看護師さんらに感染、そこから次の訪問先の利用者さんに感染などなると大変だと思い、5類移行後もそれ以前と同様の感染対策を続けてきました。時間も取られ、面倒に感じているものの、やめるのもためらわれます。 1 外出時は必ずマスク。手指は手洗いかアルコール消毒。 2 帰宅後はすぐ着替えてシャワー。 3 かばん及び職場や外出先に持って行ったスマホやパソコンは帰宅後除菌ティッシュで拭く。 4 スーパー等で買った生鮮食料品や総菜以外のものは洗うか除菌ティッシュで拭く。 1~4は実はもう不要なのでしょうか。 特に2は、そのまま着替えずに食事の支度をしたり、髪の毛は洗わずに寝ても大丈夫でしょうか。2は、朝晩大変なラッシュの中を往復するので気になります。 3も、電車内で使用し、教室にも持っていくので、毎日面倒だと思いつつ、気になります。 コロナでテレワークをしていた期間、テレビを介して何度も聞いた「髪にもコロナが付着」「服はすぐ着替えて」「かばんやスマホも帰宅後は除菌して」「マスクを外す際は表面を触らずに」といった話がいまだに頭に残っており(ウイルスの変異や5類への移行といったニュースはよく耳にしても、これらの「○○して」のアップデートされた情報がないまま今に至っているので)、やめて本当に大丈夫だろうかという気持ちがあります。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

60歳の母の認知症を疑っております

person 60代/女性 - 解決済み

60歳の母の様子が不安になってきたのでご相談させていただきます。 主に感じているのは 忘れっぽい 注意力が下がった 理解力が下がった といった症状です。 また本人も忘れっぽくなっているように感じているようです。 お聞きしたいことは医療機関への受診の必要があるか、またどのような医療機関が望ましいかです。 昨年の秋ごろから電気を消し忘れが増えたり、同じ出来事を二回話す(印象的なことなど本人的に人に話したい出来事だろうなと思うことがほとんどです)などがあり心配していました。 しかし、母方の祖父の手術などがあり多忙でありまた心労がある日々の最中だったこと、また日常生活になにか問題が発生していないように見えることから受信するほどではないのではないかと考えておりました。 しかし今年2月中ごろに新型コロナウィルスに感染したあとから不安に感じる様子が増えてきてしまいました。 コロナウィルス自体は微熱+せき程度で大きな症状もなく3日ほどで軽快したのですが、その後注意力や理解力などが下がってしまったのではないかと感じることが多いです。 簡単な例を挙げますと  なにかの作業を始めようとしている途中に誰かに話しかけられたりするとやろうとしていた作業がわからなくなってしまう。(少し考えて思い出していることも多いですが頻度が多く感じます)  生活クラブでの注文を定期的にしているのですが、頼み忘れる、内容を間違えるといった失敗が増えている。  具体的な説明が難しいのですが、会話の中で簡単に理解できることを勘違いしたり理解できないことが増えたように感じます。 全体的に誰でもあることですが頻度が多く不安です。 このような状態の場合医療機関への受診を考えた方がよいのでしょうか? またお手数ですがどのような医療機関が推奨されるのか合わせてお教えいただけますと幸いです。【dementiaについての質問】

5人の医師が回答

ペースメーカーについて

person 60代/男性 -

 昨年10月に安静時43bpmの徐脈が数日出てホルター心電図を取ったところ、2:1房室ブロックとの診断でした。失神や目眩などはありません。  ビソプロロールを常用していたため服用を中止して1ヶ月後に再度ホルター心電図を取りましたところ、単発的に出ていて詳しい検査をするため冠動脈造影CTと心エコーを受けようとしたところで新型コロナに罹患してしまいました。  このため、検査を受けるのが大幅に遅れ2月になって受けました。この検査の結果は近日主治医より説明があります。  ただ、その後は徐脈にならず(コロナ罹患中も)ブロックは出ていません。夜間も長時間記録可能なパルスオキシメータで脈拍を記録していますが徐脈はありません。  ブロックの出方は最初3:2から始まりその後2:1に移行します。  また、体に負荷をかけた場合には逆に2:1→3:2となり心拍数が少し上がります。  検査の結果で他の房室ブロックを伴う心臓疾患等がない場合、ペースメーカーの植え込みが考えられますが、このような間欠的に出る(出ないときは数ヶ月出ない、出ても短時間で解消する)房室ブロックでもペースメーカー植え込みをした方が良いのでしょうか 。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)