検索結果:71 件
生後8日の新生児についてです 産院では泣いたら授乳する、ずっと寝ていたら4、5時間で起こして授乳すると指導を受けました。でも赤ちゃんは泣くからずっと4、5時間寝続けて泣かない事はそんなに無いと思うよと助産師に言われていたのですが 退院後も...
8人の医師が回答
生後21日目の新生児なのですが、寝てばかりでほっておいたら、4時間5時間は平気でおきません。授乳は最低でも4時間おきに無理やり起こして飲ませるのですが、しっかり起きず、無理やり飲ませようとすると、のけ反りかえって泣いたり、くわえてもそのまま寝てしまったりする事が多...
1人の医師が回答
(出生時は3484g) 生後1ヶ月を過ぎてから大体夜はまとめて4〜6時間寝てくれるのですが、日に日に寝る時間が増えていて昨夜は22時ごろに最後の授乳済ませ、気づけば朝の6時になっていました。 急いで起こし授乳しましたが、前回の授乳から8時間も...
4人の医師が回答
生後10日の新生児。 退院してから5日間、自宅に帰ってからもとにかくずっと寝ていました。 退院してから、お腹が空いた、機嫌が悪いで自分から泣いた事がなく、ほっておくと毎回5時間寝続けていました。 産院では起きなければ5時間で起こして授乳と指導されており自宅に帰ってからは、自分...
6人の医師が回答
母乳の出が悪く退院後からミルクです。ミルクのためか新生児の頃から3、4時間授乳間隔で1ケ月頃から5〜6時間、2ケ月頃からは日中は4〜6時間、夜寝てしまうと8〜10時間も空くため授乳回数が4〜5回でミルクの量は1日600〜800ml程度です。......
生後2ヶ月と4日の赤ちゃんを退院からずっと完全母乳で育てています。 1ヶ月〜今日までで体重が400グラムほどしか増えていませんでした。1ヶ月検診と、先ほど家で授乳後に測った数字なので、実際はもっと増えは少ないと思います。1ヶ月検診では、1.2キロ増えていました。 ...気づ...
3人の医師が回答
0ヶ月の新生児です。昨晩、添い乳をしていて寝てしまい、赤ちゃんの鼻と口を塞いでいたように見えました。私が起きた時は呼吸など問題なかったのですが、少しして横で寝ている顔を見ると、顔面蒼白になっていました。...その時お腹を見ると呼吸は止まることなくしていました。 その後、授...
2人の医師が回答
生後16日の新生児です。 熱はありません。 生後1週間過ぎたあたりから、鼻水鼻詰まりが出てきたため、鼻水吸引をしていました。 数日前から授乳時や授乳後、喉から痰が絡んだような音が聞こえ始めています。 ...数日前から授乳時や授乳後、喉から...
生後10日の息子がいます。 ここ数日、授乳後に寝かせようとすると息を荒くして手足がバタバタし始めて本人も眠たいのに眠れないといった感じです。しばらく様子見てるんですが、時間が経つと泣き始めます。オムツ替えたり、お腹空いたかなと思って母乳を与えたり、泣き止むまで抱っこしてみるんですが...
9人の医師が回答
5時間グズるときもありました。 授乳(ミルク+母乳)→泣く→いろいろ試す(抱っこや母乳など)→うとうとするが寝ず、大泣き→ミルク飲んで寝るとゆう感じです。 そこで質問なのですが 今はミルク多めの混合で授乳しています。授乳は大体3~5時間おきです。 ...そ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 71
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー