新生児低血糖に該当するQ&A

検索結果:280 件

新生児、授乳の量が少なかったことによる低血糖の可能性

person 乳幼児/女性 -

お世話になっております。 3/3に出産し、3/8に退院しました。現在、混合で育てています。3/9深夜の授乳後に噴水のような嘔吐をしてから直接母乳を飲ませるのが怖く、1〜2日間ミルクの量も減らしてしまっていました(授乳量を増やさないといけないことも数日前は知らなかったです)途中から、お腹が空いてることに気づいて母乳とミルクを増やしたのですが、後になって、低血糖のリスクを知り、不安になってしまいました。先生方から見て、低血糖の可能性はありますでしょうか?また、低血糖はどうやって調べるのか、今からでも調べられるのか、13日の健診で伝えるのは遅いか、脳への障がいは一般的に見てわかるものなのか、いつどんな検査で障がいが残ったか分かるか教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 【入院中の体重の移行】 ほぼ3時間おきの授乳でした。 3日→2804(母子別室、ミルクを飲まず吐く) 4日→2786(母乳ほぼ飲まず、ミルク+10) 5日→2756(母乳舐める程度、ミルク+20) 6日→2778(母乳舐める程度、ミルク+30〜40) 7日→2826(搾乳し母乳5程度、ミルク30〜40) 8日→2818(朝方に1度4時間授乳間隔が空く、昼前に退院、1日で母乳27、ミルク265、18:00のミルクを珍しく残した) 【退院してから】 ※体重計がなく測れていません。 9日→深夜嘔吐、1日で母乳75、ミルク280、3時間おき授乳というより、ほしがったタイミングでその都度授乳が多かった、尿2回のみ、便7回。 10日→1日で母乳130、ミルク270、昼以降に1度3時間半授乳間隔が空く、尿5回、便5回。 11日→ミルク不足に気づいて意識的にミルクを多めに作る、今、現在の時間(18:00)で母乳60、ミルク260、尿4回、便2回。 初めてなので、記載の仕方がわからず、育児ノートも添付させて頂きます。

5人の医師が回答

授乳間隔が開いたことによる低血糖、脳障害の可能性に関して

person 乳幼児/女性 -

先月、40週3日で2800グラムの女児を出産しました。 出産当日 17時 出産、その後直接授乳 23時 直接授乳、その後新生児室預け 翌日 1時 新生児室で人工乳20ミリ 9時 母子同室開始 12時 直接授乳後嘔吐 16時以降毎時間直接授乳 出産翌日午前1時から昼の12時まで授乳していません。帰室後、赤ちゃんがずっと寝ていたため、助産師の方に起こして飲ませたほうがいいかと聞いたところ、ある程度栄養と水分を持ってるし昨日生まれたばかりだから起こさなくていい、こういうもんだと言われて、私もその時はその助言に従い泣いた段階で授乳しました。生後50日を超えた現在、哺乳や体重増加に問題ないです。 しかし、今更、授乳間隔が開きすぎると低血糖になり、それが脳障害を引き起こす可能性があることを知り、出産翌日の授乳間隔が開きすぎたことをとても後悔しています。下記に関してご教示いただきたいです。 1.出産翌日に授乳間隔が10時間以上開き、授乳後嘔吐してさらに16時まで授乳されなかったことで低血糖を引き起こす可能性はあるでしょうか。赤ちゃんは顔色は良かったですが、かなり静かでぼーっとしてじっとしてあまり泣かない感じでした。私は糖尿はありません。 2.低血糖時の症状は素人が見ても気がつけるでしょうか? 3.低血糖により脳障害を引き起こす場合、けいれんなどの明確な症状が現れたのちに生じるのでしょうか?1のような症状の場合でも脳障害が生じている可能性はあるでしょうか? 4.脳障害が生じた場合、今後明らかになってくるのでしょうか?今、症状として見えてくる症状がある場合どのような症状でしょうか? 5.現在体重増加し、哺乳もできている場合、出産翌日の影響はないと考えて良いでしょうか? お忙しい中申し訳ございませんが、上記ご教示よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

夜間の授乳間隔について

person 乳幼児/男性 -

生後3ヶ月半の男の子、体重7.7kg、1日200ml×5回粉ミルクを飲んでいます。 1ヶ月ほど前から、19〜20時頃にベッドで一人で入眠→翌朝4〜6時頃に起きてミルク→日中3時間間隔でミルク→19〜20時頃入眠というサイクルができるようになりました。 4〜6時頃起きるときも機嫌がよく、授乳するとごくごくと飲みます。 よく飲み、よく寝てくれるなぁと思っていたのですが、本日3・4ヶ月検診を受けたところ、先生に夜間の授乳間隔が空きすぎているため、低血糖の心配もあるので、寝ているところを起こしてでも授乳するように勧められました。 素人感覚ですが、せっかく生活サイクルができたのを崩すことや、長く眠れるようになったのをわざと起こすことで夜中に起きるクセが付くのではないかなど気がかりです。 今日まで風邪もひかずに元気に過ごしており、体重増加もとても順調です。新生児の頃からよく飲む子で、吐き戻しも一度もありません。 新生児の頃は授乳間隔が空きすぎないように起こして飲ませていましたが、現在もそうするべきなのでしょうか? またいつまでそうするべきですか? 助産師さんに相談したところ、よく飲み、よく寝ているならそのままでもいいのでは?とも回答いただき、どうすればよいかわからなくなりました。 ご助言お願いします。

4人の医師が回答

生後半年、授乳と水分補給について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後半年の息子を混合授乳で育ていますが、授乳回数や水分補給についていくつか質問させてください。ちなみに現在は、1日に5〜6回授乳後にミルクをあげていて、1回のミルク量は80〜100ml、1日トータルで500〜600mlほどです。母乳とミルク以外に水分は与えていません。離乳食は1日1回しっかりと食べられています。 1.現在息子は20時就寝で朝の7時くらいまで寝ていますが、いつも2時頃に寝ているところを起こして、授乳しています。寝ている場合は起こして授乳しなくても大丈夫でしょうか?何回か夜に起きれなかったことがありましたが、息子は起きずに朝まで寝ていました。 2.夜間は何時間までなら授乳しなくても良いなどの基準はありますでしょうか? (ちなみに以前こちらで質問した際には、低血糖防止のために6時間以上は間隔を空けない方が良いという回答をいただきました。) 3.昼間は3〜4時間間隔で授乳していますが、子供が欲しがらなければ、何時間くらい間隔が空いても大丈夫でしょうか? 4.新生児の頃から、哺乳瓶の乳首のサイズを変えていません。ネットで10分以内に飲み終わるなら乳首をサイズアップしなくて良いと見たのですが、その認識で間違いないでしょうか?ちなみにいつも100mlを10分以内で飲み終わります。 5.母乳・ミルク以外の水分補給はいつ頃から与える必要がありますでしょうか? 6. 離乳食が進んでいくと母乳・ミルクをだんだんと欲しがらなくなると本に書いていたのですが、母乳・ミルクが減った分を水や麦茶などで水分補給していくようにするのでしょうか?もしくは水や麦茶などで水分補給がしっかりとできるようになってから、母乳・ミルクを減らしていくべきでしょうか? 7.水や麦茶を与える場合、ミルクのように一日どのくらいの水分量が必要、などという基準は何かありますでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)