新生児低血糖 女性に該当するQ&A

検索結果:195 件

新生児、授乳の量が少なかったことによる低血糖の可能性

person 乳幼児/女性 -

お世話になっております。 3/3に出産し、3/8に退院しました。現在、混合で育てています。3/9深夜の授乳後に噴水のような嘔吐をしてから直接母乳を飲ませるのが怖く、1〜2日間ミルクの量も減らしてしまっていました(授乳量を増やさないといけないことも数日前は知らなかったです)途中から、お腹が空いてることに気づいて母乳とミルクを増やしたのですが、後になって、低血糖のリスクを知り、不安になってしまいました。先生方から見て、低血糖の可能性はありますでしょうか?また、低血糖はどうやって調べるのか、今からでも調べられるのか、13日の健診で伝えるのは遅いか、脳への障がいは一般的に見てわかるものなのか、いつどんな検査で障がいが残ったか分かるか教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 【入院中の体重の移行】 ほぼ3時間おきの授乳でした。 3日→2804(母子別室、ミルクを飲まず吐く) 4日→2786(母乳ほぼ飲まず、ミルク+10) 5日→2756(母乳舐める程度、ミルク+20) 6日→2778(母乳舐める程度、ミルク+30〜40) 7日→2826(搾乳し母乳5程度、ミルク30〜40) 8日→2818(朝方に1度4時間授乳間隔が空く、昼前に退院、1日で母乳27、ミルク265、18:00のミルクを珍しく残した) 【退院してから】 ※体重計がなく測れていません。 9日→深夜嘔吐、1日で母乳75、ミルク280、3時間おき授乳というより、ほしがったタイミングでその都度授乳が多かった、尿2回のみ、便7回。 10日→1日で母乳130、ミルク270、昼以降に1度3時間半授乳間隔が空く、尿5回、便5回。 11日→ミルク不足に気づいて意識的にミルクを多めに作る、今、現在の時間(18:00)で母乳60、ミルク260、尿4回、便2回。 初めてなので、記載の仕方がわからず、育児ノートも添付させて頂きます。

5人の医師が回答

授乳間隔が開いたことによる低血糖、脳障害の可能性に関して

person 乳幼児/女性 -

先月、40週3日で2800グラムの女児を出産しました。 出産当日 17時 出産、その後直接授乳 23時 直接授乳、その後新生児室預け 翌日 1時 新生児室で人工乳20ミリ 9時 母子同室開始 12時 直接授乳後嘔吐 16時以降毎時間直接授乳 出産翌日午前1時から昼の12時まで授乳していません。帰室後、赤ちゃんがずっと寝ていたため、助産師の方に起こして飲ませたほうがいいかと聞いたところ、ある程度栄養と水分を持ってるし昨日生まれたばかりだから起こさなくていい、こういうもんだと言われて、私もその時はその助言に従い泣いた段階で授乳しました。生後50日を超えた現在、哺乳や体重増加に問題ないです。 しかし、今更、授乳間隔が開きすぎると低血糖になり、それが脳障害を引き起こす可能性があることを知り、出産翌日の授乳間隔が開きすぎたことをとても後悔しています。下記に関してご教示いただきたいです。 1.出産翌日に授乳間隔が10時間以上開き、授乳後嘔吐してさらに16時まで授乳されなかったことで低血糖を引き起こす可能性はあるでしょうか。赤ちゃんは顔色は良かったですが、かなり静かでぼーっとしてじっとしてあまり泣かない感じでした。私は糖尿はありません。 2.低血糖時の症状は素人が見ても気がつけるでしょうか? 3.低血糖により脳障害を引き起こす場合、けいれんなどの明確な症状が現れたのちに生じるのでしょうか?1のような症状の場合でも脳障害が生じている可能性はあるでしょうか? 4.脳障害が生じた場合、今後明らかになってくるのでしょうか?今、症状として見えてくる症状がある場合どのような症状でしょうか? 5.現在体重増加し、哺乳もできている場合、出産翌日の影響はないと考えて良いでしょうか? お忙しい中申し訳ございませんが、上記ご教示よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

核黄疸による後遺症について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

妊娠初期から小さめと言われており、後期に胎児発育不全と言われましたが39週と2日目に破水し自然分娩で2355gで出産しました。生後5日目に心室と心房中隔欠損症と診断され、3日だけNICUで入院になり、同日ミノルタもひっかかりましたが血液検査でギリギリだっため治療はしてません。黄疸数値はギリギリだが元気なので利尿薬とシナジスを開始して退院と言われ、生後10日目に退院しましたが、哺乳力がなく黄疸も強くなりました。病院から利尿薬を飲ませる時以外は母乳にするよう言われていたのでその通りにしたのですが、みるみる色が濃くなり、起こしても起きず、毎晩授乳が6時間ほどあき、元気も哺乳力も全くで1回のミルクを1時間かけて30程しか飲めず、母乳も全く吸えていなかったようで、退院時2382gから1週間後のフォローアップで2490gで1日に15gしか増えていませんでした。ミルクが飲めていないのに利尿薬を飲んでいたのでおしっこはかなり出ていたのですが、大泉門がべこべこにへこんでいてそこで脱水に気づきました。 それでも母乳を頑張るように言われ、3日ほど完母にしましたが、やはり怖くなりそこから哺乳瓶の穴を広げミルクを増やすとみるみる黄疸がよくなりました。 1ヶ月検診でも黄疸はまだありましたが、体重が3120gまで増えていたので大丈夫そうとの事でした。しかし自ら授乳で起きることはなく、大きな音がなってびっくりする事はありますが、騒がしい場所でも平気で起こしてもなかなか起きません。周りからもこんな起きないことあるの?って驚かれます。4ヶ月検診で首は座っているとの事でしたが引起しの検査のみで実際グラグラでうつ伏せにすると少し首は上がりますがすぐに倒れてしまい両手が広がってしまいます。見てないところからガラガラが鳴る検査も無視でした。新生児期の脱水や低血糖や核黄疸による脳性麻痺や難聴の可能性はあるのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)