新生児目のむくみに該当するQ&A

検索結果:85 件

溶連菌感染症/大人/産後一ヶ月

person 30代/女性 -

3日前から喉の痛みがあります。鼻水や咳はありません。 2日前の昼間に突然吐き気に襲われて5〜6回胆汁を吐きました。(朝昼食べてなかったです)受診したら37.4°でコロナの検査を受けて陰性でした。喉の痛みより嘔吐の方が激しかったので点滴をしてもらって帰りました。喉は見られませんでした。 そのあと38°まで上がってすぐに解熱し、普段通り動けるようになったのですが、喉の痛みだけ残ってます。 鏡で見ると口蓋垂と喉の奥が赤くただれているように見えます。口内炎や扁桃腺の腫れはありません。 リンパの腫れはよく分からず... 喉の痛みが長引いているのでネットで調べていたら“溶連菌感染症”と出てきて、自分の症状が当てはまっているような気がしました。 一歳児と新生児がいるので心配です。 熱があるうちはマスクをしてましたが一歳児に取られるので徹底は難しくて、もし溶連菌ならもう移ってるかもしれません。 一歳児と新生児を連れて、台風の中改めて受診するのも厳しいです。 文章だけで判断することはできないと思いますが溶連菌の可能性は高いでしょうか? 一歳児と新生児が感染した場合どのような症状が出ますか? すぐに小児科に受診した方がいいですか? 私は喉の痛みを自覚してから4日目ですが、溶連菌の場合何日ぐらいで喉の痛みは治りますか?(服薬しなかった場合)

2人の医師が回答

出産後会陰うしろから肛門あたりの腫れ

person 30代/女性 - 解決済み

会陰と肛門あたりの腫れ?ぷにぷにした盛り上がりは治りますか? 1週間前に出産いたしました。 無痛分娩のためいきみすぎたのか、肛門が腫れている?と言われました。 自分でもお風呂の際に触ってみると、会陰後ろと肛門のあたりにぷにぷにしたものが明らかに盛り上がっており、排泄時、いきむときなどに痛みます。 退院時(産後5日目)主治医も診察しているのですが、特に何も言われず薬も出されなかったため、会陰切開の傷が痛むのだと思っていたのですが 本日(産後7日目)やっと切開の縫い目あたりを触って洗えるようになり、腫れているのが縫い目ではなくその後ろの肛門近くだと気付きました。 調べると多くの方が痔だと診断され、治療や塗り薬の処方があるようなのですが 私の場合看護師の診察や医師の診察でも「まだ痛そうですね」「肛門が腫れ?てるね」くらいしか言われず、薬の処方もありません(痛みが強いと言ったら痛み止めのロキソニンとジクロフェナクナトリウムは処方されました) このような症状はそもそも痔なのでしょうか。このまま放置して治るのか、自分で痔の市販薬を購入すべきなのか、肛門科を受診すべきなのかわかりません(新生児がいるため受診の時間もなかなか取れそうにありません) 疑われる現状と、対応について教えてください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)