梅毒陰性安心に該当するQ&A

検索結果:161 件

喉と股関節の痛みについて

person 30代/男性 -

11月9日に不安な行為を行ってしまい、それから性病ノイローゼになっております。行為から48時間後にドキシペップとしてビブラマイシンを服用、合わせてPEPとしてタフィック(ビクタルビのジェネリック)を服用開始しました。 行為から4日後くらいから喉の痛みと陰茎の違和感(膿なし、痛みなし)があり、喉と尿の検査してクラミジア淋病が陰性でしたが症状が良くならないので11日後から7日間シタフロキサシンを服用しました。 また18日後に皮疹が手と足を除く全身に出てしまいました。皮疹はタフィックの薬疹の可能性が高く、顔にも出た為、内科医者に相談した結果服用を中断してしまいました。 中断したことで不安になってしまい、行為から21日後にHIV梅毒即日検査を受けともに陰性。24日後にHIVのNAT検査を受けて陰性。 31日後にフルの性器検査を受けて全て陰性となりました。(添付です。) また一般細菌検査もして全て陰性でした。 現在、喉の違和感(喉仏を押すとホントの少し痛い気がする)、足の付け根の内ももに痛みがあり、鼠径リンパ節がなんとなく気になります(しこりはないです、腫れているかはわからないです。) 結果1ヶ月後では全て陰性でしたが、別の医者で検査をするべきか悩んでいるほど正直不安で一杯です。 添付の結果はPCR検査で精度が高いとのことです。 以下が質問になります 1.HIV、梅毒検査の1ヶ月の信頼性について  梅毒が2カ月、HIVは3カ月と理解しておりますが、どの程度安心していいのでしょうか。 性器や口内に出来物はできておらず、高熱は出ておりません。 2.次に受けるべき医院  下半身に違和感があるので泌尿器科か、喉の違和感の耳鼻咽喉科かどちらになるでしょうか?メインで通った感染症内科は喉の診察等なく別に変えたいと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)