歩行障害に該当するQ&A

検索結果:1,935 件

平衡感覚障害の基準と診断書

person 30代/女性 - 解決済み

一昨年、酷い目眩と聴力検査で低音難聴を確認しメニエール病と診断されました。 その影響で入院をし、退院後は社会保険に加入していたので傷病手当を申請して半年間仕事を休職をしました。 休職中に耳鼻科から目眩専門の大学病院を紹介され、現在も大学病院に通院しています。休職中に吐き気を伴う偏頭痛の症状も出始めて合わせて治療しています。 昨年の年明けに造影剤MRI検査で、内リンパ水腫が見つかりました。 今の担当医は「前庭性偏頭痛が原因で内リンパ水腫が出来る場合もある」と言うのですが、難聴は改善しましたが、もう2年間ずっと聴閉感も目眩も改善されていません、、。 仕事は昨年の春から復帰しましたが、1日5時間程が限界で早退や欠勤する事がもあり、月に50時間位しか働けません。 歩行もふらつく事が日常的で、夜中も目眩で目が覚めてしまい、最近仕事を辞めました。 その為、平衡感覚障害を理由に障害年金を申請する後にしました。 1番最初に受診した耳鼻科と、現在通院中の大学病院それぞれに診断書の依頼をしました。 現在の担当医に「これは嘘書けないから審査通らないよ」と言われました。 多分、担当医は病名を「前庭性偏頭痛」と記入するかと思います。 1番最初にメニエール病を診断してくれた耳鼻科の先生は、メニエールの診断書を作成してくださると思いますが、 元々メニエール病から始まって目眩が続いているのですが、病名は統一して書類に記入しないと平衡感覚障害として認められないのでしょうか?

1人の医師が回答

乳癌からの転移 癌性腹膜炎 KM-CART

person 60代/女性 - 解決済み

60代後半女性について相談です。 KM-CARTを試してみるべきかどうか悩んでいます。以下は病状の詳細です。 20年前に乳がんになり、手術で摘出、その後抗がん剤治療やホルモン療法、放射線治療などを行い、経過観察でしばらく過ごしました。 数年前に再発し、骨や子宮への転移が見られ、抗がん剤治療を再開し、治療の効果は見られてきました。しかし、2023年にCT検査の際に肝臓への転移が認められ、そこから治療方法を再検討していました。 11月になると足がむくみ歩行が難しくなり、転んだり掴まり立ちでようやく歩いたりなど、日常生活に支障が出てきました。 12月には歩行も困難になり、次の診察日を待たずに病院へ連れて行ったところ、胃と肝臓転移の悪化と癌性腹膜炎と診断され、抗がん剤治療などの治療ではなく、緩和ケアを勧められました。 現在、痛み止めや栄養の点滴で過ごしている状態です。アンモニアの数値が高い状態が続くと、意識障害や突然の心停止などの可能性も主治医より説明がありました。 現在、まだ会話もできる状態で信じられず、諦めきれないのが家族としての本音です。主治医は、長い期間、頑張って治療を続けていたので、十分頑張ったからという考えのようですが。先述したKM-CARTは藁にもすがる思いで色々と調べた結果、見つけた治療法です。ただ、自分の住んでいる地域では扱っている病院がなく、病状的にも適応外に該当する可能性もありそうです。大幅な回復というよりも今よりも少しだけでも楽に、少しでも長く生きてほしいという気持ちです。 可能性が少しでもあるのであれば、県外であっても試してみたいという気持ちがあります。 KM-CARTを主治医に聞くのが一番よいのかもしれませんが、ここで一度先生方の意見を聞いてからと考えています。回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

生後9日目の新生児について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後9日目の新生児について質問させてください。 1 日中、一度寝ると何をしても起きません。オムツ替え、足裏をこする、顔にウェットティッシュをあてる、少し揺らしながら家の中を歩く、氷をあててみる等をしても、一瞬目を開けますがすぐまた眠ってしまうためミルクや母乳を十分にあげることができず栄養面で心配しています。夜はよく泣きます。 どうにか起こす方法はないでしょうか。 2 足がふにゃふにゃしています。原始歩行もできません。また、把握反射も弱いように思います(沐浴でギャン泣きしてるときは、把握反射はしっかり感じます)。 3 音に鈍感で、大きな音(ドアが閉まる音、物を落とす音)にも反応しません。聴覚スクリーニング検査はどちらもパスしています。 1〜3について、発達障害や自閉症と紐付く可能性はあるのでしょうか。 4 ミルクを飲むときや寝ているとき、ヒーッという音を出します。器官が狭いのかと思うのですが、改善策はあるでしょうか。 5 38週0日での出産ですが、この場合、2週間は成長過程に猶予がある(修正年齢で考えて良い)と思って良いのでしょうか。 質問が多く申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

発達障害の可能性はありますか

person 乳幼児/男性 -

2歳7ヶ月の二男が全体発達が遅く、まだ歩行せず単語も1つも出ないです。首座り3歳寝返り5ヶ月と正常発達でしたが、お座りがなかなか安定せず1歳頃に安定し、その後1歳3ヶ月頃からいざりばいをし、いざりばいが上達、2歳5ヶ月頃つかまり立ち、最近伝い歩きを始めました。 気になることは、 ⒈まだ単語が1語も出ずマンマとかも言いません。こちらの言っていることは理解していることもあり、「お皿ちょうだい」「お父さんにこれ渡して」等指示に従います。ダメと言えばやめます。 2.10ヶ月頃から頭を床にガンガン打ちつけ始め、動けるようになってから少しは減りましたが、今でも毎日やります。言葉が話せないから、それをすることで興味をひいているのかな、という感じです。 3.自閉症の特徴と言われている項目にいくつか当てはまる行動をするので心配です。タイヤ等くるくる回すことが好き、クレーン現象のように人の手を引っ張っておもちゃを触らせたりする、バイバイもやっとするようになったけど手であおぐようなやり方。 10ヶ月頃にハイハイしないので気になり区の発達相談に行き療育センターに通わせてほしいと母と頼み込んだところ、月に数回、1時間PTの訓練を受けさせてもらっています。療育センターの医師、最寄りの総合病院の小児科、小児神経科の医師に診てもらいましたが、いずれの先生からも自閉症や発達障害の診断は出ていないです。1歳半検診でも引っかかりませんでした。でも心配です。 できていること→目は合う、目が合うと笑う、声を出して笑う、模倣する、後追いする、抱っこ好き、お友達と遊ぶのも好き、親の顔を見て確認する できないこと→歩行、話す、指差し、積み木を積む、コップ飲み、スプーンですくって食べる 保育園では、お昼寝の途中で起き再入眠が困難、食べ物を丸呑みすることもある、機嫌が悪いと頭をガンガンするのが困るとの話です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)