歯からしょっぱい味がするに該当するQ&A

検索結果:63 件

味覚異常(塩味)、銀歯と喫煙の関係

person 30代/男性 -

36歳男性 その他持病ナシ 2022年1月2日から何も食べていないのに口の中にしょっぱさの広がりを感じました。 現在も続いております。嗅覚、食べ物の味は異常なしです。 可能性としまして、 ・歯周病などの歯科領域→歯科医にて特に問題ナシ 2021年12月に銀歯を装着したのでそれのせいかも?と思いその銀歯も外しました→症状に変化ナシ(その他過去の銀歯はいくつか残っています) ・鼻の炎症など→耳鼻科にて問題ナシ 貰ったお薬=プロマック、バナン、メチコバール ・残りの銀歯への金属アレルギーの可能性→皮膚科にてアレルギーテスト。数点陽性反応だが銀歯を構成している金属には該当せず。 ・その他病気→内科にて血液尿検査問題ナシ *亜鉛の数値が59でしたので多少低いのは気になります 最近気づいた点ですが、 ・喫煙後にしょっぱさが際立つ感じ ・しょっぱさは上の歯の両頬に近い部分からする感じ ・時々苦みやピリピリした症状もアリ 現在考えている可能性ですが、 1、喫煙後に煙草の何かしらの成分と銀歯が反応してしょっぱさを出している 2、逆流性胃腸炎の可能性 3、心因性のもの 個人的に1を予想しているのですが、可能性はありますか? そうだった場合は銀歯を全てセラミックに変更しようと思っています。 しかし皮膚科の金属アレルギーテストでは銀歯へのアレルギーが陰性だった為、セラミックが保険適用されず高額になります。 可能性があるならそのように進めたいのですが、もしないなら銀歯のままにしようと思っております。 どうかお力添えお願い致します、。ありがとうございます。

2人の医師が回答

下唇と舌が腫れ、舌は少し痛くしょっぱい。既に病院診察したが治らず。

person 60代/女性 - 解決済み

前回も初めての症状が出た時に、相談させていただいております。朝起きると、下唇、舌そしてあごの下あたりが腫れており、舌は痛い感じでした。驚き、その日に「耳鼻咽喉科」に行き、「ポララミン」を処方されました。翌日も収まらず2日後再度、耳鼻咽喉科と皮膚科へ。皮膚科で血液検査(結果は全くアレルギー無し)と「トランサミン」処方され、耳鼻咽喉科で「プレドニン」を3日分処方。原因は分からない。3日後、症状は緩和。しかし、舌は紫でやはりしょっぱい状況。3日後医者に行ったが、分からない、そのままで大丈夫とそっけない対応で、終わってしまいました。症状は良くなっていたが、その後1日置いて、朝起きたら、また唇が腫れていました。顎も少し腫れ舌も痛いしょっぱい状況。少し経つと、腫れも引き、見た目は普通に戻りました。相変わらず軽い舌の痛みとしょっぱさがあり、味覚もいつもよりは劣っています。さて、このような症状は初めてですので、他、どのような検査また受診をしたら宜しいでしょうか。腫れる前に歯科で歯に接着剤をつけられたので、新しいことと言えばそれなので、歯科アレルギー科や口腔外科なのでしょうか。さらに、朝起きると腫れています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)