母乳性黄疸 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:18 件

核黄疸による後遺症について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

妊娠初期から小さめと言われており、後期に胎児発育不全と言われましたが39週と2日目に破水し自然分娩で2355gで出産しました。生後5日目に心室と心房中隔欠損症と診断され、3日だけNICUで入院になり、同日ミノルタもひっかかりましたが血液検査でギリギリだっため治療はしてません。黄疸数値はギリギリだが元気なので利尿薬とシナジスを開始して退院と言われ、生後10日目に退院しましたが、哺乳力がなく黄疸も強くなりました。病院から利尿薬を飲ませる時以外は母乳にするよう言われていたのでその通りにしたのですが、みるみる色が濃くなり、起こしても起きず、毎晩授乳が6時間ほどあき、元気も哺乳力も全くで1回のミルクを1時間かけて30程しか飲めず、母乳も全く吸えていなかったようで、退院時2382gから1週間後のフォローアップで2490gで1日に15gしか増えていませんでした。ミルクが飲めていないのに利尿薬を飲んでいたのでおしっこはかなり出ていたのですが、大泉門がべこべこにへこんでいてそこで脱水に気づきました。 それでも母乳を頑張るように言われ、3日ほど完母にしましたが、やはり怖くなりそこから哺乳瓶の穴を広げミルクを増やすとみるみる黄疸がよくなりました。 1ヶ月検診でも黄疸はまだありましたが、体重が3120gまで増えていたので大丈夫そうとの事でした。しかし自ら授乳で起きることはなく、大きな音がなってびっくりする事はありますが、騒がしい場所でも平気で起こしてもなかなか起きません。周りからもこんな起きないことあるの?って驚かれます。4ヶ月検診で首は座っているとの事でしたが引起しの検査のみで実際グラグラでうつ伏せにすると少し首は上がりますがすぐに倒れてしまい両手が広がってしまいます。見てないところからガラガラが鳴る検査も無視でした。新生児期の脱水や低血糖や核黄疸による脳性麻痺や難聴の可能性はあるのでしょうか?

2人の医師が回答

カンガルーケアによる自閉症について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後5ヶ月半の娘です。 自閉症について先生方の意見をお伺いしたいです。 先日、肥満妊婦、帝王切開、食後のデザートを食べる妊婦による、高インスリン血症児はカンガルーケアで低酸素血症、完全母乳の導入による低血糖症、重症黄疸、脱水に陥り、脳に永久的な障害(発達障害)を遺す。3日分の栄養を持って産まれてくるというのは科学的根拠がなく、母乳のみでは飢餓状態になる。生理的体重現象はマイナス10パーセント以上は飢餓状態。これらが、原因不明の発達障害の本態である。という記事を見ました。 29歳で出産。妊娠中、尿糖、体重などいずれも引っかかることはありませんでしたが、甘いものが大好きで1日1回は必ずチョコレートなどの甘いものを食べています。そのため、自分の娘は高インスリン血糖児だったのではないかと心配になりました。 出産は40週6日目、自然分娩、3786g、身長53センチ、頭囲33.5センチでした。生後4日目が1番体重減少しており、3428gでした。 産後カンガルーケアを行い、大きい赤ちゃんは糖尿病?か何かが心配なので、ミルクを飲ませますと言われ飲ませてもらいました。その後は生後3ヶ月まで完全母乳です。生後1日目と2日目の排尿は4回、3日目は1回、4日目は3回、5日目は9回でした。4日目に黄疸の値が15前後なので、退院できるか微妙と言われた。翌日は13に下がっていたので退院。という流れでした。 当時も排尿回数が少ないことが気がかりでしたが、看護師さんに大丈夫と言われて、安心していましたが、今になってやはり飢餓状態になっていて、脳に影響があったのでは?と心配です。いかがでしょうか? また、生後4日目に採血した先天性代謝異常等スクリーニングは特に問題ありませんでした。これは高インスリン血症児ではなかったということでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

7人の医師が回答

新生児 呼吸が荒い(黄疸、心雑音、重複腎の診断)

person 30代/女性 - 解決済み

16日前にまた帝王切開で出産しました。 妊娠中は全く異常は見られなかったのですが、出産後1日目で黄疸が見られ、光線療法を受けました。 また、腎臓が普通の形と違うと一日目の新生児診察で言われ左重複腎と言われました。これは機能的には問題なさそうだと言われましたが、退院する生後6日目に心雑音がある言われました。 この詳しい診断のために、県立の子どもの専門病院へ紹介状をもらい、生後一ヶ月で診察を受ける予約ができましたが、この3日、寝ているときの呼吸音が遠くから聞いてもぜーぜー荒く、早い(1分に60回くらいありそうです)のが気になっています。また、キューキュー頻繁にいい、第一子に比べて唸りも多く感じています。寝ているときが、起きているときより呼吸が荒いです。 一週間前日に黄疸のチェックで産院でピリルビン検査と体重検査をした際に体重増加が少なかった(20g/日)ので、ミルクの足す量を増やしたら、体重増加は順調になり、黄疸も良くなって、起きている時間が増え元気になってきました。 寝てばかりいるのは、診断の何の影響かわからず、黄疸がひくとともに元気になり安心していた矢先、呼吸が荒くなって心配になってしまいました。 入院中は呼吸は早いと思っていましたが、このような音の記憶はありません。2週間待たずに産院併設の小児科受診したほうがいいでしょうか。熱は37.2度で平熱。顔色は少し黒めですが、さほど悪くなく、ミルクも母乳も苦しそうですが、しっかり量を飲めていて、今は日に40gほど増えています。 心雑音を退院日に始めて言われ、質問などもできずに退院になってしまった上、他の疾患の指摘もあり、とても心配になっています。心雑音はよく見られると聞いていますが、いま時点でどのくらい気にしたほうがいいのか、緊急性がある状態なのかわからず、不安です。 どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

1ヶ月検診後、黄疸で入院

person 30代/女性 - 解決済み

今日で1ヶ月になる赤ちゃんが、昨日の1ヶ月検診で黄疸の検査に引っ掛かり入院してしまいました。 ビリルビンの数値が21.5と高く、1日入院では数値が下がりきらない可能性があるので、入院は2日間になるかもしれないと言われています。光線治療をしています。 検診前からずっと白目が黄色く、体がオレンジがかってるのを気にしていたので、もっと早く受診すれば良かったと後悔しています。 赤ちゃんはとても元気で反応も良く、おっぱいもしっかり飲み体重も1日39グラム増えています。うんちも濃い黄色でおしっこも良く出て茶色やオレンジっぽくはありません。 母乳と1日トータルで80ml前後ミルクを足して育てています。 心配しているのは核黄疸というものです。 難聴になったり知的障害が出たりするようですが、1ヶ月も経ってしまい治療が遅れて取り返しのつかないことになるのでは?と不安です。 生後4日目の黄疸の検査は問題がなく退院しました。 昨日の1ヶ月検診で先生は「まず大丈夫だと思うよ、予防の為の入院だからあまり考えすぎないように」とおっしゃっていました。 妊娠中、不規則抗体検査に引っ掛かっています。 その事が原因の可能性もあると言われましたが、抗体価はずっと1倍未満でした。(抗M抗体と聞いたと思います)だから心配する事はないだろうと言うことでした。 入院しているのは出産した産院で、総合病院ではありません。看護師さんに直接ビリルビンや間接ビリルビンの事を聞いたのですが、2つに分かれた検査結果が出ない機械?で、でも間接ビリルビンの値が高いような事を言っていました。分けて測れないのになぜそう言ったのかも疑問です。 このような状況で赤ちゃんに障害が出る可能性はあるのでしょうか。もっと詳しい検査のできる病院を紹介してもらうべきなのか悩んでいます。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

蒙古斑について

person 乳幼児/女性 -

現在、満二ヶ月の娘の蒙古斑ついて教えて頂きたいです。 産まれた時からお尻、背中をはじめ、手の甲、足に蒙古斑があります。 手の甲全体にあるもの、腕や足にある5ミリ程度の蒙古斑が他所より濃い感じがします。 出産した際、手の甲について小児科の先生に聞きましたら「蒙古斑、異所性蒙古斑ですね。消えますよ。中には消えないものもありますが」 と、サラッと言われました。一ヶ月健診でも特になにも言われませんでした。 出産時や一ヶ月健診時は、黄疸が高かったり、母乳の件などに精一杯で、かつサラッと言われたり、健診時に何も言われなかったので気にしてなかったのですが、落ち着きはじめた最近、女の子なので消えなかったりしたら、、、と不安になってきました。 出産した大学病院の皮膚科にかかりましたら、小児科の先生と同じことを言われ「数は多いと思う。濃いところは残る可能性があるけど、そう言っていて濃い所が消えて薄い所が残る場合もある。今治療するなら、全身麻酔になるから、消える可能性があるのに麻酔をかけてまで自分の子供に治療をさせるかと考えたら私はしない」と言われました。 質問内容は 1,異所性蒙古斑はどのようにして起こるのか?(妊娠時の過ごし方が悪かったんでしょうか?初期は薬は飲んでませんがずっと風邪をひいてました) 2,母がお尻以外にあるの見たことないと言っているのですが、ごく稀なんでしょうか? 3,やはり消えないのでしょうか? 治療は今はしない方がいいのでしょうか? 4,成長してから治療しても綺麗に消えるのでしょうか? 5,小児科の先生や一ヶ月健診時に何も言われなかったのは、気にしない程度のことなんでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

乳児の頻繁な吐き戻し

person 30代/女性 -

生後1ヶ月半の娘の吐き戻しがひどく、苦しがるため どう対応すべきか困っています。 アメリカ在住でこちらのDrに相談してみましたが、英語で上手く状況が伝えられず「赤ちゃんはみんな吐くから大丈夫」と言われるばかりで、的確な改善方法が見つかりません。 生後3週頃から吐き戻しが始まり、最初は授乳の度にダラ〜と出る感じだったのが どんどんひどくなり 最近では鼻と口から飛ばすように吐きます。 しかも大量です。授乳直後に吐くし、しっかりゲップをさせても吐き、数時間経っても吐きます。 搾乳して母乳の量を調整したり、傾斜をつけて寝かせたり、授乳途中にもゲップさせたりと、色々やってみましたが改善されません。 毎回の授乳で必ず吐き、ひどい時は一回の授乳で5回以上吐くこともあります。 吐いた後またおっぱいを欲しがるので 元気はあると思うのですが、あまりにもはき過ぎな気がしますが、これは正常でしょうか? 抱っこしてると苦しいのが落ちつくようで、よく眠りますが 寝かすと 何か喉に詰まっているような感じでうめき声をあげ苦しみだし、眠りも浅いです。 一晩中うめき声をあげ 吐き戻しもするので目が離せず 一日中抱っこして過ごすようになってきてしまいました。 幽門狭窄症の可能性はありますか? また 黄疸は関係ありますか? 妊娠中 胎児発育不全と診断され37週で促進剤で出産しました。2300gで生まれ、黄疸がきつくNICUで3日間光治療を受けました。 未熟児で生まれたため、機能が未熟なのではと心配です。 ただの体質の場合は、どのように対応すれば吐き戻し、苦しさが軽減できるでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

生後7ヶ月児の貧血について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

子宮内胎児発育不全のため、妊娠37週に誘発分娩にて出産。出生時2220gの低体重・低血糖、低酸素のため2週間+α入院しました。入院中に黄疸が出ましたが1日の光線療法にて軽快しました。退院後の発育は良好です。3ヶ月置きに検診を受けています。 生後7ヶ月に入る前々日に定期検診に行くと、肌が白いため採血を行い、貧血と診断されました(Hb8.7 フェリチン5.7)。インクレミンシロップ5mlの内服を開始しています。 身長体重は平均値よりも低いですが低いなりに順調に増加しており、運動・知能面でも月齢相当の発達具合です。 完全母乳で離乳食もなかなか摂取できていません。今後は鉄分を意識したメニューを与えるとして、インクレミンシロップを飲ませて貯蔵鉄が増えれば幸いです。 ここで質問です。 乳児期の貧血について色々調べると、「言語発達、発語の遅れ、知能低下、注意・運動・認知・行動面の機能低下、睡眠覚醒リズムの乱れに関係し、鉄補充しても改善しない可能性が指摘されている。運動機能障害は鉄補充により改善するが、行動異常は成人期まで持続する場合があると言われており、鉄欠乏症が起こる前に予防することが必要。」とありました。現段階では脳発達に大きな影響を来していないように思われますが、今はわからないが隠れた症状があったり、今後影響が出る可能性はありますか?治療を開始しているので貧血が改善されれば心配は要らないでしょうか?発育不全で出産しているのでたいへん心配で、息子に申し訳なくてたまりません。お返事お待ちしております。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)