溶連菌気付かないに該当するQ&A

検索結果:781 件

5歳の子供、首のしこりが消えません

person 10歳未満/男性 -

4/6のお昼頃発熱し、その日の夜には39度くらいまで上がったものの、4/7から4/10まで朝は解熱するもお昼過ぎごろから37.8〜38.0程度の熱が出て、夜には解熱するを繰り返し、4/11に完全に解熱しました。4/7から4/10くらいまでお腹に発疹も出ていました。その後4/17に首が痛いと言い出し、しこりがあるのを見つけ、翌日小児科受診。触ると痛いようで、感染症からくるリンパの腫れだろうということで、様子見をすることになりました。また4/15から指の皮が剥けて、足の指の皮も剥けました。(4/30に兄弟が溶連菌と診断されていて、当人も溶連菌だったかも?) 子供自身は熱が下がってから今日まで、鼻水が出ていることはありましたが、元気も食欲もあります。 病気の経過としては上記の通りなのですが、4/17に首のしこりを見つけ、そこから数日は横を向くと首がぽこっと膨らんでいるのがわかるほど、腫れていましたが、しばらくするとそのような腫れはおさまり、痛みもなくなりました。ただ1ヶ月経った今もしこりは消えません。今日最初に気付いたしこりの下にそのしこりよりも小さなしこりがもう一つあることに気付きました。しこりは最初気づいた時よりも小さくなってるような気がします。(今日見つけたしこりに関しての大きさの経過は分かりません)ぐりぐりすると左右上下には動きます。しこり自体の大きさは1センチから1.5センチ程だと思います。小さくなってくるようなら心配ないとかかりつけで言われていたため油断していましたが、もう一つのしこりを見つけてとても心配になっています。明日すぐに病院に行くことができないため、心配で相談させていただきました。何か分かることがあればお教えいただきたいです。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

溶連菌感染症について

person 10歳未満/女性 -

もうすぐ10歳の女の子です。 1年前に溶連菌に感染し、1ヶ月前にも溶連菌に感染しました。どちらも喉の痛みと発熱、鼻詰まりが症状で、メイアクトを処方していただき7日間しっかりのみきりました。 また、症状自体は、どちらも薬を飲み出してすぐになくなりました。 そして、昨日(6/20)の夜中2時ごろに、突然喉が痛くなり眠れないと起きてきました。 また溶連菌かもしれないと思い、その日の朝一で小児科を受診し、検査をしてもらい、溶連菌判定でメイアクトを7日間分処方していただしました。 すぐに朝の分の薬を飲みました。 受診した時点で熱は37.2度ほどで、その後も38.0度までしか上がらず、夕方には36度台になり、喉の痛みもなくなりました。 本日(6/21)は、熱も36.0度と完全に下がった様です。鼻詰まりのみのこっています。 質問ですが、 1.もうすぐ薬を飲み始め24時間経過しますが、感染力はほぼなくなったと考えてよいですか? 2. 1ヶ月前も溶連菌でしたが、今回の溶連菌は別の菌と考えてよいのでしょうか。1ヶ月前のものが残っていた可能性はありますか? 3.いつも溶連菌後に尿検査をしないのですが、腎炎になった場合、尿の色や頻度、顔や脚の浮腫みなど、素人の私でも気づくことはできますか? 尿の色は、子供に毎回確認しているのと、朝一の尿の色を確認するようにしているのですが、見逃さないか心配です、、、。 かかりつけの先生に相談すればよかったのですが、朝一だったこともあり、忙しいかなと思い聞けず後になって心配になっている状況です。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

足の発赤 劇症型の溶連菌ではないか不安

person 30代/女性 -

先ほど、妙に足がチクチクすると思い、帰宅後靴を脱ぐと添付図のように足の発赤がありました(写真よりも赤みは強いです)。触らなければあまり気になりませんが、触ると多少チクチクします。腫れは今の所ありません。 胃腸の不調を感じており、あまり体調はよくありませんが発熱等は現時点ではありません。 4-5時間前までは全く足の赤みはありませんでした。 ネットニュースでたまに見かける劇症型の溶連菌(人食いバクテリアなどと呼ばれるもの、劇症型溶血性レンサ球菌感染症)について、私はかなり畏怖を抱いており、今回もこの足の赤みを見た途端その病名がすぐに思いついてしまいました。すぐに病院に駆け込むのはおかしい(本日は祝日ですし)程度の症状ですが、ここから悪化したらと不安でたまりません。 ・劇症型の溶連菌の場合、痛みがとんでもなく激しい、赤みが凄まじく広がる、など『明らかにおかしい』と気づく症状がありますでしょうか?症状は軽いのに実はどんどん進行していたということはありますでしょうか? ・どの程度の症状が現れたら休日でも病院へ向かうべきでしょうか? かなり珍しい病気のようですが、今年は増えているという記事をよく目にするようになって以来、情けないですがかなり気にかかっています。このような急な足の発赤も初めてで本気で心配しています。ご返答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

4歳の子ども 溶連菌陰性 解熱後に発疹 

person 乳幼児/女性 - 解決済み

4歳の女の子です。 5月31日〜6月2日まで3日間、発熱。 38〜39.4° 痰のからむ咳が少しあり。 6月2日に小児科受診。 溶連菌の検査をして陰性、咳止めと痰切りの薬をもらいました。 6月3日熱が下がり、朝36.8° 夜37.6° 夜に気づいたのですが、お腹に赤い発疹が出来ていました。 1週間前に擦り傷を作っており、そのカサブタ周りにたくさん発疹が出ています。子どもは傷が痒かったから少し掻いたとの事。うっすら背中にも全体的にありますが手足、顔にはありません。 6月4日 36.8° 発疹は昨日より薄くなり、平べったくなっています。(昨日は少しブツブツしていました) 数は少し増えた印象です。 痒みや痛みはないようです。 (写真添付します) 質問が2つあります。 1.溶連菌が周りで流行しています。 溶連菌でも発疹が出ると知り不安になりました。 検査結果が偽陰性で溶連菌の可能性はありますか?先生は口の中も見てくれていました。どちらにしろもう解熱しているので再診はしなくても良いのでしょうか。 2.溶連菌でなければこの発疹は何だと思われますか?遅めの突発性発疹でしょうか?(今まで風邪はたくさんかかっていますが発疹が出たことはありません) 様子見で良いでしょうか。 この写真だけでは不十分と思いますが、よろしくお願いします。

12人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)