溶連菌 検査・薬 20代 男性に該当するQ&A

検索結果:108 件

背部痛と喉の乾きが続いている。

person 20代/男性 -

26歳、男性です。 3/22に溶連菌を発症し、3/30までの間に発熱と解熱を繰り返していたため内科を受診し、血液検査で白血球数やCRPなどを検査してもらいました。 白血球が約14000、CRPが7.4と高かったので何らかの細菌感染を疑われ、ジェニナック錠を服用していました。ジェニナックを服用して1日程で熱も下がって、それから上がることはありませんでした。 4/1に背部痛が出てきましたが、しばらく様子を見ていました。場所はちょうど背中の中央部分の左右と言う感じでしょうか。歩いたり、階段の昇降で鈍痛が響く感じでした。また、朝はそれほど痛くなく、夕方に向かって次第に痛み始める感じでした。 4/2の夜に痛みのピークを迎え、次の日再度内科を受診しました。白血球数は正常値に戻っていましたが、CRPが4.5とまだ下がって居ませんでした。その他にも尿検査や胸部のレントゲンは異常ありませんでした。内科医からは痛みが起きてる場所は腎臓の場所だよと言われましたが、尿検査が異常なしのため、筋肉痛の類では無いかと言われました。また、この日からレボフロキサシンを5日分処方してもらいました。 背部痛は4/4には殆ど消えました。 喉の乾きですが、4/1に普段感じないほどの喉の乾きを感じ始め、それと同時に排尿の回数も増えました。4/2から4/3の夜中にかけては3度も排尿に行くほどでした。 内科の先生曰く、溶連菌感染後は腎炎の合併症があるから気をつけるように言われていました。背部痛や口渇はその症状なのでしょうか? また、ネットで調べると口渇や頻尿は糖尿病の症状たと書かれていましたが、今年1月下旬の健康診断では異常なしでした。

1人の医師が回答

ヘモグロビンA 1cの上昇

person 20代/男性 -

25歳の息子ですが、元々患っていたてんかんの血液検査で令和2年3月に糖尿病と診断されました。体重は多い時で120キロ位あり発覚時は身長174センチで体重が114キロ、空腹時血糖値が270、ヘモグロビンA1cが9.4、尿糖がプラス2、尿淡白もプラス2で脂肪肝もありました。当初は薬なしでヘモグロビA1cが7.1まで下がりましたが、足踏み状態が続いたので令和2年10月頭から投薬治療が始まりジャディアンスを朝のみ服用しヘモグロビンA1cは6.2になり、体重も医師から目標値とされた108キロ台にはなりました。昨年の令和5年2月に医師に一度試しに断薬してみようと言われ、断薬して1ヶ月後に検査したところ、ヘモグロビンA1cは6.6まで上昇しました。しかし大学院を卒業し4月から就職して一人暮らしを始め、少し生活習慣が変わったようであまり間食やジュースを飲まなくなったみたいで6月の検査ではヘモグロビンA1cは6.1、空腹時血糖値は141でした。10月末の検査ではヘモグロビンA1cは6.3で空腹時血糖値は111でしたが検査の3時間位前に饅頭1個を食べたせいか、尿糖がプラスでした。ところが今年の3月頭の検査で尿糖はマイナスで空腹時血糖値も前回と同じ位でしたが、なんとヘモグロビンA1cが6.9に急上昇していたのです。体重は約 1キロ下がり、107キロ台でしたが、これは何が原因として考えられるでしょうか?正直親としては凄く不安です。医師からはまた3〜4ヶ月後の受診を指示されており取り敢えず、まだ薬は飲まずにいく予定です。尚、眼は眼科で糖尿病性網膜とかを見てもらいましたが、大丈夫でした。よろしくお願いします。因みに今年の 1月末に溶連菌にかかり、発熱して抗生物質とかを投与されましたが、これはヘモグロビンA1cの急上昇に関係ありますか?

3人の医師が回答

食いしばりとてんかん発作

person 20代/男性 -

25歳の男性で私の息子です。てんかんを患っており部分てんかんの二次性全般化の複雑部分発作でMRI等で脳に異常はありません。14歳の中学2年の時に急に倒れ痙攣して歯を食いしばり白目を剥く発作を起こしました。二ヶ月後に再発してまずテグレトールの服用が始まり数分間意識喪失する小発作が続いたのでイーケプラを追加されてから発作はおさまり、以後約9年間発作はありません。脳波は半年ごとの検査で最初は異常なく5回目で初めて異常波が出て棘波と徐波群発が二ケ所、徐波が二ケ所、棘波徐波複合(小さい棘波が一回だけ)一ケ所で前頭部、頭頂部から出ており、右の方がきつく左右差があるとのことでしたが、次回の検査で異常波が徐波一ヵ所に減り、その後の検査では異常波がなく今のところ18回位続けて異常波がなしです。2019年3月から減薬でテグレトールを無くし2021年の9月からてんかん専門医の指示によりイーケプラも減薬していくことになり一昨年の1月末で終了し、現在は薬は服用しておりません。2年間は半年ごとに脳波検査を担当医の元で受けるよう指示されており、本日最後の脳波検査を受けました。今のところ、断薬後も脳波検査に異常はありません。実は息子は先月19日に39度台の発熱があり溶連菌による扁桃腺炎と診断され抗生物質等を服薬してましたが、この際、左側下の奥歯が痛み、歯科医を受診したところ、奥歯が欠け、虫歯になっており、食いしばりが原因と診断されマウスピースを装着することを検討されています。心配なのは、この歯が欠けるくらいの食いしばりはてんかん発作によるものでしょうか?現在断薬中であり、非常に不安です。因みに今回の発熱時には本人曰く、身体はしんどかったそうですが、痙攣や意識喪失等の発作はなかったとのことです。併せて食いしばりがあったことで脳波検査でも異常波が出ないか心配です。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

扁桃周囲膿瘍・伝染性単核球症

person 20代/男性 -

12月から現在までの経緯は以下の通りです。 12月23日 症状:発熱   A病院にて検査診断結果 (風邪)  処方:レボフロキサシン錠 トラネキサム酸 ロキソプロフェン レパミピド錠 メジコン 12月31日 症状:再度発熱・咳 1月1日  B病院にて検査診断結果 (溶連菌)  処方:ロキソプロフェン レパミピド錠 セフカペンピボキシル塩酸塩錠 ミヤBM 1月16日  症状:熱が上がったり下がったり 強い咳  処方:リン酸コデイン錠 1月22日 症状:熱・湿疹・咳・血痰      A病院にて検査診断結果 (伝染性単核球症)                  (脾臓が圧迫され危険な状態)  処方:カロナール錠500mg リン酸コデイン錠     数日食事は出来ない状態 1月25日 症状:上記症状に加え、耳の強い痛みと喉の強い腫れから呼吸が出来ない状態      A病院にて造影剤CT検査他 診断結果(扁桃周囲膿瘍)      *早急に切開手術必要とのこと A病院にて出来ず      C病院へ 救急搬送し 即日喉切開      現在C病院に入院中 点滴等行っており熱も下がってきています。      脾臓の圧迫もよくなってきているとの事です。 1か月以上 発熱など体調不良が続いてましたし、病院へ通院しても診断結果が行く度に違く、また中々良くならなかった為、不安です。 ◎ 風邪 → 溶連菌 → 伝染性単核球症 → 脾臓の圧迫 → 扁桃周囲膿瘍    一連の関連性はありますか? ◎ 今回の手術により快方へ向かいますか? ◎ ほかに考えられる病気などはありますか? アドバイスのほど宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

てんかんの持病がある中での溶連菌による扁桃腺炎

person 20代/男性 - 解決済み

25歳の私の息子のことで相談させてもらいます。19日(金)の夕方に別居している息子がまず頭痛を訴えてきて、その後、咳や喉の痛み、腰の痛みとかが出て発熱が39.3まで上りました。20(土)、21(日)は仕事も休みで自宅マンションで寝ており、発熱も36度台後半から37度台前半になりましたが、咳がきつく病院に行ったところ、溶連菌による扁桃腺炎と診断されました。薬は抗生物質と喉の炎症をおさえる薬を10日分投与されました。確か抗生物質が一日4回、喉の薬が1日3回服用だったと思います。息子は14歳の時にてんかんを発症しました。部分てんかんの二次性全般化の複雑部分発作でMRI等で脳に異常はありません。テグレトールとイーケプラを服薬しておりましたが、2019年3月から減薬を指示され、2022年の1月末から断薬し、現在は薬は服用しておりません。医師からは2年間は脳波検査をして経過を診るように指示され、現在は発作はありません。この溶連菌による扁桃腺炎はどんな病気ですか?また心配なのは、てんかんがあるので、抗生物質や喉の炎症をおさえる薬を服薬する過程で発作が再発しないか凄く不安です。医師には事前に問診票でてんかんがある旨は伝えています。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

高熱後、喉がずっと痛い。おくすりについての相談

person 20代/男性 -

27日17時から39度の高熱が出ました。ロキソニンを飲んで寝て28日に朝起きると37度ちょうどくらいになってました。その日の午前中に内科で検査した所インフルエンザとコロナは陰性だったので、アンブロキソール15とトランサミン250mgとクラリスロマイシン200mgサワイを7日分もらいました。 検査当時は少しの喉痛だったのですが、夜中になると喉の両端(扁桃腺?)が水を飲むときに激痛が走るくらい痛くなって、心当たりがあることを考えると、もしかしたら喉の性病かな?と思い29日に泌尿器科にて検査をしましたが年末だから3日分は飲みきってくださいとアジスロマイシン250mgサワイを3日分頂いて、勝手ながら抗生物質をそれに切り替えてしまいました。30日現在も同じくらい痛いです。 このまま治るのか不安です… 高熱が下がってからずっと平熱〜37度2分までを行き来しています。 もしかして溶連菌の可能性もあるのでしょうか…💦 だとしたら薬をどう服用すれば良いのか、一旦また病院に行って抗生物質を変える必要があるのか、どうすればよろしいでしょうか。クラリスマロイシンは3回服用して、その後に現在アジスロマイシンを1回既に服用しています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)