濾胞性リンパ腫 60代に該当するQ&A

検索結果:78 件

濾胞性リンパ腫寛解後5年、経過観察中で血液検査で異常はないが、1週間ほど前から頭に違和感ありで不安

person 60代/女性 -

60代女性です。 2018年に濾胞性リンパ腫と診断され、その後BR療法を行い寛解し、5年が経ちます。 半年に一度の血液検査で経過観察中です。 本日、血液検査で異常は見られず、次回の血液検査は半年後になりました。 しかし1週間ほど前から、日に4回ぐらい頭部に違和感を感じますので不安です。 一瞬ピキピキとした感触や、もやもやとした感触がします。頭痛ではありません。 そのほかの症状はありません。 本日の診察の際、担当医にそのことを伝えましたら、リンパ腫とは関連はなさそうとのことですが、気になるのであれば地元の脳外科に診てもらったらいいのではとのことでした。 3年ほど前も、頭に鳥肌が立つ感触や、ぞわっとする感触があって気になるため上記と同じ病院(大病院です)でMRIを撮ってもらっていました。何年か経過観察を行い、気になる箇所はあるが大きさに変化はないので大丈夫でしょう、と言われたので経過観察終了となりました。 とても不安です。どのようなことが考えられるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

濾胞性リンパ腫

person 60代/女性 -

お忙しい中を恐れ入ります。 この3年半ほど、濾胞性リンパ腫を心配しております。 この病気は、進行が遅く年単位で進む病気だと言うのを新聞で見たことがあり、 症状に、思い当たるので気になっております。 経過は以下です。 2014年9月に、仰向けになり、右足の膝を折り曲げて、膝を胸につけるストレッチをした際に、鼠径部が突っ張る感じがした。 あれ?何?と思い、鼠径部の一ヶ所を触ると違和感。圧痛という程のものでもありませんが、他のリンパは何も感じないのに、感じる。 2014の6月にカンピロで下痢の不調が続いたので、 そのせいでリンパ節が腫れてるのかなと。 同じ2014年10月に、卵巣嚢胞が見つかり、下腹部MRI。 2015年6月にも下腹部MRI。 下腹部撮影ですので、鼠径部も写っているはずですが、 読影医からの指摘は無し。 2016年2017年の11月には、人間ドッグにて、胴体部のCT撮影をしました際にも、特に指摘は無し。 最初に気付いた2014年から、 ほんの時折ですが、ジンジンと弱い痛みの様なものもあり、やはり気になり、 先日、大腸外科の先生に触診して頂くと、脱腸ではない、これはリンパ節だと 言われました。専門でないので、 濾胞性リンパ腫であるかどうかは分かりません、どんどん大きくなるとか増えてくるとか、寝汗をかくとかがあれば、リンパ専門の所へ行かれたらいいでしょう、と言われました。 血液内科が専門であるとのことです。 加齢のせいかもしれませんが、 近年、風邪も引きやすくなり、治りも遅くなっております。 濾胞性リンパ腫は、免疫が落ちてきて、 感染症に掛かりやすくなる、ということですので、とても気になります。 一度、血液検査なりをして貰えたら、はっきりできると考えておりますが、 如何なものでしょうか? お忙しいとは存じますが、どうか、ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

濾胞性リンパ腫の再発について

person 60代/男性 - 解決済み

濾胞性悪性リンパ腫 グレード1 ステージ3 に一年半前にに発病しました。 65才の男性です。 リツキサンを週1回で合計8回投与で寛解しました。 寛解期間が長く続きます様に祈っていました。 1ヶ月前の定期検診では血液に異常はなく触診でもオーケーを貰いました。 しかし、1週間前に右側の足の付け根に違和感を感じて触ってみると1センチちょっとのしこりがあるのに気付きました。触らなくても違和感はずっと感じます。 最初に発病した時は右顎に3センチぐらいのシコリでしたが、触った感じが今回も同じ様な感じです。2ヶ月後に定期検診が有るので、それまで様子を見てその時に検査をしてもらおうと思っています。 B症状やその他の場所表面には新たなシコリはなさそうです。 これから検査が有る2ヶ月後までにリンパ腫がトランスフォームして急に大きくなって来ないか心配しています。 今回の質問は 『初回治療で2年以内の再発は薬の耐性が有るリンパ腫の可能性が有り、予後が悪い』とお聞きしていますが、リツキサン単剤治療だけでの治療でも2年以内の再発は予後が悪いのでしょうか? リンパ腫寛解からリツキサン投与から1年以内の再発という事はリツキサンに対して耐性が有るリンパ腫という事でしょうか? もしそうなら抗がん剤にリツキサンをプラスしてもあまり意味が無いと言う事でしょうか? 御回答をよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

濾胞性リンパ腫とメニエールとの関連は

person 60代/女性 -

半年ほど前の 検査入院で、濾胞性リンパ腫ステージ1グレード1と診断されました。 右顎の 3個ある瘤が上から触って 6 CM ぐらいはあると思います。(一個は 1 CM ぐらいなので 触ってわかる6 CM は 2個を合わせた分だと思います) 最近、 10年以上なかった メニエールの症状が出て、 耳鼻科にかかって薬も2週間飲んでますが治りません。 強いめまいではないのですが 薬を飲むと大抵2週間ほどで治ってたので こんなに治らなかったことは今までありませんでした。 ずっとなかったメニエールがここへきて頻発するようになって、ひょっとして 耳にも近いので、この瘤のせいで めまいが引き起こされてるのでは、と思い ご相談しました。 主治医は瘤は取れることは取れるが 顎下神経を傷つけて 下唇が横にずれるリスクが3~4割あると告げられ 、 今のところ痛みはないので 手術は見合わせています。 このめまいの症状が この瘤から引き起こされてるのであれば、リスクをとっても 取った方がいいのだろうかと 思案中です。 それと、 最近 体中の筋肉や関節が固くなり、 日常生活も不便を感じるほど 動きが硬くなってしまいました。 これはリンパ腫とは関係はないのでしょうか? 所見お願いします。 前回病院に行った時にはメニエールの症状は出てなかったので主治医は メニエールの症状が私に出たことは 知りません。

7人の医師が回答

十二指腸濾胞性リンパ腫の治療について

person 60代/女性 - 解決済み

60代の妻についてのご相談です。宜しくお願い致します。 ●今年10月、消化器専門病院で、年一度の定期健診として胃カメラ検査を受けました。その際「十二指腸」の「生検」をしました。「胃」はきれいとの事でした。 ●「生検」の後、「免疫染色」に回されました(生検も免疫染色も外部です)。その結果、「十二指腸濾胞性リンパ腫 グレード1」と診断されました。リンパ節の腫れ、発熱・盗汗・体重減少、胃腸の不調等はありません。 ●その後「腹部エコー」「カプセル内視鏡での小腸検査」「造影CT」などの検査を受けました。小腸検査で、「十二指腸のほかにも異常がある」と診断されました。他には広がりはないとも言われました。ステージは伺いませんでした。 ●12月に、大学病院の「血液腫瘍内科」へ紹介されました。初診時、「PET/CT」を受けるよう指示されました。現在その結果待ちです。 質問1)消化器専門病院で各種検査を受けましたが、大学病院で「PET/CT」検査が追加されました。検査目的を伺いませんでしたが、PET/CTで分かる事は何ですか? 質問2)大学病院初診の際、「無治療経過観察」の可能性を示唆されました。その場合、今後「どのような検査」が「どのくらいの間隔」で行われる事になりますか? 質問3)「無治療経過観察」の場合、食事・運動などで注意すべき事はありますか。また現在ユーグレナを飲んでいますが、他に漢方薬・マヌカハニーなども検討しています。体力をつけるためのアドバイスをいただけたら幸いです。 質問4)ステージが定まり、もしも治療が始まる事になった場合、まずリツキシマブが選択されるという記事を読みました。点滴で8回を限度に行うとの事です。その場合、最初から外来で行われるでしょうか、それとも入院が必要でしょうか? 質問5)治療開始の場合、コロナ感染以外に注意すべき事があればご教示ください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)