80代の母が自由診療で、この二週間の間に四回点滴をしています。最初に高濃度ビタミンc1回、グルタチオンを3回で、最終に点滴してから3日経っています。昨日夜に、肘にこぶのようなものが出来ていることに気づきました。痛みは少しあるようです。本日、日曜日で点滴した病院に連絡できず、また、いつの点滴が漏れたのかわからないのですが、明日まで待っていてよいか、また応急処置は何かした方がよいでしょうか。2回目に点滴した際、なかなか血管にうまく入らず、3回以上やり直しがありました。それは1週間前のことです。また、一度、輸液が終わったのち、針を抜くまで時間が経ったことがありましたが、それらは関係しているでしょうか。
このような輸液内容で、壊死したりしますでしょうか。気づいたのが遅いため心配して質問しています。よろしくお願い申し上げます。