検索結果:41 件
夜分遅くに失礼します。 私は現在、15w3dのマタママです。先日の検診で、子供が無脳症ということがわかり、中期中絶に向け話し合いをしているところです。2年前にも、無脳症で中期中絶をしています。私は、健康な子供を産んであげられないのでしょうか?先生からは、子供に問題があった。お母さんのせいじゃないと慰めてくれますが、私のせいですよね?ダメな母親ですよね?自分でどうしたら良いかわからなくて…乱分すみません。ちなみに7歳になる長女は、とくに問題なく出産でき、今のところ大きな病気もしていません。長女の出産は奇跡だったんでしょうか?
1人の医師が回答
現在 第二子妊娠中 9週目です。 昨日の検診で 赤ちゃんの頭が欠けているかも…無脳症かも…との説明を受けました。 来週 もう一度エコーで見て 疑わしければ 近くの大きな病院でもエコーを見てもらって(よく見えるエコーの機械があるそうです) それから診断してくださるそうです。 来週まで待てば 診断されるのですが… このような場合でも 無脳症でないこともありますか? 中絶の話もお聞きしたので 覚悟もしておかなければならないですよね。
6/9に無脳症の診断で、19週で中期中絶を行いました。産後1週間で排卵日のような排卵痛、頭痛、腹痛、便秘の症状が見られました。 産後1週間で排卵することはあるんでしょうか
40歳の妊娠希望です。8月に胎児の無脳症がわかり、15週で中絶に至りました。現在は3回目の生理が来て、そろそろ子宮がもとに戻ると思うので、不妊治療を再開しようと思っています。 無脳症の原因の一つに葉酸不足があると聞いています。前回妊娠時、サプリメントで一般的な規定量の葉酸は摂取していました。色々調べたところ、無脳症児の経験のある人は一般的な量の10倍、つまり4000μgの摂取が必要という情報もあったのですが、そんな大量の摂取が必要でしょうか?適量はどのくらいでしょうか?いくら不用な量は体外に排出される成分といえど、心配です。 また、サプリメントの選び方で留意すべき点がありましたら、あわせて教えて下さい。
4人の医師が回答
過去、胎児が無脳症で、中絶した経験があります。 無脳症を出産したことがある場合、フォリアミンを処方することが推奨されるというような報告が何処かの学会などで発表されている とネットで見たことがあります。 実際、私も5mgの処方を言われ、今、飲んでいます。 でも、ドクターによってお考えが違うのか、都合で他の病院に行ったときは、400ナノミリでよいと言われたりもしました。 葉酸の過剰摂取についても、処方頂いた病院では、余分なものは尿から出るから心配ないと言われました。 でも胎児の喘息などをひきおこすと何かで読んだこともあります。 ビタミンB12の摂取障害についても心配です。 なんだかよく分からないでいます。 いろいろあるけど無脳症のリスクがあるからそれを第一に考えて、他のはちょっと仕方ないというような感じでしょうか。
昨日の検診で、一人の子に無脳症の診断が出ました。単胎妊娠なら即中絶を勧めるが、双胎のため出来ない。減胎かそのまま出産のどちらか…と言われました。減胎の場合、お腹の外から針を刺すため、感染症や破水の危険がある出産の場合は、双胎妊娠のため中毒症や無脳症の子が後期で亡くなった場合、もう一人も危険。出産時に異常が出る可能性も…と言われました。今のところ減胎を考えていますが、両方の処置の危険性がどのくらいなのかわかりません。どちらにどのくらいのリスクがあるか、もう一人の子にかかるリスクはどのくらいかなど教えてもらえませんか?
過去に流産、無脳症のため中絶を経験し、その後1年半前に無事、男の子を出産しています。 今回、9月に妊娠がわかり今日12週0日の検診に行ってきました。 お腹のエコーを撮ってもらいましたが、無脳症の症状がないか、大丈夫なのか聞きそびれてしまいました。 1度経験しているので不安でしかたありません。 上の子のときは10週ぐらいからエコーで脳の黒い部分がよく見えていましたが、今回は見えていないように感じ、とても不安です。 不鮮明で申し訳ありませんが、写真をみていただけると嬉しいです。
先日無脳症と診断され、19w6dで人工死産(中期中絶)を行いました。 待ち望んだ子どもであったため、本当に悲しく、悔しい思いでいっぱいです。 葉酸はサプリで3年ほど前から摂取するように心がけておりましたので、原因が葉酸不足(もちろんほかの原因があるのも承知しています)とのことでショックでした。 死産前のエコーでは、脳以外の先天性異常はありませんでした。 主治医によると、染色体異常の可能性は低いと考えられるので、検査はしなくてもいい、お勧めはしないと言われました。 2回続けて無脳症になる確率は低いとも言われました。 一度先天性異常の子を妊娠したカップルは、神経管閉鎖不全のリスクが高くなるという論文を見ましたが、一度妊活前に遺伝カウンセリング、検査などしてみるべきでしょうか? 先天性異常があった家族歴はありません。 無脳症以外の神経管閉鎖不全になる心配もしたほうがいいのでしょうか? 次の妊娠がトラウマといいますか、少し怖くなってきてしまいました。 たまたま無脳症になった可能性もありますが、同じ想いはもうしたくありません。 宜しくお願いいたします。
2人の医師が回答
今妊娠二ヶ月です。八月に脳腫瘍と診断され九月に脳腫瘍の摘出手術をし八月から今現在もデパケンR200mgを服用してます。病院では無脳症や無脊椎になる可能性があるといわれました。どれくらいの確率でなるのでしょうか?中絶したほうがいいのでしょうか?
今妊娠検査薬で陽性でした。生理は遅れてまだ一週間なので、病院には予約のみにします。 私は38歳、主人52歳です。 前回は三年前に妊娠しましたが、赤ちゃんの心臓が動いてなくて、三ケ月めでの中絶となりました。 夫婦ともに高齢と思いますし、自然妊娠したことも不思議?なことでしょうか? また、流産や無脳症、ダウン症のリスクなど、どのくらいの確率でおこりえるでしょうか… 出産をためらいます。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 41
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー