熱っぽいのに熱がないだるいに該当するQ&A

検索結果:1,594 件

4歳の子が腹痛を訴えます

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

4歳の子どもが腹痛を2週間程前から腹痛を訴えます。主にご飯を食べている途中で痛がりソファに横になり、少し経つとまた食べれる事もありますが、食べれない時も多いです。 うんちは快便とまではいかなくても、出る時は大きいのがでます。 とは言え、夏だし汗もかき水分が足りておらず気持ち硬めではあります。 病院で診てもらいますが、お腹は張っておらず触った時の痛がり方も深刻な物では無いと言われ様子見です。 便秘なんだと思っているのですが、慢性の虫垂炎⁉︎とか又は、他の病気ではと怖くなってきています。 その他の症状として、6月初めから 目やに鼻水咳(大人もうつる) 咳だけ長引く ↓ 胃腸炎(大人もうつる) 下痢1回嘔吐2回 ↓ 発熱(妹にだけうつる) 喉の痛み ヘルパンギーナっぽいが違う 1日で下がる。 中耳炎ぎみ 抗生剤がでる 腹痛を訴える ↓ 発熱 喉の痛みと普通と耳の痛みを訴えますが、病院では喉も赤く無いし耳も綺麗。お腹も張っていない。と言われて熱も1日で下がりました。 今ここです。 前回、熱がでてヘルパンギーナっぽいが違うと言われたのが2週間程前でそこから腹痛を訴え始め、今回熱が出てから喉の痛みを訴えますが喉は赤く無いようです。奥の方が痛い場合は見えないと言われましたが…。 何度も何度も熱を出すし、すぐに下がるものの喉やお腹を痛いと言い続けます。 すぐに疲れたー眠たいー歩けないーとダラダラしていて毎日怠そうです。 4歳のイヤイヤの時期なのでどこまでが本当かわかりにくいのですが、楽しく遊んでいてもお腹痛いと言うし、疲れたと言う時もあるのである程度は本当かなと思っています。 毎回、小児科で診て貰っているのですが、今のところ風邪です。と言われています。 心配になって調べると、白血病でも怠さを訴えたり発熱を繰り返したり、喉やお腹の痛みもあると聞きます。 私は心配しすぎでしょうか??

2人の医師が回答

12歳女児 4日前から頭痛と熱 マイコプラズマの可能性はありますか?

person 10代/女性 - 解決済み

12歳の娘ですが、4日前から頭痛と熱が続いています。咳、鼻水などはないのですが、熱は日に日に上がって、良くなっている感じがありません。 もともと、片頭痛持ちで、気圧の関係などで頭痛を起こしやすいタイプなので、今回もお天気が悪く寒暖差があったので、はじめは片頭痛からの体調不良と思っていましたが、長引いています。 ママ仲間に話したところ、似たような症状で、 頭痛→微熱→発熱→咳→かなり激しい咳で、マイコプラズマ疑いになってる子が、学校に数人いるようです。 娘は4日目の今日まで咳、鼻水は全然ありませんが、これから咳が出てきたらマイコプラズマの疑いもありますか? 食欲もあり、カロナールさえ効いていれば頭痛もなく、いつも通りぐらい元気があるので、まだ病院は受診しておりません。 喉、鼻の症状がなく、頭痛と、熱が高い時の少しの怠さ以外辛さがないみたいなのですが、受診したほうがいいでしょうか? (カロナールはまだ常備があり、7〜8時間以上あけて1日2回までとしながら飲ませています。) 時系列は次の通りです。 10月7日   多少頭痛がありながら登校 午後 学校で寒気から熱っぽさを感じる 帰宅後測ったが熱はなかったが少しだるい 10月8日   朝から頭痛 37.2度 のため学校は欠席 頭痛がひどいので、カロナールを服用。7時間後にまた服用。熱はカロナールが効いてることもあり1日中37度ぐらい。 10月9日  頭痛治らず、朝37.4度。市販の風邪薬(アセトアミノフェン入り)を服用。 効果が切れ始めるころ、寒気がすごく、一気に発熱。夕方から38.2度。 10月10日  朝37.9度。頭痛があると食欲も落ちるため、カロナール服用。効いてる間は36.4度ぐらい。効果がきれた頃からまたすごい寒気で38.6度。

8人の医師が回答

下痢が4.5日続いています。節々も痛くなってきました。

person 30代/女性 - 解決済み

33歳女です。 体調不良が続いており、相談させていただきました。 子どもが少し前に体調を崩しましたので、関係があるかわかりませんが時系列に書き出します。 1/27.28に5歳の息子が戻しました。熱は出ず、病院で胃腸炎と言われました。吐き気止めと整腸剤をもらい、その後軟便にもなりましたが治りました。 1/30に今度は3歳の娘が同じような症状になり、同じ薬を処方してもらいました。 同じく1/30に私が発熱しました。吐き気はなく、症状は熱だけだったので、市販の総合風邪薬を飲んで治しました。熱は2/1には下がりました。 2/4くらいにはすっかり元気になったと思ったのですが、そのあたりから下痢が始まりました。黄色っぽい白っぽいような、ほぼ水のような下痢です。下痢だけであれば、子どものがうつったのかなと思ったのですが、なんとなく内臓が疲れているようなだるいような感覚で、食欲が落ちています。 2/7あたりから、膝も痛くなってきて、夜寝ても、朝起きると身体中が少し痛いような、節々の痛みってこのことかな?というような感じです。手首や肘、腰あたりもなんとなく筋肉痛のような違和感があります。今朝は少し両手の中指がむくんで手を握りにくかったです。今は良くなりました。 このような症状なのですが、様子を見て治るのでしょうか? どのような症状が考えられますか? また、受診のめやすや、何科が良いか(消化器内科でしょうか?)など教えていただけると幸いです。

4人の医師が回答

37.5度に満たない微熱と倦怠感、頭痛があります。原因が知りたい場合、早めに受診すべきでしょうか

person 20代/男性 - 解決済み

昨日の朝から全身が疲れているようなだるい感じと軽いふらつき、時々わずかに頭痛がありました。夜になり、熱っぽい気がして21時ごろに脇で数回ほど体温を測ったところ37.0~37.2の微熱でした。普段の平熱は36.6~36.8です。 また、それから0時ごろになると36.7まで体温が下がりましたが今日の12時、再び測ると37.0〜37.2まで上がっていました。熱っぽい感じと体のだるさ、立ち上がったあとでズキズキとくる偏頭痛のような頭痛が続いています。頭痛は昨日よりもひどくなっています。熱は食事をとる前に測りました。 念のためコロナの抗原検査キットを使いましたが陰性でした。 そのほかには、咳、鼻水、喉の痛みや腹痛などの自覚症状はありません。 現在、喘息で通院しており、それ以外に原発性レイノー病、偏頭痛と診断されています。 自分の周りでほかに風邪症状のある人はいません。 心配しすぎかもしれませんが、もし感染症でなかったときにどのような病気が考えられるか心配しています。 たとえば軽度の過敏性肺炎や膠原病でこのような症状が出ていないかが不安です。そのためできれば原因が知りたいと思っています。 喘息で定期的に通院しているため、どのみち数日以内に内科を受診する予定です。体調が良くなるまで様子を見てからでも原因の把握に影響はありませんか。 特に炎症反応やKL-6が高くなっていないか気になるのですが、特定の項目について検査をお願いすることができるかどうかは医師の判断によるのでしょうか。

11人の医師が回答

色々聞きたいインフルエンザBとその他

person 40代/女性 -

おそらくインフルなのかなと思うのですが… 旦那 インフルB 2月18日 子供 インフルB 2月19日 二、三日前からかるーく節々の痛みはあったのですが熱はなく…腹痛、胃の痛み、吐き気はありました。胃がきゅーっと来る痛みとかおなかが痛く出せば良くなりそうだけどあんまり出ないと言うような感じでしたが 昨日から咳が出始め検査キットしても陰性、発熱もしてません。 ただ今日になり凄く腰が痛い、節々が痛くなる、だるいつらい感じがします。 しかし、熱は出ていません36.6です。 体は熱っぽいような気がするのですが熱がありません。でもなんかつらいです 発熱なしに他の症状だけというのはあるのでしょうか?ガンガンビンビンに節々が痛くなってきました。検査キットは発熱なしだと反応出ませんよね… 今日の夜中、寝ていたら背中がすごく痛く、また頭も痛く、あまりにも痛かったので病院かと思ったのですが、横になったら落ち着いて練れました。胸なのか考えたのですが背中?胸の後ろあたり? 心臓とか他の臓器からの痛み?大きな病気とかあるのでしょうか? 立っていて横になると背中が痛かったり腰がいたかったり? よろしくお願いします

13人の医師が回答

2歳子供、発熱4日目

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳の子供です。 ・水曜(3日前) 何となくダルそう。鼻水多め。 ちょっと熱っぽい感じだが、検温せず、 ・木曜(2日前) 夜中に明らかに発熱38.3度。 起きてからも38度前後で機嫌も良く元気も有り。 午前中受診したが、ただの風邪でしょうとのことで咳鼻用の薬のみ処方。 夜に熱が上がり始める。 ・金曜(昨日) 夜中に39.5度くらいまで熱が上がる。 起きてからも、38.5〜39度付近を行ったり来たり。前日と違い不機嫌で辛そうなので18時ころに解熱剤使用。 熱は下がっても機嫌は治らず。 夜に腹痛を訴えるが、2日ほど排便がないせいかな?と思い、いちじく浣腸をして排便。 就寝後は数回起きて水は飲んだが、比較的よく眠れていた。 ・土曜日(本日) 夜中1時ころにまた39.3度まで上昇。朝食はバナナ半分を食べる。 起きてからは38.5度くらいを行ったり来たりでまだ解熱の兆しは無し。 機嫌は悪くないが、元気はなく常に抱っこ状態。 ※※※※※ 食事も水分も取れているので、本日はこのまま様子を見て、明日解熱しなければ日曜診療している病院に行こうかと思っています。 その判断で大丈夫でしょうか…。 インフルの可能性があれば早めに受診してお薬貰ったほうが良いようにも思うので、すぐにでも受診するべきか悩んでいます。 (保育園にインフルの情報はなし) いつも割と熱が出ても元気なのに、今回はあまり元気がないのが心配です。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)