熱なし鼻水だけ子供外出に該当するQ&A

検索結果:25 件

3歳、夜だけ発熱が3日目で他症状なし

person 乳幼児/女性 -

3歳の子供です。 朝〜日中は36度台の平熱で、夜になると38度台に発熱し、翌朝また36度台に下がる、他は無症状、という状態が3日続いています。 以下詳細です。 木曜の夕方38度台に発熱しましたが、熱以外の症状は何もなく、食欲もあり元気もあったため、受診せず一晩様子をみていたところ、翌朝、金曜日には36度台に解熱しました。(解熱剤使用なし) ところがその夜また38度台に発熱し、翌朝にはまた36度台に解熱していました。 しかし夜になると、また38度に発熱しています。 木曜に発熱して以来外出は一切せず家で過ごしています。現在、周りに感染症の人はいません。 鼻水や咳などの風邪症状はなく、下痢などの胃腸症状もありません。食欲も元気もあります。 熱だけ、朝は平熱で夜は38度以上の発熱、という症状が3日目になります。 たまに疲れなどでも熱を出すことがあるので、一過性の発熱かと思いましたが、朝と夜で2℃以上体温が変動するのが3日続くので少し心配しています。(解熱剤は一度も使用していません) 何による発熱が考えられるでしょうか? また、受診の必要性はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

緊張、自律神経の乱れでの微熱でしょうか?

person 40代/女性 -

不安障害持ちです。 今、生理前です。 生理前に張り切ったり、緊張感がとれなかったりすると寒気〜の微熱になることはこれまでにも何度もありました。 今、子供2人が2月から不登校になり、私の頭はフル回転。 リズムも乱れがち。 グッタリなること多し。 という状況で今日は張り切ってお弁当を作り、主人の運転でドライブに出かけました。 帰宅後しばらくして寒気。 食事もいつも程は食べれず。 腕や肩、首が凝ってる感じ。 熱が36.8℃〜37.4℃を行ったり来たり。 気持ち悪さあり。 酸素濃度98から100 低温期36〜36.4℃ 高温期36.8℃前後。たまに緊張感が強かったりすると37.5度になることも。 という状況でコロナでは?と不安です。 かなり神経質で手洗いはしょっちゅう。 買い物や宅配もすべて除菌シートで拭き、外出も近辺の限られたとこのみ。 ・ドラックストアー1回に付き15分程度。 ・担任とのやり取りで双方マスクをして対面、近距離で話したのが30分程度。 ・社長布マスク、私、不織布で時々そばでのやり取り。少し離れた距離での業務30分。 この社長がコロナを怖がらない人で外食しまくり。 症状のないコロナではないか?と不安 ・主人も満員電車で大阪市内に勤務  無症状感染者かもと不安 という状況でコロナの可能性はありますか? 時々なる緊張からの寒気、自律神経の乱れでの微熱かな?と思うのですが怖くて。 呼吸苦なし 味覚、嗅覚異常なし 咳、鼻水なし 首コリ、ちょっと頭痛あり ちょっと気持ち悪さあり 疲労感あり

4人の医師が回答

1才9ヶ月の子供、昨日12時頃、ショッピングセンターで転倒し後頭部を強打してしまいました。

person 10歳未満/女性 -

1才9ヶ月の子供です。昨日(9日)の12時ごろにショッピングセンターで転倒し後頭部を強打してしまいました。その際はすぐに泣きましたが、左後頭部が腫れています。外出先でありすぐにクーリングしてあげられませんでした。帰宅後は元気だったので短時間入浴してしまいました。いつもはお昼寝を1-3時間程してるのですが昨日は30分だけだったためか、19時頃から食べながらウトウトし寝てしまいました。体が熱く体温測定しましたが37.2℃で眠たいから体温が上がっていると判ました。その後も1度起きましたがすぐに入眠し、翌朝(10日)の5時頃までぐっすり寝ていました。覚醒時、体熱感あり体温測定すると39℃で解熱剤(アンヒバ)を使用し、お昼には37℃台まで解熱しました。元気で食事の量は減ってますが食べれており水分も取れていたのですが、頭部外傷との関連が不安で小児科受診をしました。頭部を見てもらいましたが、頭血腫はなく、目のスクリーニング検査も異常なし。コロナ•インフルも検査してもらい陰性でした。その他風邪症状は鼻水と咳が気にならない程度に少しあるくらいで、様子見の指示をもらいました。その後も解熱剤の効果が、発熱なく穏やかに過ごしていました。が、お昼寝時間に寝ることが出来ずあくびは多かったように思います。16時ごろにまた発熱し38.5℃へ。そのまま入眠していきました。熱やお昼寝不足でいつもよりウトウトすぐ寝てしまうのか、頭部打撲の影響なのか不安です。頭血腫はなく、嘔吐がなければ大丈夫なのでしょうか?熱は全く関係ないないものなのでしょうか。夕方も解熱剤を使用しましたが3時間経っても38℃台で効果がないようで、クーリングをしていますが、これも気になります。

6人の医師が回答

2歳の子供、昨日から6回嘔吐

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1ヶ月後に2歳になる子供が昨日(4日)の朝、起きてすぐに嘔吐し、昼過ぎまでに計4回。少し元気を取り戻したと思ったら寝る前に激しい嘔吐を1回。 今朝(5日)から昼過ぎまでは、いつもまでとは言えないが、元気。夕方から少し体調悪そうにし、また寝る前に嘔吐。 かかりつけ医がないこと、GW中なこともあり、すぐ病院に連れて行けず…。 下痢はなし、むしろ硬めのうんち。 熱は今日の昼過ぎに36.8度くらい。 手や首だけやたら熱い。 食欲なし。水分補給はあり。 昨日はずっと機嫌悪め。 鼻水が少し出る。 下腹部に、2つほど湿疹あり。 周りの大人は何も症状なし。 思い当たる節は、前日(3日)の夜に初めて桃(缶詰)を食べさせたこと。初めてなのに、欲しがってきたので全部与えてしまいました。 同じ時、旦那が生の明太子を食べた箸で子供にご飯あげたこと。着いてたとしても極微妙だと思いますが。 もう一つが、2日に保育園デビューし、2時間ほど預けました。その後職場に連れて行き、夜22時ごろ帰宅。 次の日、休みのためショッピングモールにお出掛け。 疲れやストレスで体調を崩したか、酷めの風邪でも引いたか。 一番はコロナじゃないことを祈りますが。 ちなみに保育園のおやつも嘔吐しちゃって、ひと口も食べれなかったみたいです。先生によるとそれは初日で泣きすぎてて。ってことでした。 それも実は関係してるのかな?と思ったりもします。 明日の朝の様子で、病院連れて行くか決めようと思ってますが、明日を逃すとまた休みになるので、決断するに何か情報が欲しいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)