片目だけ結膜炎になる?に該当するQ&A

検索結果:283 件

結膜炎を繰り返す 原因

person 30代/女性 -

3週間前から結膜炎を繰り返しています。 普段から1日使い捨てか、2週間使い捨てのカラコンをつけています。最初に片目だけ目やに充血痛みがあり眼科へ行き、レボフロキサシン点眼液を処方され2日後くらいに反対の目もなって、目薬を5日間ほど使いました。充血も目やにもなくなり、またコンタクトを1日(金曜日)付けていました。すると翌日土曜にまた充血と目やにで、残っていた目薬を使いました。3日程で良くなったので、火曜から金曜まで毎日コンタクトを使いましたが、何もなく大丈夫でした。しかし、また土日に充血と目やにで、目薬を再開しました。ちなみに土日 (休日)はコンタクト付けていません。そして何ともなかったので一週間またコンタクトを付けて、昨日の土曜朝からまた目やに充血です。考えられる原因はなんでしょうか?? 目薬を使ったりやめたりするのがいけないのでしょうか?? 3週間前の最初に充血した時、その前の日に冬の布団を片付けようと整理していて、だいぶ羽毛布団のホコリなどが舞っている中、メガネやマスクなしで片付けていました。そして、現在のこの土日前の金曜にもまた同じような状況で羽毛布団を片付けました。(お恥ずかしながら、布団はめったに干さず、ダニなどもいると思います) このホコリやダニとかのせいで結膜炎になることはありえますか?? ちなみに3週間前から家族子供たちにはタオル共有したりしてますが誰にも結膜炎は移っていません。 残っているレボフロキサシン点眼液を使って様子見るか、また再度眼科に行くべきか どちらがいいでしょうか??この目薬は使い続けてもいいのでしょうか? 土日になると裸眼の状態で結膜炎症状が出て、どうしたら良いのかわかりません。もう何年もカラコンを使っていますが、こんなことは初めてです。 考えられる理由、再受診はどうするか、また他の病気の可能性など、何でも良いので教えていただきたいです。

2人の医師が回答

アレルギー性結膜炎・瞼の腫れからの視力変化について

person 40代/女性 - 解決済み

先月こちらでアレルギー性結膜炎からの軟膏が合わず瞼の腫れ(左目)があり相談させていただきました。 どちらも症状が落ち着き、本日からコンタクトも装着しております。 腫れ等で受診中、眼鏡でしたので、視力検査は病院の検査用メガネにレンズを入れての検査でした。その際、いつもであれば同じ度数、同じレンズで終わるのですが、左目の視力がいつものようにでなかったらしく、レンズを足され、その後右目と同じように見えるようになりました。 『いつもより見えてなかったですよね?』と技師の方に聞いたところ、いつもよりレンズ足したけど、誤差の範囲内ですよ。両目1.2まで出てますし と言われました。 あとで用紙を見たところ、右-10.25、左-10.75と記載されていました。 これは誤差の範囲内なのでしょうか? これまでもなんとなく右目の方がはっきり見えると思っていましたが、視力検査はまったく一緒の数値だったため利き目だからじゃない?と言われてきましたが、ここ2回の視力検査では先程の数値で左が見えずらいようです。 誤差の範囲なのでしょうか? コンタクト装着できるようになり、遠くからカレンダーを片目ずつ見てみると やはり右のほうがはっきりみえます。 結膜炎等の影響で視力が下がることもあるのでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

レボフロキサンとフルオロメトロン長期点眼

person 30代/女性 -

2月の初めに片目だけ充血しと目ヤニがひどく眼科を受診してレボフロキサンとフルオロメトロンを処方してもらいました。 数日点眼すると治ったので目薬をやめると、また数日後に充血と目ヤニが出るということが続いたので3月にまた受診しました。 アレルギー性の結膜炎なので追加で同じ目薬を出すので、3月4月と花粉の時期は毎日点眼するようにと言われました。 今まで眼科でアレルギーと言われた時は両目とも痒みがありその時は違う目薬が出ていたのと、素人ながら抗菌薬とステロイドの目薬を毎日さしても良いものが気になったので、病院でも調剤薬局でも聞きましたが大丈夫とのことでした。 ただなんとなく自分的に気になったので症状がある時は点眼し、治ればやめるというのをこの2ヶ月ほど続けていました。 ふと気になりこちらで同じ目薬を使っている方の質問を見ると、どちらの目薬も長期に使用するのは良くないと見て不安になっています。 今も治っては数日後にまた充血と目やにが出て、また目薬を数日さすと治ると言う状態です。 片目だけというのも気になります。 うつるものではないと言われたのですが子供への影響も気になっています。 目薬はやめた方が良いでしょうか? ここ数日痒みがあるので眼科へ行くべきか迷っているのですが、今現在自分の目への影響が心配なので教えて下さい。

2人の医師が回答

黄色の粘り気のある目ヤニについて。

person 10歳未満/女性 -

一昨日四年生の娘が学校にいる時から目が痒かったと言っていて少し目ヤニがついていました。 黄色の粘り気のある物でした。 両目です。 それに加えて鼻水鼻詰まりもあります。 昨日の寝起きは緑色の目ヤニが固まっていて夜中も鼻が詰まって苦しそうでした。 そして親である私も昨日の朝から片方だけ目ヤニが少しついていてその日は気づくと目ヤニがついて涙もいつもよりは多い感じでした。 昨日、かかりつけが休みだったので違う眼科に行き私と娘を診察してもらったところ、下瞼をみて「はやり目だから学校は1週間休んでね」と言われガチフロとフルオロメトロンをそれぞれ処方されて帰りました。 その日の夜から目薬を使い、今日の朝は私は目ヤニは全く出てなくていつも通りの目でした。 娘も夜中は目ヤニが出てましたが起きてからはほぼ出なくてこれって本当にはやり目なのかな?と思ったくらいです。 なので今日かかりつけの眼科に行きました。 下瞼の中は少し充血は残ってるけどアデノだと処方された目薬はほぼ効かないし昨日の夜の点眼で症状が良くなってるのをみるとはやり目ではなさそうだねと。 白目の充血は2人ともありませんでした。 学校を休めと僕なら言わないなと言われアデノの検査をしてくれました。 涙を採取してやる方法です。 結果は2人とも真っ白陰性。 100%正確ではないけど確実にアデノだと反応は出るから黄色のドロっとした目ヤニや充血のなさから細菌性結膜炎で良いと思いますと言う診断でした。 私も娘も鼻の症状はあります。 今日の夕方から息子の片目にも目ヤニが… この子は鼻水が出てない時の方が一年を通して少ないって程鼻が弱いです。 アレルギーもあるので。 一昨々日に一日だけ発熱してその時は夜中に鼻血が出ています。 私と娘は発熱はありません。 細菌性結膜炎で良いと思いますか? 細菌性結膜炎はうつりませんか? 一番下の4歳の末っ子は何もありません。 いろんな先生の意見を聞きたくて質問しました。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

3歳半の娘、発熱と発疹

person 10歳未満/女性 - 解決済み

3歳半の娘が土曜に片目だけ充血、目やにがでるので、日曜に空いている病院で受診したところ細菌性結膜炎だろうとのことでした。 ただその日帰宅してお昼寝明けに40℃近い熱があり、月曜に受診したところ、喉は少し赤いもののインフルコロナも陰性、本人の機嫌も良いので風邪だろうということで解熱剤と炎症止めを処方してもらい様子を見ておりました。 火曜の朝に朝食を少し戻しましたが、その後スッキリしたように元気になり、食欲も戻ったので、明日から登園しようと、本日水曜は大事を取り自宅療養していたのですが、お風呂の前に少ししんどそうになりお腹や背中にはぽつぽつと発疹がでておりました。(熱はないです) 目も少し腫れ(これは直前に号泣したので関係ないかもしれません)、少ししんどいと本人もいい心配しております。 今は落ち着いて眠っておりますが、ネットで川崎病なども出てきて不安になり相談させていただきました。 アレルギーはないのですがもともと肌は弱く、汗疹など体調によって発疹はでるのですが、このまま様子を見て大丈夫でしょうか。受診の目安などがあれば教えていただきたいです。

5人の医師が回答

4歳 トスフロ6日点眼後中止した2日後に目やにが出た

person 10歳未満/男性 -

4歳の子どもです。 風邪をひくといつも結膜炎になり、眼科を受診すると抗菌目薬ささなくても治る場合もあれば目薬をさしてと処方される場合もあります。 今回も風邪を引いた数日後の7/14に片目が充血&ひどい目やにが出始め、休日診療に受診しようとしたらギリギリで診てもらえませんでした。 目やにがとにかくひどかったので、未開封のトスフロがあったので点眼をしました。 翌日には充血が治り、目やにも徐々にひいてきました。 かかりつけの眼科医に、1週間くらいさしてと言われたことがあったので、まだ朝は目やにが出ていましたが日中は目立たなかったので6日目までさして終わりました。 7日目は目やにが朝のみだったのですが、点眼を中止して2日目の今日、日中2、3回白い目やにがついていました。 点眼を中止するべきではなかったのか?さしたりささなかったりが1番耐性菌を作ってしまうと思うので、このまま再開せずに様子見でいいのでしょうか? それともすぐにでもさしたほいがいいのでしょうか。 まだ鼻詰まりもあり風邪も治っていませんので、治ったら目やにもおさまるのかなと思っているのですが耐性菌が心配で、、、どうしたらよいでしょうか。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)