特発性血小板減少性紫斑病 10代に該当するQ&A

検索結果:19 件

特発性血小板減少性紫斑病

person 10代/男性 - 解決済み

中学1年生の息子が、8/3にITPと診断され8/29にまで入院をしていました。当時の症状は、全身筋肉痛のような痛み、全身にアザ、胸を中心に点状紫斑、歯茎からの出血、鼻血、血尿、頭痛、倦怠感、発熱(37.5℃前後)でした。入院時の血小板は0.1。ポリグロビンを投与するも0.5までしか上がらず、頭痛も酷く、プレドニン1日60を開始。 血小板4.2になりプレドニン30に、血小板6.3になりプレドニン15に、血小板7.4になりプレドニン10に、その3日後には5.4、またその3日後には4.5と下がるも、プレドニン10のままで、全身症状も改善されたため、血小板4.5で退院。その3日後、外来受診日で採血するも血小板1.4。 点状紫斑も少しまたでできて、プレドニン30に増やして3日後受診するように言われましたが、また、歯茎からも出血しはじめ、頭痛と微熱もあるため、心配になり病院に電話するも、担当医は、鼻血が出ていなければ、様子をみて大丈夫。プレドニンも30に増やしているので、血小板も1.4から上がってくるのを待っているところだから、様子をみて大丈夫と言われました。 退院時、血小板が2万以下になったら再入院で、ポリグロビン投与とプレドニン内服を両方すると言われていたのに....。治療に不安が残ります。このままでよくなっていくのてしょうか。このままではダラダラと治療しているようにしか思えません....

5人の医師が回答

特発性血小板減少性紫斑病の原因とその後の薬について

person 10代/女性 - 解決済み

16歳娘が幼少期の頃に特発性血小板減少性紫斑病になり3週間ほど入院しました。輸血などの治療の効果はあまり無かった記憶ですが、ほぼ自然に完治し退院、再発することなく現在に至ります。 入院する前の約2ヶ月、発熱を伴う感染症を繰り返して何度もクリニックに通い、風邪症状の薬をほぼ毎日服用していました。インフルエンザは陰性でした。 入院直前の約20日間は、発熱後に鼻の症状が良くならず、抗生剤を服用していました。 当時から薬の副作用の可能性が気になっていましたが、当時の医師は、原因はわからないが薬では無いと思う、感染症の後に発症することが多い、絶対に薬が原因では無いとも言えない、というニュアンスだったと思います。 1.抗生剤が原因で特発性血小板減少性紫斑病になることは、先生方から見てほぼ皆無に近いのでしょうか。 2.薬の副作用での血小板減少性紫斑病と、感染症が原因の血小板減少性紫斑病は、判別出来るのでしょうか。 3.この先、当時と同じ抗生剤を服用することもあると思います。(これまではたまたま服用の機会がありません。)当時と同じ抗生剤を処方される場合、服用しても大丈夫なのかどうかわかりません。 どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)