生後3ヶ月ミルク量に該当するQ&A

検索結果:2,927 件

生後3ヶ月、ミルク量の減少および吐き戻し

person 乳幼児/女性 -

生後3ヶ月になったばかりの女の子、体重は6,500g(出生時3,300g)です。母乳がうまく出ず、完全ミルクで育てています。 2週間ほど前までミルク量は順調に増加し、960mlほど飲んでいました。ただここ2週間ほどは多くても850ml程度、少ないと700ml程度に減少しました。自ら飲むのをやめ、もう少し飲むかなと思って哺乳瓶を咥えさせようとすると、オエっとして、ミルクを大量に吐き戻すことも2-3日に1回ほどあります(これまではそのようなことはありませんでした)。顔色や機嫌は通常通りで、おしっこもいつも通りでています。以下相談です。 •生後3ヶ月ごろになると満腹中枢もできてきて哺乳量が減る場合もあるという情報をみたのですが、960から700-850mlへの減少でも問題ないのでしょうか。大分減ってしまったように思います。 •体重が増加していれば大丈夫との情報も見ましたが、どれぐらい増えていれば良いのでしょうか。1日あたりの目安などありますでしょうか。 •一旦飲むのをやめた後に哺乳瓶を改めて咥えさせようとすると、オエっと大量に吐き戻すのは何か異常がありますでしょうか。 •ミルク量の減少や吐き戻しについて、受診の目安はありますでしょうか。 初めての育児で不安です…どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後3ヶ月 ミルクの量

person 乳幼児/男性 -

3ヶ月の乳児です。完ミで育てています。 ミルクの量が少な過ぎるか判断をお願いしたいです。 1日総量 800~1000ml 以下5回飲んだ日のタイムスケジュールです。 1:25 200ml 9:40 200ml 12:25 200ml 15:30 200ml 19:45 200ml 23:50 200ml 就寝前のミルクが 23:00~2:00の間になるので、1日4回から5回飲んでいます。 23時より前に飲む日は夜中2時頃に、23時以降に飲む日はそのまま夜寝かせています。 明け方にちらっと起きることもあるのですが、おしゃぶりを咥えるか母の横に来ると寝てしまいます。 補足ですが、生まれた時に4000gあり 最初の頃はミルクが足りなくて泣いていることが多く、早めに増やしていたのですが1ヶ月検診の時に「欲しがるだけあげると大きくなり過ぎてしまうから、増やすペースを遅めて頑張って!」と言われたので あげすぎるのも良くないのか…と思い今のところ多くても1日1000mlで留まっています。 今のところ本人がミルクが足りない!と泣くこともほとんどありません。 長々と書いてしまいましたが聞きたいことは 1:授乳間隔は正常か。夜間の時間は開けすぎなのか 2:おしゃぶりや添い寝で泣き止むようなら寝かせておいても大丈夫なのか 3:時間を空けすぎているとしたら、それで子供の成長に不都合なことが出てくるか (発達遅延や脱水など) よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後3ヶ月 ミルクの摂取量、体重について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

明日で生後3ヶ月になる女児です。 体重は4700gほどです。 先日の体重測定では1日に31g増えていましたが、2ヶ月の時の測定では18g/日でした。尿・便はよくでています。 新生児の時期からミルクの飲みが少なく、今は1日に500ml〜800mlをうろうろしています。 飲む時期と飲まない時期があるのか、一回量すんなり100ml飲む時もあるのですが、最近は50-60ml程度が続いています。 一回の量が少ないので、2時間とかで飲ませるのですが、嫌がって飲まないので悪循環です。 一日の総量はここ最近は600に乗らず、500ちょっとの日もあります。 ミルクを飲むのを毎回嫌がられるのですが、このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?ミルクの種類や哺乳瓶も色々試しています。 また、夜はまとまって寝るタイプだったのですが、助産師さんに摂取量を増やすために親が起きてるなら3時間とかでミルクをあげたほうがいいと言われ、夜の12時くらいまでは赤ちゃんが寝てても起こして飲ませてます。 ただ、起こさずに赤ちゃんの欲しがったタイミングであげてた時の方が夜間の飲みがよかったなあと思っています。 夜間授乳はどの方法がいいのでしょうか。 トータルで飲む量を確保するために、今のまま寝てても起こしてミルクをあげるべきでしょうか? かかりつけの医師には、しっかり飲んだら体重は増えてるから今のまま続けてくださいと言われています。 ただ、最近はミルクをよく嫌がるのであげるこちらもしんどいです。 飲みムラはあまり気にせず、飲まない日が1週間ほど続いても無理やり飲ませるのはやめて、赤ちゃんの欲しがるタイミングで欲しがる量をあげるのがいいでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)