生後3ヶ月 高血圧に該当するQ&A

検索結果:79 件

完全型房室中隔欠損症と肺高血圧症の関係

person 乳幼児/女性 -

今年2月1日に出産後、心疾患の疑いで地元の中核病院へ転送 完全型房室中隔欠損症、ダウン症の診断で約2か月入院。 その後、手術が必要ということで、連携大学病院を紹介され検査入院。 大学病院でのカテーテル検査にて ・肺血流 4.5 ・肺動脈圧 収縮期:55、拡張期:13、平均:34 上記より肺高血圧症と診断、生後半年以内に手術が必要との判断。 検査翌日より輸血を2回行うも、 すぐの手術は空きが無いため検査後2日で一旦退院、手術まで待機となりました。 しかし、退院直後よりミルクを口から殆ど飲まなくなり、 経鼻チューブからの注入のみとなったり 今まで殆ど無かった嘔吐もあったことから 地元の中核病院を受診、 血中酸素濃度が90を切ることがあり不安定な為、 現在、様子見としてモニターをつけた状態で入院をしております。 入院元の地元中核病院より大学病院へ手術実施時期の打診をしていただくも、未だに明確な回答が無く、いつ手術をしていただけるのか分からない状況です。 なので、肺高血圧症悪化による手術困難となることが親としては最も恐れていることです。 そこで、日常生活で肺高血圧症を進行させないために 1.こうなると肺高血圧症が進行する、いう仕組み、メカニズムとは? 2.手術困難と判断する、肺血流、肺動脈圧の一般的な数値を教えてください。 3.心がけたほうがいい行動(ex.泣かせない等・・・) 4.これは避けたほうがいいこと 5.逆に、積極的にしたほうがいいアクション これらにつきましてご回答いただければと思います。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

VSDを患った生後3ヶ月の女児の授乳について

person 乳幼児/女性 -

VSDを患っており、思うように体重増加しません。 今回質問させていただきたいのは、夜間授乳をした方がいいのかということと、母乳とミルクの使い分けをどうしたらよいかということです。 出生時から母乳とミルクの混合で育てています。 12/15出生体重 3084g 1/17 1ヶ月検診時3855g (1日体重増加量23g) 2/15 生後2ヶ月4550g (23g) 2/21 体重4680g (21g) 3/12 体重4945g (13g) 3/16 体重4975g (7g) 出生時から4時間間隔で授乳してました。 1ヶ月検診時にドクターから『寝てるなら無理に起こさなくていいよ』と言っていただいたので、1/31から夜中は6時間あけて、日中は4時間おきにあげてました。 それからも色々試行錯誤して、夜中起きてあげたり、起こさずに6~8時間あいたりしてました。 しかし、最近になって、体重増加が思うように伸びないので、心配になってきました。 それで、夜中も起こしてミルクを飲ませようと思いました。 しかし、ここで悩みました。 もう夜中はまとめて寝てくれる生活リズムがついているのに、起こしたほうがいいのかなあ?と。 あと、母乳とミルクの両方が必要な子なんです。 ミルクは飲まないけど母乳なら飲む、って時が1日に1回必ずあります。 夜間授乳をいっときしてなかったので、私は生理が再開されてしまいました。 夜中に母乳を飲ませたほうがいいでしょうか? 泣いてくれたら安心なんですが、この子はお腹空かせても泣かない子なんです。 なのでいつも気にかけてあげないといけません。 VSDの穴は出生時は3ミリ程度でしたが、肺高血圧が進んでおり、自然に塞がる位置にありません。 そのため来週カテーテル検査をし、1歳までに手術する予定です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)