生後3ヶ月 肝臓の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:10 件

1歳7ヶ月:肝臓疾患の疑い

person 乳幼児/男性 -

家族の相談です。 1歳7ヶ月の男児が肝臓疾患疑いにて精査目的にて入院をしております。 まだ精査が終わっていない段階ですが 可能性がある疾患はどんなものがあるのか、など 少しでもご情報をいただけますと幸いです。 【経過】 ・1歳7ヶ月 男児 ・身長76cm、体重8.8kg ・生後5ヶ月にて心室中隔欠損症の手術を行った ・20年8月~11月に3回気管支喘息治療のため1~2週間入院加療 ・21年2月:発達相談時に血液検査実施。AST、ALT値が500台。  エコーを実施するも異常所見なく、症状もないため経過観察  (昔から便が白色便になることはあった) ・21年3月~4月:AST、ALT値は300~500台を推移 ・21年5月:AST、ALT値が500台、D-Bil値が1.0を越えたためエコー検査実施。  「先天性胆道拡張症」疑いにて検査入院となる。  しかし、MRI、CTの結果「先天性胆道拡張症」は否定、  胆管のみ拡張(外の胆道は拡張していないように見える)  肝臓の左葉と脾臓が大きくなっている(右葉が左葉に圧迫されている)と指摘を受ける ・今後、開腹し肝組織生検、また胆嚢、胆道造影検査実施予定 【お聞きしたいこと】 ・現在の経過から考えうる(可能性がある)疾患はどのようなものがありますか?  また、治療法についてもご教示いただけますと幸いです。 ・今後生検と造影検査を予定しておりますが、他にも実施したほうが良い検査はありますか? 長文での質問にて大変申し訳ございません。 何卒宜しくお願いします。

1人の医師が回答

8ヶ月の肝機能及びエコーについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後5ヶ月の時(8月半ば頃)にコロナに罹患し、少しクループ症状があったので総合病院で入院、血液検査をしたところ肝機能が100以上あったのでその後定期的に血液検査をしていました。今日最初の入院から合わせて4回目の血液検査をしたら、3回目より上がっていて(3回目までは順調に下がっていました)エコー検査をしたところ、画像が粗雑に見えるとのことで来週外科の先生に診ていただくことになりました。胆管や膵臓などはエコーの異常なく触診は異常無しです。子どもは3人目で総合病院で予定帝王切開(1人目2人目も帝王切開でした)で産まれ、退院まで二回の血液検査も全く異常はなく、黄疸もなく、今日まですくすくと育ってきました。体重は半年頃から緩やかな増えですが8ヶ月の今9キロ弱あり、便も正常、はいはい、伝い歩き、1秒ぐらい手を離して自力で立つ、マネをするなど成長も順調そのものです。ちょっと心配事をあげるならお腹にいる時から敏感ですぐビクッとすることぐらい…。この子は何か重大な病気を抱えているのでしょうか。子どもの前では不安な顔をしてはいけないと笑顔でいますが一人になると不安で胸が張り裂けそうです。 考えられる病気は何がありますか? このまま自然に治ることもあるのでしょうか?

4人の医師が回答

哺乳量の減少。体重の増加

person 20代/女性 - 解決済み

哺乳量低下、体重増加傾向 生後2ヶ月半の乳児についです。 兄弟が、ミトコンドリア病で 出生時からミトコンドリア病疑いがあります。 生まれてからは採血で原因不明のCRPの上昇、肝機能の数値が悪くなったと聞いています。 3日ほど抗生剤の点滴をし問題なく退院しました。 ただ、上の子が拡張型心筋症、ブロック、ASDがあったため 生まれた子もエコーをしてもらい 両室の心尖部の、緻密化の指摘と僧帽弁、三尖弁の逆流、ASDがあるようです。 ただ、症状はなく もしかしたら過大評価かもしれませんとのこと。 経過観察となっています。 病院が遠く基本的には6ヶ月に一度の経過観察と管内の大学病院で月一生育状況を見ていただいています。 ここ1ヶ月の間なんとなく 変な感じがするので 哺乳量と尿と便のインアウトを大体ですがつけています。 そこで気になるのですが 1日の、哺乳量がじわじわ減っています。 9月頭は1日700gオーバーのんでいたのが 最近は500gオーバーぐらいです。 ですが体重は増えています。 現在6300g前後 8月2日4200g 8月24日検診時5300g 9月12日には6300〜400gありました。 これは正常ですか?

1人の医師が回答

川崎病だったのか不安です

person 乳幼児/女性 - 解決済み

過去の症状の相談です。 現在1歳4ヶ月の娘が生後1ヶ月のときにコロナウイルスに感染しました。 ・2022年9月21日 高熱のため病院受診でコロナ陽性。 生後1ヶ月だったこともあり、薬の投与なしで経過観察。 母乳やミルクも飲んでくれて5日後に解熱。 ・2022年9月25日 顔に赤いプツプツに気付き乳児湿疹かと思い様子見をしていました。 ・2022年9月26日 赤いプツプツが大きくなって全身に出てきました。突発性発疹みたいだなと思いました。(1回目発疹画像) 発疹は3〜4日でなくなりました。 私もコロナ感染していた為、発疹がなくなる頃に小児科受診となりました。写真を見せましたが、原因はわからないけど治ってきているので様子見で大丈夫とのことでした。 ・2022年10月20日 予防接種(B肝・ロタ・ヒブ・肺炎球菌) 接種日の夜に38度の熱が出るが翌日には解熱。 ・2022年10月23日 全身の発疹に気づく。(2回目発疹画像) ・2023年10月24日 小児科受診。紅斑のところが少し熱もっているとのこと。 ロコイド軟膏をだしてもらい1週間後も発疹がでているようであれば再度受診と言われました。 1回目と同じく3〜4日で発疹はなくなったので再受診はしていません。 その後現在までこのような発疹は出ておりません。熱出たこともありましたが突発はなっておりません。 最近川崎病の症状の画像をみて同じような発疹だなと思いました。 当時、いちご舌になっていたかは不明です。指先の皮はめくれていません。 もしこの発疹が川崎病だったらと考えたら何も治療していないのが不安です。 現在1歳4ヶ月になりましたが今更検査や治療を行うことは可能でしょうか? 2度の発疹は原因不明でこのまま何もしなくても良いのでしょうか? 受診するにも過去の写真しかないので検査とかしてくれるのかもわかりません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)