検索結果:2,136 件
28歳です。2人目を出産した後から生理期間が長くなったり、排卵出血?がみられるようになりました。生理は長い時だと2週間程度続くときもあります。また、今月はアプリの予測で排卵日に織物シートに収まる程度の鮮血がありました。特に痛みはありません。 数カ月前に同じような症状で婦人科を受診したのですが、ピンク色の出血なら様子見ということで、止血剤をもらって終わりました。 1人目の出産後に生理が再開したときはこのようなトラブルはなかったので、心配になりご相談させて頂きました。
1人の医師が回答
前回の生理後、今回の生理後ともに、約10日後くらいから少量の不正出血があります。前回症状が出た際に、子宮がん・子宮頚がん・卵巣がんの検査をしましたが、全て陰性でした。婦人科では様子を見ましょう、とのことで止血剤を処方され、出血した時に服用しています。また、出血の際は、やはり軽い下腹部痛や腰痛があります。 排卵出血(中間期出血)かなと思いましたが、その場合何日くらい続くものなのでしょうか? また、不正出血の原因として他に何が考えられるのでしょうか…?
45歳女性です。 昨年10月からジエノゲスト服用して1月から不正出血があります。漢方、西洋薬の止血剤で出血が止まらなく、レルミナに変更する為3/7夜から服薬中止しています。服薬中止すると出血が止まり1ヶ月後に生理が来ると言われてましたが出血が止まらないまま3/9から生理2日目の出血があります。生理痛のような下腹部痛あり。これは生理と判断してレルミナを服薬開始しても良いでしょうか?それとも消退出血と考えてまだ待った方が良いでしょうか?すでに重度の貧血になっておりそれの症状が辛いです。ヘモグロビン7.7でした。
2人の医師が回答
現在産後9ヶ月です。 産後8ヶ月になる手前で産後初めての生理、37日空いて2回目の生理が来ました。 産後初めての生理は1週間以上出血が続き、おかしいと思ったので産婦人科で止血剤をもらいました。 現在産後2回目の生理中なのですが、生理前にふわふわめまいのようなものがあったり、2日目に胃が収縮?したかのような激しい痛みがありました。 出血量も多く、腰痛も続いています。 産前はそこまで生理痛が酷い方ではなかったのですが、出産したことによって体質が変わったのでしょうか? 胃が痛かったことも胃癌などではないかと心配しているのですが、生理によって胃が痛くなることもあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
子宮腺筋症があり、12月からジェノゲスト0.5mgを朝晩飲んでいます。 1/6に大出血、貧血になり、止血剤を服用。それから注射を何度か打ち、ヘモグロビンは11まであがりました。 その後出血などなく快適に過ごしていたのですが、3/24から出血。生理のような量、痛みがあります。また大出血を起こすのではないかと不安です。 本日受診し、また止血剤をもらいました。 貧血の値は大丈夫でしたが、『白血球の数値が、、風邪でもひいてる?』と聞かれました。高かったのか低かったのかわからないですが、今となって気になってきました。 生理時の症状はあり、頭痛もあります。 ⚫︎先生の質問が気になりますが、特に再検査や薬などないので気にしなくて大丈夫でしょうか? ⚫︎生理のような状態で白血球の数値は変わりますか? ⚫︎ジェノゲスト、不正出血があるのは知っているのですか生理くらいの量でも不正出血ですか? ⚫︎今ジェノゲスト0.5ですが、1mgに増やすと不正出血はしにくくなりますか?(今日その話はなかったです) ⚫︎ミレーナ2回脱落してしまい、ジェノゲストを飲み始めました。ピルは抵抗あり飲みたくありません。ジェノゲストが今後不正出血などトラブルで飲まなくなった場合、子宮全摘になりますか?(20歳から貧血のいたちごっこで思うように運動もできず、子供にも恵まれたので全摘でいいかなと思ってますが、そこまでの状態ではない、体に負担だしと言われています。)
よろしくお願いします 50歳です 子宮筋腫(大)、月経過多、貧血の為、レルミナを半年服用(不正出血ありました)後、ジエノゲストを服用中です(服用始めて1か月、不正出血少量あり) ・健康診断を控え検尿などの対策の為、リセット目的でジエノゲストを1週間休薬 ・休薬翌日から出血(鮮血)し、4日後に大量出血(今まで経験ない量、塊たくさん、ドボドボと) ・受診し止血剤を服用、現在出血は減少(完全には止まっていない) ・1週間の休薬が終わり、ジエノゲストを再開し2日目です(止血剤、ジエノゲストの両方服用中) また大量出血の可能性があるのか?と思うと不安で仕方ありません ジエノゲストをこのまま服用するとまた大量出血の可能性ありますか? レルミナに戻る予定で繋ぎのジエノゲストなのですが、大量出血が怖いのでそれなら繋ぎの間は生理が復活した方がマシなのではと思うくらいなのです レルミナを休薬しないといけない期間に繋ぎの薬なしで生理を復活させる このような治療法はありますか? 閉経まで粘りたかったのですが、もう手術を検討するべきなのでしょうか? 他に治療法はありますか? ご意見いただけるとありがたいです よろしくお願いします
生理が2週間続きまだ終わりません。今はおりものに混ざるぐらいの血量です。貧血もありません。先生から、卵巣機能不全と言われこのくらいの量なら出血してても仕方ない気になるなら止血剤を飲んでと言われました。先生には言いませんでしたが、今朝は気持ち悪さも出てます。 お聞きしたいのは次回診察は3月ですが出血は自然に止まるもので3月受診で問題ないでしょうか。また子宮たい癌検診はされなかったのですが問題ないのでしょうか。頸癌さ異常なしでした。
4人の医師が回答
1月に生理がなく、2月に入り2週間遅れて生理がきて、いつもよりも量が少ないですが1週間ほどで終わりました。また2週間後に生理がきて今度は量が増え1週間経つ頃も2日目くらいの量がずっと続くため婦人科に受診しました。最初に止血剤を飲みましたが変わらず出血が続くのでプラノバールを10日間処方されました。吐き気などの副作用は特になく、服用から1日目で出血が減り始め服用3日目の頃から出血は止まりました。昨晩の6回目の服用後左腕の痺れ感とむくみが痺れて4時間しますが変わらないので婦人科へ受信するか様子みるか、緊急性はありますか?
よろしくお願いいたします。 現在、生理2日目で、職場から自宅に帰るので、16時に夜用ナプキン40センチに交換し、16時35分ごろに血が出続けている感じ(いっぱい出ている感じ)がし、トイレに駆け込んだところ、既に広範囲に血がついていて、ナプキンの裏まで血が見えていて、塊が出ました。塊はさほど大きくなかったですが、いっぱいでていると感じた時に塊が出ていた可能性があります。 そのまま帰宅し、ナプキンを見たら、お尻の方は平気でしたが、それより前が真っ赤で、漏れそうなほどでした。結果、1時間40分でナプキンを交換しました。異常な量ではないかと不安です。 昨年3月にも似たようなことがあり、婦人科受診をしましたが、異常なしで、止血剤をもらいました。それからは、大量出血が怖くて事前に飲むことが多く、正確な血の量はわかりません。止血剤を飲まなくても、量が多いと感じることはないときもありました。子宮頸がん検診は、昨年より7月に受けて異常なしです。子宮体癌でしょうか。基礎体温は、つけていて、高温期はあり、生理になるときに、すとんと熱が下がります。
よろしくお願いいたします。 現在、生理2日目で、職場から自宅に帰るので、16時に夜用ナプキン40センチに交換したとこら、16時35分ごろに血が出続けている感じ(いっぱい出ている感じ)がしてトイレに駆け込んだところ、既に広範囲に血がついていて、ナプキンの裏まで血が見えていて、塊が出ました。塊はさほど大きくなかったですが、いっぱいでている時に塊が出ていた可能性があります。 そのまま帰宅し、ナプキンを見たら、お尻の方は平気でしたが、それより前が真っ赤で、漏れそうなほどでした。結果.1時間40分でナプキンを交換しました。異常な量ではないかと不安です。 昨年3月にも似たようなことがあり、婦人科受診をしましたが、異常なしで、止血剤をもらいました。それからは、大量出血が怖くて事前に飲むことが多く、正確な血の量はわかりません。止血剤を飲まなくても、量が多いと感じることはないときもありました。子宮頸がん検診は、昨年より7月に受けて異常なしです。子宮体癌でしょうか。基礎体温は、つけていて、高温期はあり、生理になるときに、すとんと熱が下がります。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 2136
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー