産後うつに該当するQ&A

検索結果:1,343 件

4ヶ月の乳児 ミルク量600mlしか飲みません

person 乳幼児/女性 - 解決済み

体重2845mgで生まれ 1ヶ月検診 3530mg 4ヶ月0日 5915mg 現在 4ヶ月13日 6060mg です 3ヶ月くらいから飲みむらが始まり、1日にトータル500〜600mlくらい飲みます。1回で飲む量が少なく40〜120mlです。夜はまとめて7〜8時間眠り、こちらが起こさないとまだ寝ている状態です。 朝一番の授乳(7時頃)では、50〜70mlしか飲まず、またすぐに寝てしまい、10時ぐらいまで寝ます。それから起きてミルクをあげても60mlぐらいしか飲まず、午前中のミルクの量はトータル100mlいくかいかないかです。また、日中もよく寝るので、1日16〜18時間くらい寝ています。がんばって飲ませてトータル700ml飲むことができるときもあるのですが、正直、嫌がる赤ちゃんに、ミルクを飲ませる毎日が私自身とても苦痛で、イライラしています。産後うつ病の診断もでています。乳首や銘柄を変えたり、環境を変えたり、工夫してやってみているのですが、なかなか飲んでくれません。 1、体重6060gに対して、ミルク500〜600mlは少なすぎでしょうか? 2、ミルクの量に比べて睡眠時間が多いことは問題ないでしょうか? 3、午前中のミルクの量が100mlしか飲まず、脱水などが心配でどこにも連れ出せません。このようなミルクの飲みでも、支援センターや買い物、散歩など連れて行っても大丈夫なのでしょうか? 4、夜もまとめて寝ます。ほっといたら10時間くらい寝るので、夜中、眠りが浅い時に1度起こしてミルクをあげますが、40〜70mlほどしか飲みません。寝かしておいてあげたほうがよいのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

5人の医師が回答

妊娠中の精神疾患について

person 20代/女性 -

現在妊娠後期です。 妊娠がきっかけで、強迫性障害と鬱になりました。 精神科からは、学生時代からの長期にわたるストレスが原因だと言われたので、 鬱は妊娠前からあったと思います。 妊娠中でも飲める薬はあるそうなのですが、リスクがゼロではないこと、 旦那も薬による赤ちゃんへの影響が心配ということで、何も治療をしていない状態です。 中期の時は比較的、心が安定していたのですが、初期と後期(現在)がとてもつらいです。 特に今は夜寝れないのと、不安に襲われるのがしんどいです。 些細なことでも傷ついてしまうので、旦那とも頻繁に衝突してしまい、精神的に参っています。 夫婦で決めたことですが、治療をしていないので、精神的にしんどくなってしまった時にどうしていいかわかりません。 病院からは、カウンセリングを勧められましたが予約が取れるのは、産後以降じゃないと無理と言われているので、 薬を服用しない治療だとしても、産後じゃないと開始できません。 毎日泣いてばかりで、精神的にかなり疲弊しています。赤ちゃんに悪い影響はあるでしょうか?穏やかに過ごしたいのに、過ごせなくて、それはそれでストレスです。

3人の医師が回答

SPIDDM発症から1年

person 30代/女性 -

以前にも質問させて頂いてますが、第1子第2子共に妊娠糖尿病でした。その後生活には気をつけており最後に受けた健康診断で急にHba1cが上がっており去年初めて糖尿病専門医に受診し詳しく検査していただいた所GAD抗体2000以上でSPIDDMと慢性甲状腺炎と診断されました。それからすぐ第3子を妊娠し無事に去年末に出産いたしました。妊娠中も太れず医師に心配されていましたが産後更に激ヤセし産後7ヶ月の今体重減少に悩まされております。医師いわく糖尿病のせいではなく単に摂取カロリーが少ないとの事だったので糖質制限をやめ食べる量を増やし始めましたが減っていくのでガンなど心配して鬱になりそうです。甲状腺に関してはホルモン値は異常なしでした。今現在、朝レベミル1単位毎食前にボグリボース0.2を服用しています。グルコシダーゼが原因で体重が増えづらかったりしますか?それともこの病気自体痩せるのでしょうか?最新のHba1cは6.5です。身長160cmで体重は妊娠前43kg→今38kgです。糖尿病もあるしとにかく食べて増やす事が不可能なので困っています。パニック障害も患っておりそちらも悪化しています。筋トレなどで筋肉をつけたら健康的に体重増やせますか?よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

30歳女性、産後の抑鬱状態、不安感、焦燥感について

person 30代/女性 -

30歳女性の夫ですが、妻が現在産後からの抑鬱状態、軽度の不安感及び焦燥感に悩まされており、どのような病院を受診すればいいのかわからないため質問させていただきました。 産後2日目から不安感、焦燥感及び若干のパニックを発症し、病室の閉塞感に耐えられず4日で産院を退院。(部屋が狭い、窓がない、三階であるなど) 帰宅し少しの改善あるも、家の中の閉塞感に耐えられず、庭を歩き回らないと落ち着かず呼吸困難を訴えることも。数日間同症状が継続。 2週間後に息子がガラクトース血症であることが判明し、息子に先天性免疫不全があったこと、また母乳で育てられないことを理由に症状増悪。 夕方から夜にかけて、悪い時は朝から寝る直前まで鬱状態になりました。(不安感も継続) 産院受診したところ精神科を紹介され、紹介先を受診するもホルモンの乱れであるため様子見とのことであり、何の対処もないため別の心療内科を受診。 その心療内科で適応障害と診断されたためソラナックスとメイラックスを処方され様子見。 不安感や焦燥感は改善傾向にあるも抑鬱状態が増悪。 朝から晩まで活力が湧かない状態でした。 心療内科に相談したところジェイゾロフトを処方され、25mgから内服開始。鬱の頻度が減るも今度は生理が始まり生理日周辺で気分が落ち込むようになる。(排卵日周辺は気分が良くなるとのこと) その後ジェイゾロフトを50mgに増量、内服続けるも生理日周辺の落ち込み改善せず。75mgに増量するも今度は不安感や焦燥感が出たため50mgに下げるよう指示があり。 現在はメイラックス、ジェイゾロフト50mgを内服中。1日に1時間いかないくらいの抑鬱感、夕方からの不安感、倦怠感及び生理日周辺の気分の落ち込みを改善したいと思っています。 育児疲れとメンタルの問題で苦しむ妻を何とか楽にさせたいです。 どのような病院受診が推奨されるでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)