男性恐怖症に該当するQ&A

検索結果:286 件

30代前半男性、対人恐怖症と視線恐怖症

person 30代/男性 -

30歳前半男性ですが、対人恐怖症(広場恐怖症、視線恐怖症)、睡眠障害(非24時間睡眠覚醒症候群)で苦しんでいまして、10年ほど引きこもり気味の生活を送っています。以前20年前くらいに精神科にも行ったことがあったのですが、医師の相性が悪く、結局通院することができず、薬を途中でやめてしまったことで症状が悪化し、それ以降医療へのアクセスを諦めていました。医療にアクセスすることを諦めていて、情報は届きにくく、20年前の精神科医にがっかりした思い出をひきづっていました。 対人恐怖症の方は同じように病院に行けないケースもあると思うのですが、皆さんどのように治療(薬物療法、カウンセリング)されているのでしょうか。 病状がひどいケースだと、まずはSSRIなど楽物治療を行い、その後様子を見て認知療法をするのが良いと学びました。 ただ、対人恐怖症の症状で、そもそも人と会うのが大変で、外に出るのも、病院の建物の中に入るのも、待合室にいるのも、お医者さんに会うのも苦痛で命懸けです。人と顔を合わせることができないので、お医者さんと話すというのはかなり難しいことです。(オンラインで顔を合わせずに状況であれば、なんとか話せます) 薬や治療にアクセスできず長年改善しないので、他に選択肢がありません。漢方など、薬局で手に入る薬は試していますが、やはり対処療法でよくなっていません。 オンラインを利用するなど良い方法があれば、教えていただけると幸いです。こういうケースは無理やり入院するしかないのでしょうか。 きっと対人恐怖症の方は類似のケースで悩んでいる方が多くいると思います。 ご経験を教えていただけると幸いです。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

強迫性障害(特に不潔恐怖症)で物に触れず辛いです、考え方が変わるようなアドバイスをいただきたいです。

person 20代/女性 -

私は学生時代から強迫性障害、特に不潔恐怖症や縁起恐怖の症状があり、最近酷くなってしまったためアドバイスをいただきたく相談させていただきました。 (精神科はハードルが高いイメージや治療の合う合わないが激しいイメージがあり診察歴はございません。) 過敏性腸症候群もあり不潔恐怖症と相性が悪く、外出も減りました。そのため家にいることが多く、より症状が酷くなったような気がします。今では自分の部屋以外どこも素手で触らなくなってしまいましたし、部屋の中でも触れない物が出てきてしまっています。 一般的な不潔なものは勿論なのですが、特定の苦手な人や男性が触ったもの・それに触れたものに触ることができません。 父が不潔だったため、男性が触れたものは全て小便がついた男性器に触っているようなもの、裸足で歩いたところは間接的に便が付いているように感じてしまいます。 苦手な人が触ったものについても同様に、父が子供を所有物のように扱うことへの不快感が連想され、苦手な人の成分?(皮脂や汗、手垢など)を付けられることにマーキングされているような不快感があり、それらが自分の手を介して大事な物に付いてしまうことが嫌でたまりません。 私の強迫性障害は頭でわかっていてもどうしても嫌というのと、頭で納得できれば平気になりそう、というのが半々くらいの状態だと思っております。 ですので、上に書きましたような考え方が一般的にはどのように捉えられているか、◯◯◯だから気にするようなことではないとか、どれだけ馬鹿げた考え方かということをお教えいただけたら幸いです。 貴重なお時間を割いてわかりづらい文章をここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。

5人の医師が回答

排尿障害、頻尿、排尿遅延

person 50代/男性 - 解決済み

52歳男性です。排尿障害について教えて頂きたいです。若い頃より排尿恐怖症と思われる症状で人の気配があると、小便が出来ませんでした。家のトイレでは問題なく出来ていましたが、当時から出にくい感じも会った気がします。頻尿気味です。 10日前位から家のトイレ関係なく排尿がしづらく感じて来ました。排尿したいのに排尿するまでに時間が係る排尿遅延の様子です。ヘルニアを患っている事もあり、かかりつけの整形外科にてMRIにて神経の確認を行って頂いた所、ヘルニアが原因とは考えにくいので、泌尿器科にも行って診察してもらって下さいとの事で診察に行って来ました。 掛かり付けの泌尿器科にて昨年10月に結石症状でCTを撮った際に前立腺は年齢の割には小さいと診断されています。今回、同じ泌尿器科に診察に行った所、内視鏡をしようとなりカメラを入れました処 膀胱頸部狭窄と診断されました。 そこで、 膀胱頸部狭窄とは膀胱頸部硬化症と同じですか? 色々と調べると原因は前立腺の手術後の合併症として起こるとみましたが、私は前立腺の手術はした事はありませんが膀胱頸部狭窄になる原因は他にもあるのでしょうか? 手術でないと治せないと言われましたが、手術と聞いて軽い衝撃を受けて先生に質問忘れてました。 手術はどの程度の物でしょうか?日帰り?又は数日入院? 全身麻酔下で行うのか?回復復帰にどの位要するのか?成功率は?術後後遺症はある? と、帰ってから考えて不安になってしまってます。 今回は、タムスロシンOD錠0.2mgを1日1回朝、14日分処方して貰いました、排尿の改善は期待出来るでしょうか?14日後も変わらずなら手術の覚悟を決めないといけないでしょうか?手術に恐怖があります。 排尿遅延は排尿恐怖症から来ているのであれば合わせて心療内科、精神科にも掛かる方がよいでしょうか? 今までの排尿恐怖症も排尿しにくいのから起因していれば手術して排尿しやすくなるのであれば排尿恐怖症も改善する可能性もありますか? 長々と申し訳ないですが、回答頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

嘔吐恐怖症の治療について

person 30代/男性 -

嘔吐に対する恐怖心についてです。 現在、30代の男性ですが、 10年ほど前から会食時や、公共交通機関での吐き気に悩まされ、メンタルクリニックにかかっております。 診断名は双極性障害で、治療をしていく中で、ある程度公共交通機関を使えるようになり、会食をできるようになってきましたが、 会議前や緊張する場面の前はご飯を抜くというような行動をとっています。 6年ほど休職もせず働けてはいますが、嘔吐や外食、公共交通機関(特急や満員電車)を避けて生活していたので、いまいち治ってきているのか分かりません。 また、吐き気や嘔吐に対する恐怖心はまだ強くあり、映画のシーンや、吐瀉物を目の当たりにすると、自分も吐き気がしてきて動悸が止まりません。 双極性障害の鬱期や、鬱よりの混合状態の時に恐怖心は発生しやすいですが、軽躁の時でも慢性的にいつも吐き気の事について考えています。 双極性障害のアプローチから対処する、現在の治療法で今後も良いのか迷っています。 嘔吐恐怖症という観点から治療を進めた方が治りが早いのか、それとも他にどのようなアプローチがあるのかも分からず質問しています。 大事な20代をこの症状に潰されたと思っており、非常に悔しいです。 ご相談のほど、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

47歳、女、双極性障害2型

person 40代/女性 -

私は双極性障害2型です。 思春期から家庭内トラブルがあり、鬱が悪化して、でも高校、受験、大学行きました。裏切られ、躁鬱になり、大学時代は男性によるdvと裏切り、地獄を味わいました。不景気でも必死に就活頑張り正社員になりましたが30才でひどい鬱、不眠、電車のホームで飛び込みたくなる、退社し、31歳以降は仕事をしても入社鬱の再発で退社の繰り返し。自信がなくなりました。辛い人生を辿るとピークは14歳から30歳まで。本当に心を殺されたのは20歳くらい不同意性交による中絶です。中絶は誰も知りません。当男性は連絡とれなり消えました。 いったん30代半ばで食事療法、カウンセリング、運動、積み重ね治りかけたのに30代後半でまたdv男性に騙されました。よくなりかけても鬱の再発ばかりで仕事も続かず対人恐怖症でした。紹介話があり結婚しましたが、40過ぎてから体調めんたるがひどくなり、dvなどフラッシュバックします。私は努力したいので食事改善、毎日の運動、意識改善、がんばってます。更年期障害は婦人科で治療中です。カウンセリングも月1でほとんど一部しか話せてないのでまだほんの断片的にしか話せていません。時間が足りないです。何か良い方法ありませんか。40過ぎ結婚してからは毎日過去の辛いことがフラッシュバックして不眠気味で睡眠薬を変えてもらってます。毎日嫌な思い出ばかり思い出します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)